タグ

2008年5月29日のブックマーク (3件)

  • はてなブックマークエンジニア、ディレクターを募集します - naoyaのはてなダイアリー

    ご存じの方も多いとは思いますが、新はてなブックマークの開発を進めています。はてなブックマークをスクラッチから開発し直し、ユーザーインターフェイスや各種機能の見直しと更なる楽しさを追加してユーザーのみなさんにお届けするための企画/開発作業です。 詳しくは以下の記事などを参照ください。 はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱 - CNET Japan 現在は、自分とデザイナ、インターフェイスエンジニアの3名で開発を進めています。5月の中ごろまではある程度規模のコードベースをまず作るために、自分が一人で開発を進めていましたが、先日から3名でチームを作って次の段階に入っています。各種ページのデザイン及びサイト設計を詰めるのと並行しながら、新しく搭載する機能やインターフェイスの検討などを行っています。昨日も夕方にオフィ

    はてなブックマークエンジニア、ディレクターを募集します - naoyaのはてなダイアリー
    yappo
    yappo 2008/05/29
  • Perlが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと - Unknown::Programming

    タイトルは釣りです。 実際のタイトルは「Perlのオブジェクト指向がムズカシイだって?んなバカな。だったらPHPで再現してやんよ!」でございます。 ヘイヘイヘイ。そこの君。Perlのオブジェクト指向が難しいだなんていったい誰が言ったんだい? Perlのオブジェクト指向ほど、シンプル且つ柔軟なものはないよ! 単なるパッケージ(名前空間)とリファレンス(データ)をblessという関数で紐付けただけのもなんだから。 第一引数に必ず$selfが来るっていうのも結局の話たんなる関数呼び出しとなんら変わらないのだから。 package Foo; sub new { my $class = shift; return bless { @_ } , ref $class || $class; } sub plus { my $self = shift; my $int = shift; return $s

    Perlが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと - Unknown::Programming
  • この先生きのこるには

    なんかぐぐってたら衝撃のブログエントリを発見 YappoLogs: PHPカンファレンス2004行ってきた その時に、隣に座っていた方がオープンソースなSNSのwawawaプロジェクト関連の方だとお聞きしました。 ちょっと時間たったらI社の記者さんの名刺を手に持っとりました。 なんか記事でるのかなぁ?wawawaも興味があるのでチェックしなきゃ。 これ俺!間違いなく俺!Im*****社の名刺もらってたよw ここでELFたんに紹介してもらってあのDBDOのしょぼい記事かいたもんwww 4年前にYappoさんと会ってたなんて! おそらく、 PHPといえば、拡張モジュール周りのドキュメント無いから、ソースコードを読み漁ったり。 拡張モジュール作ってたり、4年以上前から使ってたり。 と書かれている部分の拡張モジュールがcodereposにあるbpってやつなんでしょうね。 http://codere

    この先生きのこるには
    yappo
    yappo 2008/05/29
    ななななななあああんんだだだだだんあなをお、、vd。rg