タグ

2019年7月18日のブックマーク (13件)

  • 三大人生一度は憧れる時計

    ビッグベン ロレックス あと一つは?

    三大人生一度は憧れる時計
    yetch
    yetch 2019/07/18
    光時計持ちながら光速で移動するやつ
  • 「死ね」メールみたいなものも少なくなかった 社長会見 | NHKニュース

    京都アニメーションの八田英明社長は、今回の事件を受けて社前で報道陣の取材に答えました。この中で、八田社長は、多くの死者が出ていることについて「大げさな言い方かもしれないが、日のアニメ業界を背負って立つ人たちが1人でも傷つき命を落としていくとはたまったものではない」と話しました。そのうえで、「映像に対して意見があるならちゃんと意見してほしい。こういう暴力行為は、絶対だめだ。断腸の思いです」と語気を強めました。 そして、八田社長は今は映画を製作しているので作品に対して自分の思いを伝えてくるケースがあると説明しつつ、「意識的に注意しているが、これだけのことをする人がいるとは想像できなかった」と話していました。

    「死ね」メールみたいなものも少なくなかった 社長会見 | NHKニュース
    yetch
    yetch 2019/07/18
  • 映画館というものに思い入れが無い。

    劇場やライブハウスはわかるよ。1回性(その時、その場所でしか起こりえない)がある。 でもさ、映画館、もうどうでもよくない? 単に惰性と老人の習慣と業界の利権なだけで。 「まぁ、文化ってそういうものじゃん」と言われればそれまでなんだけれども。 馬車とか、紙の新聞とか、そのような死につつあるカルチャーではないのですか?

    映画館というものに思い入れが無い。
    yetch
    yetch 2019/07/18
    家であの環境作れればいらないな。VRがもっと頑張ればいらなくなるかも。
  • 【結ばない靴紐!シュレパス】脱ぎ履きがスムーズだと気楽!解けないから、結び直しのプチストレスもナシ。「ビジネス用」を使ってみました。 - \だすがさきぶろぐ/

    こんにちは!ミニマリストのつづらです。 今日、主人が 浴室の換気扇の フィルターを 貼り替えて くれました。 \ビフォー(ほこりで真っ黒です(汗))/ \アフター/ 白いっ! 気持ちいいです。 高い所に あるので 脚立に乗って 替えてくれました。 (この時、換気扇の スイッチはオフです) 換気扇の音も 穏やかに 静かになりました。 何か月、 放置して いたんでしょうという ほこりの蓄積。(笑) (確か、寒い時期に貼り替えた記憶が。。) フィルターは ダイソーの200円商品の シールタイプのフィルターです。 (まぁまぁ大きいサイズです) \表側/ シールタイプは 便利です、 テープで四隅を 固定したりせずとも、 コレ自体が 全面に 貼り付いてくれます。 \裏側/ 今日のように、 ほこりが盛りっと していても ぺりっと剥がすだけ。 ハサミで必要な サイズにカットして 使います。 お掃除の時短に

    【結ばない靴紐!シュレパス】脱ぎ履きがスムーズだと気楽!解けないから、結び直しのプチストレスもナシ。「ビジネス用」を使ってみました。 - \だすがさきぶろぐ/
    yetch
    yetch 2019/07/18
    試してみよう。ダメならちょん切って紐に戻そう。
  • Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)

    Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)2019.07.17 18:3054,207 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) AppleのTouch Bar(タッチバー)にはポテンシャルがある、はず。米GizmodoのAlexの叫びを聞いてください。 Appleがやってくれました。ラップトップのラインアップがアップデートされたニュースで、正直編集部からは不満の声が。だってなくなっちゃったんだもん、Touch BarがないスタンダードなMacBook Proが…。Appleは数字キーの上のあのほっそいOLEDに熱をあげるのか、あげていないのか。どうしたいのかわからなくなる今日この頃です。 AppleはTouch Barのポテンシャルを活かせていない私の周りでTouch Barを使う人といえば、Siriタッチボタンを間違えてONにしちゃった時(1

    Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)
    yetch
    yetch 2019/07/18
    Mac 専用ソフトで劇的便利に使えてれば囲い込みできて良いのでは。
  • 【神回確定】「ダンベル何キロ持てる?」3話の感想 - オタクパパの日常

    #3 先生もダイエットする? (私の中で)今期の覇権確定で、大好評放送中のアニメ「ダンベル何キロ持てる?」の第3話が昨日夜に放送されました!その感想をばばーっと書いちゃいます。 ちなみに今回はまごうことなき「神回」(私の中で)でした。 abema.tv 3話は上記のAbemaTVのサイトで今日から1週間限定で見ることが出来ますー。 #3 先生もダイエットする? 3話の大まかな概要、ほっちゃんのキャラ登場 中の人、堀江由衣(通称:ほっちゃん)さんとは 今回の内容のダイジェスト 3話の私の見どころ ギャルギャルしているひびき 女子3人での昼のシーン 街雄さんのコスプレシーン 今週の街雄トレーナー 「ダンベル何キロ持てる?」の現実世界への影響 3話の大まかな概要、ほっちゃんのキャラ登場 私がこのアニメを見たいと思うきっかけになった要因の一つ、「堀江由衣さんが声をあてるキャラクター(立花 里見(

    【神回確定】「ダンベル何キロ持てる?」3話の感想 - オタクパパの日常
    yetch
    yetch 2019/07/18
    漫画よりエロを減らしてていい感じです。
  • はてな匿名ダイアリーが役に立ったことってある?

    はてな匿名ダイアリーが役に立ったことってある?

    はてな匿名ダイアリーが役に立ったことってある?
    yetch
    yetch 2019/07/18
    名前を隠して楽しくおしゃべり出来る
  • 公取委注意の件を各新聞社はどう報じたのか - てっぺんのそこ

    公正取引委員会が「新しい地図」の3人の民放出演に対してジャニーズ事務所が圧力をかけていたという報道が出ています。 www3.nhk.or.jp 今回公正取引委員会がジャニーズ事務所に行ったのは「注意」。 「注意」とはどういうものかというと下記のページのQ27にあります。 www.jftc.go.jp また,排除措置命令等の法的措置を採るに足る証拠が得られなかった場合であっても,違反するおそれがある行為があるときは,関係事業者等に対して「警告」を行い,その行為を取りやめること等を指示しています。 さらに,違反行為の存在を疑うに足る証拠が得られないが,違反につながるおそれがある行為がみられたときには,未然防止を図る観点から「注意」を行っています。 これを読むと今回の件は具体的にジャニーズ事務所が各民放に具体的な妨害行為(違反行為)をしたという証拠は得られなかったが、『違反につながるおそれがある

    公取委注意の件を各新聞社はどう報じたのか - てっぺんのそこ
    yetch
    yetch 2019/07/18
    そもそもジャニーズの圧力があって昔のSMAPに仕事が来てたんだと思ってた。そこから抜けたんだから営業力が下がって仕事減るのは普通でしょ。と、勝手に思ってた
  • 計器飛行できない魔女は空間識失調になって墜落してしまう?夢の中で見た魔女の飛行から様々な考察

    シックス @Six_Sh00ter 魔女になって箒で飛びながら、都市を魔法で夜間爆撃していたら、空間識失調になって墜落死するという謎の夢を見たんだけど、計器飛行できない魔女って相当数、空間識失調になって命を落としているよな。 2019-07-15 11:21:54 シックス @Six_Sh00ter 目視飛行が可能な高度以外飛ばない&夜間飛行はしない&雲の中を絶対に飛ばない、みたいなルールが魔女たちのあいだで経験則として存在していて(医学で空間識失調のことを魔女たちは知らないから)たまにそのルールを破った若い魔女が墜落死したりするんだろうなとぼんやり思った月曜日の朝 2019-07-15 11:25:00 シックス @Six_Sh00ter 夢の中で灯火管制されている都市に一点だけ輝く場所があって、僕は墜落死するまでそれを月だと愚直に信じていて、上昇し続けているつもりが実際は下降してて気が

