タグ

2009年12月13日のブックマーク (12件)

  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    取り敢えず動くものと正しく機能するものではまったく違う。システム屋が高いのは、受注量、そこに裏打ちされた品質、信頼性も込みで価格が設定されているから/これはダメすぎるよ。外注しろ。
  • ムカついたのとあまりの当事者意識のなさっぷり

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kobeni_08/20091212/1260631033 まず私は実際に「働くママのせいで仕事が増えた」女子社員である。つーか奴らは人の迷惑なんぞ顧みない。奴らは子供を守るけものであって社会的要素ではない、とまでいいたい。それっくらい余計な面倒をかけられている。今すぐ働く母親は全員仕事辞めろ。お前らの可愛い子供のせいで私は吐血する羽目になった。さて、いいたいことをぶちまけてすっきりした。では題に入る。■ 働くママだけでなく、たいていのサラリーマンは自分の稼ぎというものを権利としてしか考えていない。 →権利や義務の話ではない。営業マンなら分りやすいが、実際に、自分の今月の売り上げから純利を出して、自分の給料と比較してみるといい。個人事業主ならよくわかるが、会社勤めの人間は自分で稼いだ金しか収入にならない

    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    増田の環境がひどいのは会社のせい(マネージャのせい)であり、育児休暇等をしてる人のせいじゃないよ。マネジメントできない会社が嫌なら転職するなり起業するなりすればいい/元記事は秀逸なのにわからないんだな
  • 時事ドットコム:総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」

    総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」 総務副大臣が首相批判=天皇特例会見「やめた方がいい」 鳩山由紀夫首相が中国の習近平国家副主席と天皇陛下の会見を特例的に実現するよう指示した問題について、13日のテレビ朝日の番組で、与野党から批判の声が相次いだ。  渡辺周総務副大臣(民主)は「天皇陛下の政治利用と思われるようなことを要請したのは誠に遺憾だ」と指摘。「やめていいなら、今からでもやめた方がいい」と、会見中止も検討すべきだとの考えを示した。副大臣が首相を批判するのは異例。  社民党の阿部知子政審会長は「(会見は)特例でも認めてはいけない」と強調。国民新党の亀井亜紀子幹事長代理も「象徴天皇制は国の基で、きちんと(しなければならない)」と語った。   一方、自民党の町村信孝元官房長官は、首相の指示の背景に小沢一郎幹事長の働き掛けがあったとの見方に触れて「これでは小沢内閣だ」と指摘

    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    1度決めたことを翻すと日本という国の常識を疑われる。もはや進めるのは必要悪。しかし、そもそもの経緯がダメすぎやしないかとは、色々な人間が思っていることだろう。
  • オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    時になると、オフィス街には弁当を販売するワゴンが続々と集まってくる。ほとんどが500円以下、懐寂しいサラリーマンの強い味方だ。ところがオフィスが集中する東京都中央区で弁当販売の取り締まりが強化されることになった。港区や千代田区も厳しくしている。 中央区は2010年1月から路上での弁当販売に対し監視指導を強化する。規制対象になるのは、ワゴンや机に弁当を並べて販売している「行商」。東京都の条例で、行商は「人力により移行しながら販売すること」と定めている。立ち止まっていいのは、客に商品や金銭を渡す時だけで、「客待ち」は禁止だ。ほかにも、温かい弁当を扱うことはできない、人が一人で運搬できる量しか売れない、いった制限がある。 ■「安い弁当のせいで客足が遠のいた」 中央区日橋のオフィス街には平日11時30分から12時30分まで、弁当や総菜が乗ったワゴンや机がずらりと並ぶ。1カ所につき12〜

    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    取り締まるのは通行妨害のみにしてくれ。400円弁当がなくなったところでコンビニ弁当に替わるだけ。飲食店に行く層とは被っていない/そもそも、行商だと住所がないから遠くから来ない。店がある事自体メリットだぜ?
  • id:y_arimへ - 消毒しましょ!

