Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

【Bloodborne DLC The Old Hunters】奮闘日記 その3 (狩人の悪夢・その3)

■ Bloodborne DLC The Old Hunters

※ネタバレありです。

■ 狩人の悪夢

引き続き、DLCで追加されたエリアをプレー。

前回は、大聖堂を右に進んだ先の家の中の探索まで実施。

いきなり爆発するなどの罠も有りましたが、とりあえず探索は完了です。

 

出口は2つあるため、まずは高い方の通路側へ行ってみると…

今度は武闘派のNPCと遭遇。

完全にインファイト専門の敵です。

動きも速いので、近づかれると連続で殴られて大変なことになります。

とはいえ、銃パリィが全然できないので、結局諦めてインファイト対決。

広い場所で戦うと、ローリング等で逃げられてしまうので、端っこに追い詰めて逃げられないようにしてから連続で攻撃です。

 

無事に撃破すると、新たな狩人証を入手。

これでまた新たな武器かアイテムが入荷されそうです。

 

■ 血の川エリア

こちらのルートは行き止まりなので、次は行きたくなくて敬遠していた血の池ゾーンへ。

こちらは、「カインハースト城」の庭園エリアにも出てきたあの不気味なモンスター(「血舐め」と言うみたい?)が登場。

正直、見た目から苦手で、しかも強いので、個人的にこのゾーンはかなりきついです。

 

また、いっぱい居て複数体に襲われると、一瞬で殺されるリスクしかないので、ここは銃を遠くから撃ち、1体ずつおびき寄せる作戦でいこうかと思っていると…

 

敵の集団に敵対狩人が合流…。

遠くからの発砲を回避しながら敵を始末していかないといけなくなってしまいました…。

ただ、狩人の攻撃力はしょぼいので、最悪当たっても被害が少ないのが救いです。

 

■ ショートカット開通

池の先は行けそうな道がいっぱいありますが、やはり楽そうなところから行きたいので、危険度が高そうな洞窟ではなく、階段を登って橋の上へ。

こちらにはモブ敵がいっぱい居ますが、正直、今更こんな雑魚が3〜4体同時に来ても怖くはないです。

 

橋の反対側の道を進むと、教会のような建物へ。

ここにはNPCが居て、このエリアが「狩人の悪夢」というエリアであり、ここにいるのは狩人の狂った成れの果ての姿だということを教えてくれます。

表面的な内容しか教えてくれませんでしたが、今後も出てくるのかもしれませんね。

 

その先の扉を開けると、無事に最初の灯りのところへ。

これでショートカット開通です。

ようやく一歩進めたような気がします。

 

■ 洞窟

続いて、洞窟へ。

洞窟に続く道の途中には、大量の「血舐め」がいますが、ずっと戦っていると慣れてきちゃいますね。

気がついたら、複数体居ても大丈夫になってきちゃいました(苦笑)

 

その洞窟に入ると、早速鬱陶しい狩人が居ました。

狭い通路なのに、ガトリングガンを連打してくるため、かわすのが本当に大変です。

完全に狙ったような配置ですね。

そのため、一旦洞窟の入口までおびき寄せ、広い場所で戦って撃破です。

この狩人からは「ガトリングガン」をもらえました。

正直、あまり強くなさそうなので、便利だとしてもとりあえず見送りです。

 

いよいよ洞窟の中に潜入ですね・・・。

ご当地てりやきJAPAN『北海道4種のチーズてりやき』

■ ご当地てりやきJAPAN

2025/5/21から、「ご当地てりやきJAPAN」ということで、期間限定の各種てりやきバーガーの販売が始まりました。
テリヤキバーガー好きの自分としては、これは見逃せないな…ということで、早速行ってきました。

 

◆ ご当地てりやきJAPAN  ◆
  • 北海道4種のチーズてりやき
  • 瀬戸内レモンペッパーたまごてりやき
  • 博多明太ポテトてりやきチキン
  • 北海道4種のチーズてりやきマフィン
  • シャカシャカポテト® 名古屋名物手羽先味(M)

 

