タグ

2014年7月8日のブックマーク (20件)

  • 歌舞伎町のナンバーワンのホストになろうと思っていた - はてな村定点観測所

    2014-07-08 歌舞伎町のナンバーワンのホストになろうと思っていた 台風8号という思わぬラスボスが出現したオフ会ですが、今のところ12日の天気予報は「曇りのち晴れ」なので昨日ほどの絶望感はなく、何とかなりそうな期待感が湧き起こってきています。明日のお昼頃に準備委員会で決行するかを協議したいと思いますが、いけそうな予感がしています。 開催されたら、id:id:shields-pikesさんと2人で当日の司会進行を務めます。私は以前の記事で書いたとおり、ネット弁慶でコミュ障なので、飲み会では黙って残飯整理係を遂行するのが得意です。飲み会で一番よく話した会話は、店員さんに「こちら下げても大丈夫です」と話すことであったことも結構あります。そんな自分が3時間の司会ができるかは当日リアルかネットでご確認ください。 私もWeb企業に勤めてからは普段は黒い画面としか話さないので会話する力が衰えたので

    歌舞伎町のナンバーワンのホストになろうと思っていた - はてな村定点観測所
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    髪質いいな〜。
  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    ネタはアリ。暇な女子大生やセブ山も内輪の創作ネタ話ばかりで、私には全く面白くないので見ない。デイリーポータルは面白くて好き。好みの問題。
  • 彼女が欲しいから、結婚したいからコツを教えてとか言われたので

    そいつは小奇麗にして、仕事もそこそこの収入もあって、顔も身長も体型もまあ標準的。 「どうして俺にはロクな出会いが無いのか、不思議でたまらない」とか言ってる。 まあ薄々感づいてはいたんだけど、呑みながらブレーンストーミングやってみたら やっぱり「好きなタイプの女性」が存在してなかった。 たいていいつも「単純に顔が好み」な女性にとりあえず間違ったアプローチしてコケてる。 ----- いいんだよ別に、でもなんで自分の得意な土俵に上げることを考えないのさ。 たとえばサッカー好きなら、サッカー好きな女性を探せよ。 映画好きなら映画好きな女性を探せよ。 えっ、趣味は特に無い? 休日は何しているの? 「定期券内の通過駅で降りてみて、次の駅まで歩いてうろうろする?」 なんだよその趣味。じゃあそういうのが好きな女性を探せよ。 そんな趣味の女性なんていないって? 大抵どんな変な趣味だとしても、いるんだよそれが

    彼女が欲しいから、結婚したいからコツを教えてとか言われたので
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    いい趣味だと思うなー。街道歩きとか私も好きよ。
  • 脳振盪、甘く見ないで 2度目のショックで死亡例も:朝日新聞デジタル

    スポーツをしていて起こす脳振盪(のうしんとう)を甘く見てはいけない。軽い症状だと思って練習を再開すると、頭の中の軽い出血を見逃して、2度目の小さなショックで死に至るケースがある。「セカンドインパクト症候群」などと呼ばれ、医学界は注意を促すとともに現場向けガイドラインの作成を急いでいる。事故が多くなるのは合宿などで厳しい練習をする夏場。現場もいざというときの対応を知っておきたい。 高校1年生だった柔道の女子選手が2002年、夏合宿中に背中から落ち、意識を失って病院に運ばれた。頭蓋(ずがい)骨の内部で出血する急性硬膜下血腫と分かり緊急手術をしたが、寝たきりの状態に。11年後、亡くなった。 「セカンドインパクト症候群」の例だ。この時は背中を打っただけだが、実は数日前に頭を打って頭痛が残り、脳振盪や軽い内出血の疑いがあった。「最終日だから」と練習に誘われ、重大な事故になった。神奈川県立足柄上病院の

    脳振盪、甘く見ないで 2度目のショックで死亡例も:朝日新聞デジタル
  • ポイントは寝具の色に深部体温!? 熱帯夜に快適な睡眠をとる方法とは? | かみや歯科公式BLOG