    y_arim メタブクマの翼 hygienicが退会したのはおそらくここの延長でぼくがコメント欄に殴りこみ、さらにtwitterとハイクで名指さずに「非表示にした瞬間そいつの命が尽きればいいのに」と投稿したことによるもの。退会程度で怒りは収まらないが 2009/12/11 おはよう。昨日あまりの愚かさに「アホは黙ってろ」と罵倒した相手がはてなtwitterともにアカウントを消去していた。それだけではないけどな、ぼくが言ったのは。 hygienicに何ゆーたんやオイ。オレへの怒りを彼女にぶつけて憂さ晴らししたようにしか思えんが、その辺ハッキリさせろや。

    id:y_arimへ - 消毒しましょ!
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    経緯は知らんが、嫌いなものに嫌いという権利はある。見る見ない(無視する無視しない)も自由、だと思うなぁ。表現の自由の本質は。そうすると、精神的に強いひとしか生き残れない気がしないでもないが。
  • やよい ペーパークラフト作ってみた。

    どこにも見つからないので、作ってみました。製作に2ヶ月もかかり、すごく疲れた。--追記:ありがとうございます!こんなにも反応があるとは思っていませんでした。興味があったらhttp://fumidream.web.fc2.com/でも覗いていただけたら幸いです。 いままでUPしたもの → mylist/22546540 :最新作→:ここなちゃん ペーパークラフト作ってみた。sm28276537

    やよい ペーパークラフト作ってみた。
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    ペーパークラフトってすごいな。作れる人がまずすごいわけだが。
  • 「労働組合」って一体なんなの?

    自分が勤めてるのは、一部上場企業。 うちの会社で組合活動やってる奴らを心の底から軽蔑してる。 やらなきゃいけない仕事があって、時間なんかどれだけかかっても良いからそれをやろうと思って、残業してやってる。 仕事は楽しいし、そうやってお客さんが喜んでくれると嬉しい。 でも年間の残業時間が360時間を超えると、課長に労働組合と協議してもらわないといけない。 それで課長と相談して、年500時間残業ぐらいで協議してもらうんだけど、組合が認めてくれない。 ワークライフバランスが大切です残業するなとは言いませんが、500時間残業が数年間続くなんて異常でしょうとか、言われるらしい。 「ごめん。組合に協議で負けちゃったから残業させてあげられない」って課長が言う。 なんで、組合員がやりたい!って言ってて、そのために課長が頑張って協議してくれてるのに、組合が駄目だっていうのか解らない。 認めてくれないとしょうが

    「労働組合」って一体なんなの?
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    それだけ残業してたら労働組合が止めるのも当たり前だと思うよ。残業が当たり前になってしまうこと自体はよくない/http://d.hatena.ne.jp/ys0000/20091213/1260685363
  • 富野由悠季「“萌え”だけじゃなくて、“萌え”から先の内容も作れよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    富野由悠季「“萌え”だけじゃなくて、“萌え”から先の内容も作れよ」 1 名前: パステル(関西地方):2009/12/08(火) 21:30:57.93 ID:c2YkMK+I ?PLT 富野由悠季「“萌え”があったら、その先はどうなるのか?まで考えなければならない」 実際、現在のアニメはマジメにつくりすぎていると思えるものが多いです。例えば、「ご主人様〜」と迎えてくれるメイドが登場するアニメがあるとします。当にメイドがいたら楽しいはずなのに、多くの作品がメイドを出したことで安心しきっているのが現状でしょう。 「萌え」があったら、その先はどうなるのか? 人として成長するのがダメになるのかが描かれていない。たとえダメになるとしても、 そこで堕落を究極的に描けるのなら、それは作品として成立するはずです。 バニーガールな網タイツキャラがいたとしても、そんなキャラは40年前にすでに 登場していま

