頭の陰影効果 図のように音源に対して真横を向いて音を聴く。 片方の耳には音は直接届くが、 もう片方の耳には直接届かない。 頭によって遮られるからだ。 どうして反対の耳で聴こえるかと言うと、回折した音を聴いているのだ。 ここで、低い音と高い音が出てくる。 忘れた人は前回の投稿063に戻ろう。 低い音は反対の耳まで回折するが、 高い音は回り込みにくい。 下図の三角形状の空白が聴こえにくい部分だ。 反対耳では高い音(高周波音)を聴き取りにくくなる。 くれぐれも波長と周波数を混ぜないように。 長波長→低い音→低周波音。 短波長→高い音→高周波音。 投稿062のカラー図を見ると文章で書かれるより理解しや…