    気温が30度を超える日も多くなり、すっかり夏番ですね。 さて、毎年夏になると寝不足に悩まされる、という方は多いのではないでしょうか。 特に夜になっても気温が下がらない熱帯夜になると、疲れていてもなかなか寝付くことができません。 かといってエアコンの温度を下げすぎると翌日体がだるくてしょうがない、なんてことも……そこで今回は寝苦しい夜をクーラーに頼りすぎずに熟睡できる方法をご紹介しましょう。 快い睡眠のカギは深部体温!? 深部体温とは、脳や心臓など体の中心部の体温のことです。 これが高いままだと、体の外側をいくら冷やしても脳が「暑い」と感じ続けて熟睡することができません。 熱帯夜に熟睡するためには、深部体温を下げることが大切なのです。 その為には以下のようなことが有効ですよ。 夕飯に香辛料が入った熱い料理べる(深部体温をいったん上げ、徐々に下げる効果がある) 夕方に軽い運動をする(皮膚

    ポイントは寝具の色に深部体温!? 熱帯夜に快適な睡眠をとる方法とは? | かみや歯科公式BLOG
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    やっぱり、寝具の色って大事なんだね。3度も違うのか。
  • いい加減に書く

    もういい。僕はもう既製品を捨てる。手作りする。なんだって。 ありがたがっても何も僕にもたらしちゃくれない。 何か作ろうと思う。 最近考えていることは言葉にまとまらない。 考えているのかもわからないけど、なんていうんだろう、全部白ければいいのにみたいなそんな感じ。 数学的な美しさとでもいうか、完全なる循環とでもいうか。そういうのを考えてる。憧れてる。 時間は一つの向きに向かうけど、変わらない綺麗なものがあればいいと思う。太陽をみて落ち着ければそれで良いというような。 何もなくていい。一枚シャツを着てパンツ交互に履けば良い。毎日手洗いすれば良い。 夜だけは何も考えられないように暗幕が下りれば良い。 その中で考えても多分何も思い浮かばないだろう。一度変に染まった何かを完全に白くするのはとっても難しい。 それにこの世界にそれを置いてみたって何も変わらない。 結局僕らは人間をやめられない。 とても曖

    いい加減に書く
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    増田文学
  • 【STAP論文】撤回理由書、共著者の合意なく書き換え 細胞の由来説明を大幅変更、水掛け論に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    STAP(スタップ)論文の著者が英科学誌ネイチャーに提出した撤回理由書が、共著者の合意がないまま書き換えられていたことが7日、関係者への取材で分かった。理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)が作製したとするSTAP細胞の由来に関する説明が大きく変更されており、誰が書き換えたのか共著者間で水掛け論になっている。 共著者の若山照彦山梨大教授は6月中旬、STAP細胞を培養した幹細胞の遺伝子解析結果を発表。小保方氏に渡した細胞作製用のマウスとは異なる15番染色体に目印の遺伝子が挿入されており、このタイプのマウスは若山研究室で利用したことは一度もないとして細胞の存在を疑問視した。 これを受け共著者は全員の合意で、撤回理由書に「この場所に遺伝子を挿入したマウスは若山研究室で維持されたことはない」と記載。ところが同誌の今月2日の発表では「若山研で維持されていたマウスや胚性幹細

    【STAP論文】撤回理由書、共著者の合意なく書き換え 細胞の由来説明を大幅変更、水掛け論に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    これはひどい。
  • 長生きすることは、本当に良いことなのか?親の介護で未来を奪われる若者たち

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    反対してる人は介護を経験したことないからだよ。うちも20代前半は親の介護で本当に辛かった。だから、自分の介護は誰にもさせたくない。もっと有効に人生を使ってほしい。
  • トラウマなど存在しません:日経ビジネスオンライン

