(英: Great Barrier Reef) 漢字表記は「大堡礁」 オーストラリア北東岸に広がる世界最大のサンゴ礁地帯。南緯10度から24度にかけて広がり、2600km(1,600マイル)を超える長さに2,900以上の暗礁群と約900の島を持ち、総面積は344,400km2以上となる。地理的な位置は、クイーンズランド州沿岸の珊瑚海に存在する。
どうも皆さん!! こ~んに~ちは~!!!!! ロゴ作りとフライドポテト、YMOの「Rydeen」という曲が大好きな男! きゅうりでございます!! このブログでは主に、「今日の記念日(○○の日)」をテーマにしたロゴを作成し、投稿しています! もしよろしければ、最後まで見ていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします! 【目次】 今回のロゴ ロゴの説明 記念日の概要 さいごに 今回のロゴ 【3月5日】サンゴの日 いかがでしょうか? もしよろしければ、ロゴの説明も見ていただけると嬉しいです! ロゴの説明 「サンゴの日」にちなみ今回は、サンゴ礁で有名な観光地である「グレートバリアリーフ」をモチー…
こんにちは、春次賢太朗と申します。 何卒よろしくお願いいたします! 春次賢太朗の一度は行ってみたい世界遺産を紹介していきます♪ 本日は、グレート・バリア・リーフです。 グレート・バリア・リーフは、オセアニアのオーストラリアに所在しております。 1981年に世界遺産へ登録されました。 機会があれば行ってみたいですね。 グレート・バリア・リーフは、いかがでしたしょうか? 春次賢太朗によるナビゲーションでした。
世界最大全長2300キロのサンゴ礁 今回は恐らくこの番組に既に何回も登場していると思われるオーストラリアのグレート・バリア・リーフ。全長2300キロの世界最大のサンゴ礁である。オーストラリアの北東部の海岸を守るかのように位置し、まさにバリアである。 www.youtube.com 沖合30キロに行くと多くのサンゴ礁が広がっていることが分かる。これらはすべて小さなサンゴが長年をかけて生み出したものである。グレート・バリア・リーフには多くの島があるが、中でもホワイトヘブン・ビーチは世界で最も美しい砂浜と言われる。潮の満ち引きで複雑な模様ができた砂浜はさながらアートである。 沖合60キロに出るとそこ…
日本人にも人気の旅行先、オーストラリアのグレートバリアリーフのサンゴ礁が半分以上消滅しているという気になるニュース記事の紹介です。 www.bbc.com グレートバリアリーフは1995年以降サンゴの半分が消滅している現実 サンゴ礁の未来 最後に 引用元:The Great Barrier Reef: Everything You Need To Know グレートバリアリーフは1995年以降サンゴの半分が消滅している現実 グレートバリアリーフのサンゴ礁が、気候変動の影響によって海水温が上がり、1995年以降サンゴの半分以上を消滅しており、あらゆる種類のサンゴが、世界最大のサンゴ礁地帯全体で衰…