语法
1. 小句简体形 + 時
:表示时间的名词短语。小句为动词小句时分两种情况:
~する(基本形) + 時
表示最近发生的事。~した(た形) + 時
表示以前发生的事。
小句为一类形容词小句时,用其简体形直接连接時
;小句为二类形容词小句和名词小句时,要用二类形 + な + 時
、名词 + の + 時
的形式。小句为一类形容词、二类形容词和名词小句时,前项是后项的动作进行的时间。
子供の時,大きな地震がありました
(我小的时候,发生过大地震)日本に行く時,たくさんお土産を買いました
(去日本的时候买了许多礼物)日本に行った時,たくさんお土産を買いました
(去了日本的时候买了许多礼物)忙しい時,家族みんなで仕事をします
(忙时全家一起干活)暇な時,わたしは町で買い物をします
(有空时我上街买东西)
只有名词做修饰语时(例如子供の時
),才在名词(子供
)与(時
)之间加の
,其他词语做修饰语则一律不能加の
。
表示一次性、个别的情况时,也可以使用~時に
的形式。
この前,友達が病気の時に,わたしが看病しました
(前些天朋友生病时我护理他了)
2. 动ながら
:表示同一主体同时进行两个动作,其中后面的动作是主要动作。其接续方式为动词ます形
去掉ます
加上ながら
。
李さんはテレビを見ながら食事をしています
(小李边看电视边吃饭)そのことを考えながら歩いていました
(一边考虑着那件事一边走着)
3. 小句简体形でしょう?
:表示确认的~でしょう
有两种用法:
- 确认对方比自己更为熟悉的事情,这种用法含有
说话人
请听话人
告诉自己某种信息的语感,读升调
。 - 用于对方和自己意见不同,或者叮问对方时,这种
でしょう
读降调
。
李さん,明日パーティーに行くでしょう[升调]?
(小李,你明天参加联欢会吧)李さんは優しくて,親切でしょう?[升调]
(小李又和蔼又热情吧)このお菓子まずいね
(这个点心真难吃)えっ!まずい?おいしいでしょう[降调]
(哎!难吃?好吃吧)お母さん,わたしの日記,見たでしょう[降调]
(妈妈,你是不是看了我的日记?)
ね
也用于向对方进行确认,但是ね
仅仅用于说话人认为自己和听话人双方意见一致的情况。而~でしょう
则可用于对方和自己意见不一致时,所以如果用来确认对方的意见和自己的意见大体一致的事情时,有时候就会显得不礼貌。在这种情况下,应当使用~ね
。如在路上相逢双方都觉得天气热时,使用~ね
而不能使用~でしょう
。
今日は暑いですね
(今天很热啊)
4. 动ています
:动词て形 + います
除了表示动作正在进行和动作的结果、状态的用法外,还可以表示反复或习惯性的动作。在表示习惯性动作时,可以用动词ます形
来代替。
葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています
(叶子边打工边上学)北京行きの飛行機は1時間に1便飛んでいます
(飞往北京的飞机每小时飞一架)わたしは毎日散歩しています
(我每天散步)わたしは毎日散歩します
(我每天散步)
表示习惯性动作时,~ています
、~ます
都可以使用,但如果句子里使用先月から
这种表示时间起点的形式时,一般不用~ます形
。
わたしは先月から毎朝太極拳をしています
(我从上个月起每天早上打太极拳)
表示现在正在从事的工作,有时可用[表示职业的名词] + を + しています
的形式。
わたしは高校の教師をしています
(我在做高中教师)
5. 名で
:助词で
加在名词后面还可以表示原因。
仕事で,楊さんと会っていたんですよ
(因工作我和杨先生见面来着)
6. 名と会います
:第8
课学习了~に会います
中的に
表示对象的用法,而使用表示互动行为的动词时,进行同一动作的另一方要用と
来表示。例如結婚します
(结婚)、けんかします
(吵架)。会います
可以用に
,也可以用と
,但用と
时含有互动的语感。
仕事で,楊さんと会っていたんですよ
(因工作我和杨先生见面来着)田中さんは佐藤さんと結婚しました
(田中先生和佐藤女士结婚了)
在甲は乙と
这一表达形式中,甲是主语;而在甲と乙とが
这一表达形式中,甲乙双方都是主语(甲と乙とが
中的第二个と
有时候省略不用)。
田中さんと佐藤さん(と)が結婚しました
(田中先生和佐藤女士结婚了)
7. そう言えば
:由正在进行的对话或说话现场的某种情况,联想到另外一些情况时使用。
そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園へ行きました
(说起来,我小时候常常和祖母一起去公园)そう言えば,さっきから戴さんがいませんね
(这么说来,刚才小戴就不在啊)
8. 通っています
:通います
表示定期来往于同一个场所,与表示目的地的に
一起使用。行きます
也与表示目的地的に
一起使用,但它只表示从一个地方移动到另一个地方,没有通います
所包含的往返的意思。
田中さんは毎日スポーツセンターに通っています
(田中先生每天都去体育中心)田中さんは時々スポーツセンターに行きます
(田中先生时常去体育中心)
9. 大勢
:表示人多,如大勢の人
(很多人)、人が大勢います
(有许多人)。たくさん
可以用来表示人多,但同时又可以用于人以外的事物,而大勢
只能用于人。
今朝,公園を散歩している時,大勢の人が集まっているのを見ました
(我今天早晨在公园散步时,看见许多人聚在一起)教室に学生が大勢います
(教室里有许多学生)
10. お年寄り
:年寄り
前加上敬语的お
,是既有敬意又有亲切感的老人
说法。但是,お年寄り
不能用来直接称呼对方,直接称呼对方时用おじいさん
(老爷爷)、おばあさん
(老奶奶)等。
お年寄りが多かったでしょう?