    「両親が離婚しているので、結婚できない」「子どもの時に母親から虐待を受けたから、子どもを産む自信がない」。子どもの頃のこのような体験が“トラウマ(心的外傷)”になって、結婚や出産をためらっている。このような相談をよく受けます。 トラウマやPTSD(心的外傷後ストレス障害)という言葉が日でよく使われるようになったのは、1995年の阪神大震災以降のことです。大きな自然災害、事故、事件などに遭遇することで心が傷つけられた人は、強い抑うつ、不安、不眠、悪夢、恐怖、無力感、戦慄などの症状が起こるというのです。 たしかに強いショックを受けたことは事実ですが、その後の人生で行き詰まった時、そのことすべてをトラウマによると考えることに問題はないでしょうか。結婚や出産をためらうのは、当に、トラウマのせいなのでしょうか。そもそもそのトラウマは当でしょうか? 実は、何かに行き詰まった時に、過去に経験したこ

    トラウマなど存在しません:日経ビジネスオンライン
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    虎馬
  • 『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    仕事や勉強に困難を生じさせる発達障害が、最近よく話題に上ります。バズニュースでも、『ADHD(注意欠如・多動性障害)』の子供とその親が抱える悲痛な悩みを描いたアニメが話題に!や、意外と身近な存在「発達障害」について描かれた漫画がわかりやすい!の記事で取り上げました。 発達障害の子供と上手く接するには、一般的な子供を扱うよりも気遣いが必要です。発達障害の人は微妙なニュアンスが理解できなかったり、相手の感情を察することができなかったりするからです。 そんな発達障害の子供にどう話したらいいのか教えてくれる表が、ネットで話題になっています。発達障害の子供以外にも応用できて便利だとか! その表がこちら。 ↓↓↓ ポイントは 頭ごなしに感情で怒るのではなく、論理的に説得する アバウトな表現ではなく、具体的に指示を出す 否定的な感情ではなく、肯定的な感情を活用する メリットを教えて行動を促す 共感を示す

    『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    あとで読む
  • 新卒3ヶ月の間で買ってよかったもの - ゆるりブログ

    前の日記で毎月給料全額使ってるというのを書いたので、とりあえず3ヶ月間で買って良かったものをまとめておく 会社の近くに引っ越し 社会人になってから一ヶ月は実家で過ごしていたのだけれど、4月の末くらいに引っ越してきた 場所はとにかく会社から近い 会社から近いと何がいいかというと、とにかくノイズが少ない 終電が何時だとか、今から家に帰るまで何時間かかるとか、終電に乗ってた飲み会帰りの若者がどうかとか、朝の満員電車を避けるには何時の電車に乗らなくちゃいけないとか、とにかく考えなくちゃいけないことが多かったのだけれど、それが一切なくなる 私は部屋の広さや設備よりも立地の良さで物件を決めていて、今の物件は最寄り駅まで歩いて二分だし、京都の主要3種類の電鉄の駅までも徒歩15分あれば行ける。京都の繁華街までも5分で行ける 京都の相場よりはちょっと高め(とは言え東京よりは安い)なのだけれど、24時間ゴミ出

    新卒3ヶ月の間で買ってよかったもの - ゆるりブログ
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    私も最近一眼レフ買ってもっと早く買えばよかったと思うくらい☆
  • ツイッター備忘録:おっぱいはごはんであり、おかずでもある - 夜の庭から

    2014-07-08 ツイッター備忘録:おっぱいはごはんであり、おかずでもある twitter 考えごと ネタ すべてはポンコつっ子さんの素朴なつぶやきから始まった。 おっぱいがでかいからって社会的地位が向上するわけでもないのになんで人はおっぱいの在り方にこだわるんだろう — ポンコつっ子 (@ponkotukko) 2014, 7月 2 私はすぐさま、このようにつぶやいたのだ。 ご飯だからさ(´・ω・`) https://t.co/AxCQJONyXw — 山田(みぃあ)ねこ (@meerkat_hatena) 2014, 7月 2 これでは言葉が足りていないので蛇足ながら説明させてもらう。 この時、私は内田春菊の言葉を思い出していた。赤子にとってのおっぱいは、朝ごはんであり昼ごはんであり、おやつであり夜ごはんであると言っていたのだ。おっぱいは時にパンケーキであり、ラーメンでありステーキ

    ツイッター備忘録:おっぱいはごはんであり、おかずでもある - 夜の庭から
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    ただし、若い女子のおっぱいに限る☆
  • 中国で「茹でても死なないエビのような何か」が発見されたと話題 