    計器飛行できない魔女は空間識失調になって墜落してしまう?夢の中で見た魔女の飛行から様々な考察
    yetch
    yetch 2019/07/18
    一回止まって上下左右確認してから降りれば良くない?
  • 日本の政党や国会を信頼できない、と考える国民が6割を超える―言論NPOは参議院投開票前に日本の民主主義に関する世論調査結果を公表 / 日本の将来を提言する / 特定非営利活動法人 言論NPO

    の課題を考える 2019年参院選 日の政党や国会を信頼できない、と考える国民が6割を超える―言論NPOは参議院投開票前に日の民主主義に関する世論調査結果を公表 2019年7月12日 2019年7月21日の参議院選挙の投開票日を目前に控えた7月16日、言論NPOが公表した「日政治・民主主義に関する世論調査」結果では、日の国民の6割を超える人が政党や国会を信頼できないと答え、政治が国民から信頼を失い始めていることが、浮き彫りになりました。こうした傾向は20代、30代の若者に顕著に表れています。 日の民主主義社会の仕組みを構成する様々な仕組みの中で「政党」(22.4%)や「国会」(29.4%)を「信頼できる」と回答したのはそれぞれ3割に満たず、逆に「信頼できない」は67.6%、60.4%と6割を超えました。さらに、「メディア」や「政府」を信頼している人もそれぞれ3割程度に過ぎませ

    日本の政党や国会を信頼できない、と考える国民が6割を超える―言論NPOは参議院投開票前に日本の民主主義に関する世論調査結果を公表 / 日本の将来を提言する / 特定非営利活動法人 言論NPO
    yetch
    yetch 2019/07/18
  • 「なぜ自転車が発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察

    by Jordan Sanchez 乗り物の歴史において現代の自転車は1800年代後半、蒸気自動車の発明後に生まれました。「自動車に比べて単純な仕組みの自転車は、もっと早い時期に生まれていてもよかったのでは?」という疑問についてエンジニアのJason Crawfordさんが考察しています。 Why did we wait so long for the bicycle? https://rootsofprogress.org/why-did-we-wait-so-long-for-the-bicycle Crawfordさんは上記の疑問をTwitterにつぶやいたところ、周囲の人々からさまざまな仮説を受け取ることになりました。 Why wasn't the bicycle invented until like the late 1800s?— Jason Crawford (@jason

    「なぜ自転車が発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察
    yetch
    yetch 2019/07/18
    ベアリング無し、舗装無し、人力、バランスは初挑戦。無理ゲーでしょ
  • 雨 雨 雨

    雨に打たれるの別に平気だよって人いる? ちなみに俺は、結構な雨でも気にせず歩けるんだけど、なんで大勢の人はそんなに濡れるの嫌がるの? ちょっとの雨くらい傘なんてなくてもいいじゃん 冬の雨は嫌だけど夏の雨なんて気持ちいいよ? 一般の人の感覚が分からない。

    雨 雨 雨
    yetch
    yetch 2019/07/18
    濡れるの嫌い。汗も嫌い。
  • グーグルらIT大手4社、米議会で証言へ--独占禁止法や「Libra」の問題で

    IT大手各社は今週、独占禁止法とFacebookの仮想通貨「Libra」に関するそれぞれの公聴会に出席し、またも米連邦議会の追及に臨むことになる。ただしいずれの公聴会においても、企業に突きつけられる真の問いは、米連邦政府がこうした企業に対する規制を強化すべきか否かというものだ。 米連邦議会議事堂で開かれる公聴会には、いずれもアカデミックなタイトルがついている。「オンラインプラットフォームと市場支配力その2:イノベーションと起業家精神」と題された公聴会は、米下院司法委員会で米国時間7月16日に予定されているもので、AmazonApple、Facebook、Googleの代表者を招聘し、独占禁止法に関する問題を話し合う。一方、上院の銀行・住宅・都市問題委員会では「Facebookが提案するデジタル通貨およびデータプライバシーに関する問題の検討」と題する公聴会が同じく16日に開かれ、Faceb

    グーグルらIT大手4社、米議会で証言へ--独占禁止法や「Libra」の問題で
    yetch
    yetch 2019/07/18
    すでにNHKで放送してた。これは早めに潰したい感じかな