神奈川県横浜市のこと 日本一人口の多い市でもある。
横浜市全域を指す場合のほか、特に横浜駅周辺からみなとみらい〜赤レンガ〜山下公園を経て港の見える丘公園・元町あたりまでのベイエリアと伊勢佐木町を合わせた繁華街/観光地をひっくるめて指すこともある。 また、横浜市民の一部の中では、横浜駅周辺エリアだけを指す場合がある。
ちなみに青森県の上北郡には横浜町と言う町がある。
→「横浜駅」を参照。
→別キーワードの「横浜」を参照。
リスト:二文字キーワード
今日は、昼間から用事があり出かけました。 用事を済ませた後、せっかく近くまで来たのだからと、子供の頃住んでいた街をぶらぶら歩いてみました。 通っていた幼稚園や小学校など、思い出深いところを散策。 懐かしさ・・・・ 続きはこちら
「本ページは広告が含まれています」 yuzu-tabi.hatenablog.jp 北海道 楽天トラベル:北海道の宿泊クーポン 東北 楽天トラベル:青森県の宿泊クーポン 楽天トラベル:岩手県の宿泊クーポン 楽天トラベル:宮城県の宿泊クーポン 楽天トラベル:秋田県の宿泊クーポン 楽天トラベル:山形県の宿泊クーポン 楽天トラベル:福島県の宿泊クーポン 北関東 楽天トラベル:茨城県の宿泊クーポン 楽天トラベル:栃木県の宿泊クーポン 楽天トラベル:群馬県の宿泊クーポン 首都圏 楽天トラベル:埼玉県の宿泊クーポン 楽天トラベル:千葉県の宿泊クーポン 楽天トラベル:東京都の宿泊クーポン 楽天トラベル:神奈…
24日に皇居東御苑へ寄ってみたら、ハナショウブもアジサイも、あれ?なんか咲くのが遅い?と思った。 はてなブログの便利だと思ったことのひとつが新規投稿記事の下に関連過去記事が出てくること。 やっぱり。 去年も一昨年も5月下旬はハナショウブ見頃に咲いていた。 ま。 今日は外出ついでに金沢八景の瀬戸神社さまへ足をのばした。 ヤマアジサイはどうかな? 京急・金沢八景駅下車。 徒歩1分ほどで瀬戸神社さま。 金沢八景とは、元禄7年に明の僧侶である心越禅師が能見堂からの金沢の眺望を中国の瀟湘八景になぞらえて命名したとされる。歌川広重が浮世絵で描いたことから有名な観光地となった。 その金沢八景の中心の神社が瀬…
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ミュージアム 横浜美術館がリニューアルオープン記念展を開催中なので出かけました。左端が横 浜美術館。 横浜美術館 1階エントランス 巨匠奈良原一高の作品。 奈良原一高の作品 ベルギーのシュールレアリスムの画家、ルネ・マグリットの作品。 ルネ・マグリット 奈良美智の「春少女」は3mを超える大作。 奈良美智 春少女この作品も3mを超える大作で、横浜市内のあちこちで採取した土を顔料として描いているとのこと。9枚のパネルに描かれており、それを組み合わせて展示されています。 浅井裕介 「八百万の森へ」 「八百万の森へ」の部分 ガラス器 無料ゾーン ガラ…
上面 側面 出来上がり いただきます
今回は横浜駅近くにある人気店、 ネオ和食居酒屋〜君に会いたくなるから〜に 行ってきました🫡 メニューやお店の雰囲気、混み具合など 発信していきます。 ネオ和食居酒屋 君に会いたくなるから。 〜Because I want to meet you〜横浜店 ⭐️4.4 評価数:988 食べたメニュー とろけるスマイル味噌角煮丼(数量限定) 約300gの味噌で漬けた豚角煮が どんぶりをはみ出して載ってきます! 厚切りの角煮は箸で切れるほど柔らかく、 噛めば噛むほど味噌と肉の味がしっかりきます。 メニュー名のスマイルは ゆで卵が目👀で角煮が口👄で 笑顔に見えるからでしょう😆 店内の写真 2名掛け、4名…
1980年・夏の甲子園 愛甲猛投手擁する横浜が優勝した。 強豪校が代わった大会でもあった気もする。 今ほど横浜の知名度はなく、愛甲猛投手、二塁手・安西健二選手の一年生コンビの1978年から始まったのかもしれない。 水島新司氏作のドカベンで「神奈川を制するものは全国を制す!」という格言も影響を及ぼしたと思う。 当時の神奈川県は東海大相模と横浜商(Y高)の時代。 その証拠に横浜は夏の甲子園は初優勝(選抜は一度優勝経験あり)。 松坂大輔投手で春夏連覇するのはのちの話。 その横浜優勝の陰から脚光を浴びたのが準優勝校・早稲田実の荒木大輔投手。 数ヶ月前まで中学生だった一年生投手。 決勝まで44回3分の1…
昼間の時間は、本を読んでいることが多いですけど、今日はなんだかあまり気が乗らず、ついついテレビに頼ってしまいました。 ただ、昼間ということもあってあまり見たい番組がありませんでしたけど、歴史に関する番組があると気になって見てしまいます。 特に、自分の大好きな横浜市に関連する歴史には、大いに興味を魅かれてしまいます。 今日・・・・ 続きはこちら
今回は横浜の神奈川駅近くにあるパン屋、 Pain de Uに実際に行ってきました。 食べたメニューや お店の内装などの情報を書いていきます。 Pain de U ⭐️4.2 評価数:255 食べたメニュー Wクリームぱん 看板商品の名前に恥じない美味しさです。 程よい甘さのクリームがたっぷりと入っています。 開店直後の商品棚には並んでいませんでしたが、 店員さんに言えば用意してもらえます。 シナモンロール アイジングはしっかりとかかっていて、 ロールの中にも入ってます! wクリームのクロワッサンサンド クリームの美味しさもさることながら、 サクサクのクロワッサンの食感に 粉砂糖が口の中で溶けた…
今日、ちょっと気になってパソコンラックの下を片づけていたら、ほこりまみれのダーツが4組でてきました。 何故?と思い返してみると、初めて行くお店でつい買っていました。 行くお店ごとに買っていれば、増えるのは当然ですよね。 昔は・・・・ 続きはこちら