    世界第2の経済大国と言われる一方で、まだまだ摩訶不思議アドベンチャーにあふれる中国。その中国で、「な……何を言っているのか、わからねーと思うが……」と、言いたくなるようなモノが発見されたと話題になっている。 その発見とは、“エビのような何か”。その卵は100度に沸騰したお湯に入れても死なないらしく、多くの人が驚いているようだ。まさか謎の未確認動物UMA(ユーマ)の出現か? それとも時空の歪みキタ!? ・市民が謎の “エビ” を発見 その生物が発見されたのは、パンダで有名な四川省成都。発見者によると、田んぼの用水路に泳いでいたエビっぽい何かを、子供が発見したそうだ。 ・背泳ぎ姿がキュート 透き通る緑色に、まんまるの黒い目、アクセントになる赤い尻尾。体にはフシがあり、足は10以上生えている。エビっぽい形をしているが、ひとつだけエビと異なるのは、なんと仰向けになって背泳ぎをするということ! そ

    中国で「茹でても死なないエビのような何か」が発見されたと話題 
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    写真みてすぐホウネンエビってわかった。子供の頃、よく捕まえて遊んだよ。
  • 本物の“あめ”を使ったかわいいアクセサリーで、浴衣コーデを華やかに 読者プレゼントも - はてなニュース

    夏の浴衣コーディネートに華やかさをプラスする、とっておきのアクセサリーを紹介します。ピックアップするのは、物の「あめ」を使った個性的なアイテムで人気を集める、京都のアクセサリーブランド「nanaco plus+(ナナコプラス)」。夏にぴったりの涼しげなアクセサリーを、浴衣に合わせて楽しんでみました。記事の最後には、紹介したアイテムのプレゼントもあります! ■ 伝統的な日のあめを、アクセサリーに 「nanaco plus+」は、2004年にデザイナーの景山由香子さんと、社長の三谷由紀さんが立ち上げたアクセサリーブランドです。着物作家だった父親の影響で、幼いころから日文化や季節に触れてきた景山さん。アパレル業界の経験はありませんでしたが、たまたま知り合った三谷さんとともに、大好きな和菓子をモチーフにしたアクセサリーブランド「nanaco plus+」を立ち上げました。 最初は干菓子をモ

    本物の“あめ”を使ったかわいいアクセサリーで、浴衣コーデを華やかに 読者プレゼントも - はてなニュース
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    か、かわいいー♡
  • 乳がん再発「骨髄中の物質の働きが関与」 NHKニュース

    女性のがんで最も多い乳がんは手術後、長い期間を経て再発することがあり、問題となっていますが、骨髄の中にある特定の物質の働きががんの再発に関わっているとする研究結果を国立がん研究センターのグループが発表しました。 グループでは再発を防ぐ新たな治療法の開発に役立てたいとしています。 この研究は国立がん研究センターの分子細胞治療研究分野の小野麻紀子研究員などが行ったもので、アメリカの科学雑誌サイエンスの関連誌に発表されました。 女性のがんで最も多い乳がんは手術後、10年や20年など長い期間を経て再発することがあり、問題となっていますが、骨髄の中に残ったがん細胞が増殖しているのではないかと考えられていました。このため、研究グループでは骨髄の中にある特定の細胞と乳がんの細胞を一緒に培養したところ、特定の細胞が出す物質を乳がんの細胞が取り込み、がん細胞の増殖が止まったということです。 しかし、がん細胞

  • 「声優のアイコ」は無職で生活保護受給 現場の微物とDNA型一致 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都内で相次いでいた「声優のアイコ」を名乗る女の昏睡(こんすい)強盗事件で、一連の犯行に関与したとみられる神いっき容疑者が警視庁捜査1課に逮捕された。職業は「声優」ではなく「無職」。警視庁の画像公開から約3カ月が過ぎ、生活保護費を受け取りに来たところを捜査員に発見されており、経済的に困窮していた様子がうかがえる。 警視庁が4月に公開した画像には、「アイコ」を名乗る女が昨年12月14日に目黒区内のコンビニ店で買い物をする様子が写っていた。ヒョウ柄のベレー帽に紺色のダッフルコート、ピンクとベージュのミニスカートを身に着け、茶色のブーツを履いていた。髪を何度もいじる癖もあった。 女はこの後、近くのマンション不動産業の30代男性に睡眠薬入りの酒を飲ませて眠らせた上、腕時計など3点(時価計45万円相当)と現金5万7000円を盗んだ疑いがもたれている。 画像公開後、警視庁には類似の被害が相次いで寄