(老年人很多吧?)
11. へえ
:表示对听来的消息感到惊讶或钦佩。
小さい時,よく祖母といっしょに公園へ行きます
(我小时候常常和祖母一起去公园)へえ,いっしょに運動をしたんですか
(啊!是一起运动吗?)加藤さんの息子さんは絵の展覧会で賞をもらったんですよ
(加藤的儿子在绘画展览会上得奖了)へえ,すごいですね
(哎呀,真了不起啊!)
12. アルバイト
:汉语译为打工
,在日语中多指学生利用课外时间去工作的情况。
单词
单词 | 词性 | 解释 | 单词 | 词性 | 解释 |
---|---|---|---|---|---|
けいざい (経済) | 名 | 经济 | こくさいかんけいがく (国際関係学) | 名 | 国际关系学 |
おおぜい (大勢) | 名 | 许多 | こうこう (高校) | 名 | 高中 |
にっき (日記) | 名 | 日记 | きょうし (教師) | 名 | 教师 |
おとしより (お年寄り) | 名 | 老年人 | ラジオたいそう (~体操) | 名 | 广播体操 |
しゃこうダンス (社交~) | 名 | 交际舞 | たっきゅう (卓球)或ピンポン | 名 | 乒乓球 |
バスケットボール | 名 | 篮球 | スポーツセンター | 名 | 体育中心 |
にゅうえんりょう (入園料) | 名 | 门票 | ゆうりょう (有料) | 名 | 收费 |
しょう (賞) | 名 | 奖 | きょく (曲) | 名 | 歌曲 |
し (詩) | 名 | 诗歌 | しんごう (信号) | 名 | 红绿灯 |
はさみ (鋏) | 名 | 剪刀 | ぶひん (部品) | 名 | 零部件 |
アルバイト 或バイト | 名 | 打工,副业,工读 | スピーチ | 名 | 演讲 |
グラフ | 名 | 图表 | きかく (企画) | 名 | 策划,计划 |
せつめい (説明) | 名 | 说明 | ごはん (ご飯)或(御飯) | 名 | 饭 |
さとう (砂糖) | 名 | 砂糖 | かいがいりょこう (海外旅行) | 名 | 海外旅行 |
こと (事) | 名 | 事情 | おじいさん (お爺さん) | 代 | 爷爷;老大爷 |
おばあさん (お婆さん) | 代 | 奶奶;老奶奶 | あね (姉) | 代 | 姐姐 |
かよいます (通います) | 动1 | 上学,来往 | あつまります (集まります) | 动1 | 聚,集合 |
おどります (踊ります) | 动1 | 跳舞 | いります (要ります) | 动1 | 要 |
こまります (困ります) | 动1 | 为难,难办 | たたきます (叩きます) | 动1 | 拍,敲,打 |
いれます (入れます) | 动2 | 放入,放进 | かんびょうします (看病~) | 动3 | 护理 |
けんかします (喧嘩します) | 动3 | 吵架,打架 | りようします (利用~) | 动3 | 利用 |
そうだんします (相談~) | 动3 | 商谈 | ほかに (他に) | 副 | 另外 |
しばらく | 副 | 好久;片刻 | へえ | 叹 | 哎呀 |
きのした (木下) | 专 | 木下 | たむら (田村) | 专 | 田村 |
おどり (踊り) | 名 | 舞蹈,跳舞 |
句子 | 解释 | 句子 | 解释 |
---|---|---|---|
このまえ (この前) | 最近 | そういえば (そう言えば) | 这么说来 |
きがつきます (気がつきます) | 察觉 | しばらくです | 好久不见 |