今回買ってみようと思ったのは、「北海道4種のチーズてりやき」

会社の通勤の帰りに最寄り駅近くのマクドナルドに行ったんですが、ちょうど夜ご飯の時間だったせいか、ものすごく大盛況

いつものズレた時間なら、番号は左端1列に表示されているくらいしか並ばないところですが、今回は20分以上待つことになりました。

 

ということで、家に帰って早速いただきました。

確かに、チーズてりやきバーガーというのは、意外になかなかないので、新鮮な感じはします。

実際食べてみましたが、もう普通に美味しい。(笑)

食べる前から分かってて、予想通り!…という感じです。

 

チーズとハンバーガーの相性がいいのは、チーズバーガーがあることからも明確ですし、普通にてりやきソースとの相性も抜群です。

4種のチーズというところからも、チーズもかなり濃厚さはありましたので、てりやきソースに全然負けていないですし。

 

これは普通に絶品と言っていいのではないかと思いますね。

 

【Bloodborne DLC The Old Hunters】奮闘日記 その2 (狩人の悪夢・その2)

■ Bloodborne DLC The Old Hunters

※ネタバレありです。

■ 狩人の悪夢

前回からDLCで追加されたエリアをプレー開始。

ベースエリアは「聖堂街」ですが、建物が崩れていたりして、エリアの構成は少し異なります。ただ、目的地はおそらく「大聖堂」だなというところで、現在は「大聖堂」に向かっていますが・・・ 

 

前回、大聖堂の扉から出てきた巨人狂戦士にボコられて死んだので、そこのリベンジから。

 

近づくとやはり中から出てきて、扉の前の兵士は倒してくれます。

すると、前回落とした血の遺志が勝手に返ってきました

どうやら巨人は血の遺志を拾えないので、その周りに配置される獣に吸収されていたようで、その獣が巨人にやられたので、結果的に勝手に戻ってきたようです(苦笑)

巨人は、大振りなので、銃パリィを取ることができるので、焦らず対処すれば簡単でした。

技量が高ければ内臓攻撃で一撃ですね。

これで大聖堂周りは安全になりました。

 

ちなみに大聖堂の左の「ヘムウィックの墓地街」への道は、崩れていて行けないです。

そのため、「大聖堂の中」「右側の道」(小教会の方)へしかいけません。

まずは「大聖堂の中」を探索です。

 

■ 大聖堂

てっきりボス戦かな?と思っていたら、特に何もなく、一番奥にアイテムが落ちているだけ。
ただ、きっと「キーアイテム」なんでしょうね。

瞳のペンダント

手術祭壇の鍵となる、瞳のペンダント

狩人の悪夢には、大聖堂が2つある

そして血の河の先、もう1つの大聖堂には

かつて医療教会の秘した実験棟があるという

そこに入れるのは、瞳を持つ選ばれた医療者

あるいは憐れな患者だけだ

手術祭壇の頭蓋に、瞳を与えたまえ

 

これを読む限り、この先に別の「大聖堂」があり、そこにこの「瞳のペンダント」を捧げることで、「大聖堂」の先にある「実験棟」に入ることができるということのようです。

 

■ もう1つの大聖堂を探す

結局、最初の大聖堂の中はそれ以上何もなかったので、右の道を進みます。

少し進んで洞窟のような場所を抜けると…

幻想的な景観の場所に出ました。

まだ真っ暗ではなく明るいので、不気味さはあれど、怖さはさほどでもないですね。

 

その先は、ガトリングガンゾーン

敵が1体と、ガトリングガンが3つ。

近づくまでは狩人でも居るのかと思っていましたが、固定配置のガトリングガンだけなので、ガトリングガンの射線に入らなければ問題なしです。

この先も、狩人が通常の獣に紛れていたりしますが、特に問題なし。

その先は、傾いた家があり、中に入れそうですが…

この家の構造、実は見覚えがあり、このゲームの一番最初の「ヤーナム市街」にあったとある2階建て民家の中と全く構造が同じ

過去にあったエリアがこうやって出てくると、なんか感慨深いですね。

 

ちなみに1Fには、ガトリングをぶっ放してきた車椅子の敵がいたところには、その敵の遺体?がありますが…

近くのアイテムを物色していると、突然タイマーの音。

「…ヤバそう?」と思って慌てて離れると、大爆発しました。

どうやら時限爆弾が仕掛けられていたいみたいですね…。