    「声優のアイコ」は無職で生活保護受給 現場の微物とDNA型一致 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    カックイイ!「変装を見破るなどの訓練を受けた見当たり捜査人」
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    2003年に人力検索から。当時ははてダも書いてた。今はFBがメインなので、話題チェックついでにブクマで手斧投げて遊ぶ程度。「季節はずれの百花斉放」ってブログの人が懐かしくて軌跡を探してるけど見つからない。
  • ココロ社さんのように頭が良くなりたい - にんじんの塔

    2014-07-08 ココロ社さんのように頭が良くなりたい 10代の頃から、私は「頭が良くなりたい」と思っていた。 中学まではさほど勉強せずとも良い成績だったものの、高校に進学すると、きちんと勉強しないといけない脳みそだと気付いた。 赤点を取っても親に叱られない、のび太君なら天国のような家庭だったけれど、それは私が女だからなんだと思い悔しかった。 それ以外にも、田舎の高校生なりの色々な憤が溜まっていた時、教科書でフランシス・ベーコンの「知は力なり」という言葉を見つけて、深く感銘を受けたのを覚えている。 10代の頃思っていた「頭の良い人間」というのは、知識が豊富な人のこと、また勉強が出来る人のことで、そういう意味では、私は「頭の良い人」になることに成功したのだと思う。 ::::::::::::::: しかしながら、20代の頃も引き続き「頭が良くなりたい」と思っていた。 私は会社でうまく立ち

    ココロ社さんのように頭が良くなりたい - にんじんの塔
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    crrtさんも東大卒かと思ってました。名言『「頭の良い人」というのは、自分にとって心地の良い環境を整えることが出来る人』
  • 乳がんのダンカン妻 死の前日まで息子の弁当を作っていた

    6月22日、乳がんのため都内の自宅で亡くなったダンカン(55才)の・初美さん(享年47)。28日に執り行われた葬儀・告別式で喪主を務めたダンカンは大粒の涙を流した。 ダンカンと初美さんが出会ったのは今から29年前、彼女が19才の頃のことだった。テレビ番組のアシスタントオーディションを受けに来た初美さんにダンカンがひと目ぼれしたのだ。 「初美さんはオーディションに落選してしまったんですが、ダンカンは自分の運転手を使って連絡先を交換したんですよ。彼は人一倍照れ屋だから、自分からは行けなかったんです」(芸能関係者) 1990年2月に結婚し、ふたりは3人の子供(長女・美つき25才、長男・甲子園23才、虎太郎15才)に恵まれたが、結婚生活は決して穏やかなものではなかった。 「奥さんは苦労しっぱなしだったと思いますよ。ダンカンは女癖も酒癖も悪かったですしね」(前出・芸能関係者) 初美さんに乳がんが見

    乳がんのダンカン妻 死の前日まで息子の弁当を作っていた
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    これはひどい。つまり、ダンカンが妻を殺した。私の周りでも、乳房温存でのちに転移して亡くなった人がいる。本人はあのとき温存しなければよかったと本当に悔しがっていた。
  • 男の人に聞きたいんだけど

    結婚して子供できるまで仕事して 子どもできたら専業主婦になって 子どもの手が離れはじめたらパートに出る、っていう 女性をどう思う? 自分の奥さんとなる人にもそうしてほしい? それともやっぱり時代遅れなモデルだと思う?

    男の人に聞きたいんだけど
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/07/08
    安時給で拘束されるパートなんかよくやるなあと思う。復帰できる職場や手に職は特権階級というけど、女は結婚すればいいしと、ろくに勉強もせず、先のことも考えず、惰性で生きてきた本人のせいも大きい。