    富野由悠季「“萌え”だけじゃなくて、“萌え”から先の内容も作れよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    いいこと言った/Keyは泣きという要素を突っ込んでたわけだが、あのへんのHitでなんとなくエロければそれでよし的な萌えが大半を占めるようになったのは事実/一昔まえだが、らんまとか話も面白かったでしょう
  • Windows XPでは再設定が必要な1TB HDDが発売

    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    ふむ。気をつけよう/USBでデータ移行もせねばならないだろうから、今のうちに1TBくらいの外付けを買っておくべきかも知れん
  • 堀江貴文『iPhoneのアプリはObjective Cで書かれている事が実は重要なんじゃないかという仮説』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、[email protected]へメールでご相談ください。 最近ますます、TwitterのせいでiPhoneばかりいじっている私ですが、ブログ読むのにもAeroReaderを使っているので手放せません。さっさとソフトバンクキャリア独占をやめてほしいと思う今日この頃。 ちょっと技術的話題になりますけど、CPUパワーも大したことのない汎用部品ばかりで作られているiPhoneのアプリの動作がなにげに軽快なのを、いままで気にしていませんでしたが別件の仕事でちょっとiPhoneアプリのプログラミング書籍がらみの仕事をすることになって、話をしてたら、たしかにドコモのiアプリとか、EZアプリも一部Javaだしな

    堀江貴文『iPhoneのアプリはObjective Cで書かれている事が実は重要なんじゃないかという仮説』
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    やはりエンジニアは苦労話が面白い。翻って私は最近エンジニアっぽくないな。己をもっと磨かねば
  • 吉野家社長「味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    吉野家社長「味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない」 1 : ラジオメーター(三重県):2009/12/12(土) 20:52:50.91 ID:m+Kp5yKi ?PLT 【ドラマ・企業攻防】吉野家値下げせず!? “牛丼デフレ”の試練 吉野家は値下げするのか。すき家が7日から牛丼並盛りを業界最安値の280円に値下げし、“牛丼デフレ”が一気に加速する中、吉野家は380円を堅持する構えだ。割高な米国産牛肉を使用し「こだわりの味」を守るには現在の値段がギリギリとみられている。値下げに参戦すれば、赤字に転落した業績がさらに悪化するのは必至だ。かつてのデフレの申し子が、試練を迎えている。 コストは1.5倍 値下げ当日に発表するという、すき家の電撃的な値下げから一夜が経過した8日午後7時過ぎ。吉野家の店舗の中でも最大の集客力を誇る有楽町店(東京都千代田区)は、

    吉野家社長「味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    肉の量が昔(400円時代)より確実に減っている。ご飯が見えるほど薄く延ばすなんて昔はしなかったもの。/すき家の1.5盛り(380円)がちゃんと食べたって実感できる。
  • 「人を傷つけるな」って死ねって事だよな

    そりゃあさ、人を傷つけずに一生を過ごせればどんなに良いかと思うよ。 でも実際は、見えるところ見えないところで、今まで何人もの人を傷つけてきたんだと思う。 たぶんこれはどれだけ努力したって無くせないし、たまには「そんなの傷付くほうがおかしい」と言いたくなることもあるだろう。 差別の問題にしても、 「私はあなたに差別されたと感じました」 って言われたって、どうすりゃいいんだよ。 そもそも、差別って何だよ。 あなたが差別だと感じれば差別になるのか? それとも、はてな村の方々が差別認定をすれば? もしくは、国民の過半数とか? 分かんないんだよ。 傷ついてることは分かるし、それは可愛そうだと思うけど、それが差別のせいなのかは何ともいえない。 どれだけ話し合っても差別だったって認識できないかもしれない。 そういう場合はさ、どうすればいいの? 僕がどうしても差別だとは思えないことを、あなたは差別と感じて

    「人を傷つけるな」って死ねって事だよな
    ys0000
    ys0000 2009/12/13
    タイトルは極論だが同意/差別とは己の問題であり、他者がどうこういうものではない。優遇するも差別、冷遇するも差別。強いて言えば区別との違いは自分で線を引かず、誰かの意志で決められたものに従ってるものかね