Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.
デブサミのエントリーを書いたら、いくつかブックマークがついた。 そのなかでセッションを行っていたひとがfeedbackというタグをつけていた。 なるほどなぁと。 僕も今度会社でデブサミ報告って感じで、プレゼンする。かなりゆるい報告だけど。 はてブで検索すれば、いろんな報告がでてくる。自分がメモできなかった情報もいっぱいある。とても助かる。 こんなPVの少ないブログでも、ブログの双方向というのを、実感した。 というわけで、みんなのあまり書いていないデブサミ報告をここに書いてみようかなと思った。 だれかの目に付くかもしれないし、ひっそりとしたエントリーになるかもしれない。 でもとりあえず書いてみるのもいいかもしれない。 総括 デブサミはスーツさとGeekさの割合がいいと思う。 固いセッションがあり、ゆるいセッションがある。割合は半々くらいだと思う。 それがいい。スーツとGeekの出会いの場だね
そしてここからが肝心のレポートです★ 開場に30分前のPM5:00に到着してみると、なんと部屋の前は既に行列。。。 『え?入場こんなに早くから並ぶんですか?』 とか思ってしまったw 子連れで参加するしかなかった私は場違いな空気&視線が痛かったw もちろんだけど(後で受付のお姉さんに確認した)私以外に子連れ参加は無し。。 やっぱり行動が最先端過ぎたかなっww まあ、家族参加もありじゃん?と開き直る。。 いろんな方がデブサミ2008の感想書いてるし私は適当に書いていきます 【メイントーク:戀塚昭彦】 ニコニコ動画が生まれたわK 在宅勤務について語っていらっしゃいました 在宅勤務って楽とかいいな〜〜とか思っていたけど、意外と苦労するもんだと思いました やっぱりどんなにネット化社会が進んでも、人対人のコミュニュケーションには勝てないですよね? 私的には(誘惑に弱いので)在宅勤務は無理そうです 話を
この日記もすっかり更新を途絶えさせてしまっていました。11月から約3ヶ月。日記に書けない色んなことが、私の身の回りで起こったため、気持ちの整理がつくまでは、時期がくるまでは日記を書くのはやめよう、と思ってお休みしていました。この日記はパブリックな日記なので、日記とはいっても、単純に日々の雑感を綴っているものではありません。どちらかというと「自分を広報する媒体」のような役割を果たしていると思っているのですが、そうなると、はてなのような変化が大きい変な組織に携わっていたり、jkondoのような変な思想や立場の人間の近くにいたりすると、「いろいろあるけど、まだ今は書けない」ということが多くって、必然的に書けることに制限が生まれてきてしまう。もっとうまい具合に、書けることを選り分けて書いていけばいいのですが、不器用なのでなかなかそれもできない。そのへんが、ウェブで不特定多数に公開する自分の日記をど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く