おうち菜園
最近ブログを書いていて、丁寧に書いてみたり、喋るように書いてみたり。その時のテンションもあるんやろうけど、読み返すと統一されてなさすぎて まだまだ模索中です(笑) さて、今回は私の菜園で毎年のように登場する少し厄介な虫「ウリハムシ」。 近づい…
こんばんは 今日は、家庭菜園でよく話題になる「竹酢(ちくさく)」について、私が実際に使ってみた体験談をまとめます。 竹酢の効果や使い方、私がナスを枯らしてしまった失敗談、竹酢(木酢)を選ぶポイント、ストチュウ水作りについてもお話しします。 最…
こんばんは 一昨日の土砂降りに続き、昨日も湿気の多い一日でしたね。皆さんの地域ではお天気いかがでしたか? 今日は比較的過ごしやすい陽気で、少しホッとしています ただ、こうした気候の変化は、菜園の野菜たちにも少なからず影響があるようです。 タチ…
我が家にとうとう今年も現れたアブラムシ。 アブラムシを潰さずに退治できる「デンプンスプレー」を試した結果、今朝アブラムシがいなくなっていました‼️ 簡単で効果的なので、今日は作り方や使い方、効果などをまとめようと思います✨ デンプンスプレーとは…
かつて鳥に実を食べられたショックで夏場に水やりをせず、一度は枯れてしまった我が家のブルーベリー。それでも復活してくれて、今年はたった1本しか花が咲かなかったのに、実をつけてくれました 今回は「初心者でも育てやすい」と私自身が実証済み(笑)の…
今日は、枯らしてしまったナスの植え替え用に、新しい苗を買いにホームセンターへ行ってきました。 すると、苗売り場で子どもがメロンの苗を見て「メロン、育ててみたい!」と。たしかに、家でメロンが採れたら嬉しいし、夏の楽しみになりそうだったので、思…
こんにちは。今日は我が家の菜園で育てている「トマト」についてお話ししたいと思います プランターでも育てやすくて、実が赤くなるまでの変化も楽しいトマト。お料理に使いやすいのはもちろん、美容にも嬉しい成分がたっぷりなんです❣️ この記事では、初心…
猫背矯正では自然と背筋が伸びるようになってきたかも?菜園ではブルーベリーの実に感動✨
こんばんは 今回は、家庭菜園でも大人気の「きゅうり」についてご紹介します✨ 温かくなってきた今は植えつけにぴったりの時期。 美容・健康にもいいと言われるきゅうりの魅力と、我が家の菜園の様子を初心者目線で記録してみました。これから育ててみたい方…
今朝は我が家のいちごが初収穫しました 甘酸っぱいいちごに、子どもも大喜びでした❣️ 今日の菜園のいちごの様子と、育て方や美容にうれしい栄養についてまとめようと思います 朝のわが家のいちご いちごの育て方 品種選びのポイント 植え付け時期 植え付け方…
朝は雨が降りそうで降らない天気☁️ 「まだかな~?やっぱり水やりしようかな~」なんて思って外に出たら、降ってきてくれました✨ 今日も寒いのですが皆さんのところはどうですか? 知り合いのところはオクラがダメになったみたいで我が家もドキドキです 不安は…
5月は夏野菜の植え付けシーズン本番! 家庭菜園初心者さんにもぴったりな、育てやすくて収穫も楽しめる夏野菜を5つ厳選しました。 今回はそれぞれの野菜の育て方ポイントに加えて、無農薬栽培をサポートしてくれる相性の良いコンパニオンプランツもあわせて…
昨日は菜園日和☀️ 植えられていなかった夏野菜を植えました 購入したのはゴーヤ、すいか、里芋の苗をそれぞれ2本ずつ。 スナップエンドウは撤去。 里芋は初挑戦! 【↓植え付けた場所の組み合わせ↓】 里芋×とうもろこし:相性◎ 里芋×ゴーヤ:こちらも◎ すい…
ブログを始めて今日で1ヶ月経ちました✨ 毎日投稿する中で、インプットしたことをアウトプットする難しさを日々感じています。 「この言い方で合ってるかな?」「正確な言葉はなんだったっけ?」と何度も調べることも多いんですが、それが私自身の学びに繋がって…
毎年夏になれば育てる野菜のひとつピーマン 炒め物にしたり、肉詰めにしたり、生でサラダに使うのはもちろん、そのまま焼いて食べるのも甘みが出て美味しいんですよね✨ そんなピーマンについて、育て方や美容・栄養効果についてまとめました ピーマンの育て…
こんにちは☀️ 今日も菜園をぷらぷら。 三つ葉が添えだけでは追いつかないくらい収穫できるので、カニカマなどと和えて「三つ葉サラダ」になったり活躍してくれています 和食の添え物として香りや食感で楽しませてくれるけれど、スーパーではお高め。 そんな…
香りがよくて薬味にも便利なしそ、今年も植えました✨ 実は菜園に植えると虫除け効果も◎ 美容効果もたっぷりあるしそについて解説します しそがコンパニオンプランツに向いている理由 実際の植え方や育て方のポイント しその美容効果 βーカロテンが野菜NO.1 ビ…
こんばんは~ 今日は昨日と違って暑い1日でした 昨日まではオクラの心配してたけど、きゅうりの風よけ袋取ってなかったので熱さでしなしなに急いで外して、株元に雑草でマルチを・・と思ったけど雑草があまりなく、南天の木をちぎってマルチに。 GWに母がも…
クセのない味でどんな料理にでも使いやすい「小松菜」。 スーパーでも手頃な価格で売れているし人気な野菜だと思うのですが、実は美容や健康にもとっても優秀な野菜なんです✨ 今回は小松菜の育て方と、美容・健康面のうれしい効果についてまとめました。 小…
こんにちは 今日は昨日と違って少し肌寒く、曇り空☁️ 菜園に小さな変化があったので記録しようと思います✍ こうして写真に残しておくと「あっ、成長してる!」って実感できるから嬉しいですね 土曜日に種を撒いたとうもろこし 見えにくいけど小さい小さい芽…
こちらの過去記事で少し触れた「丸オクラ」 スーパーでよく見かける断面が星型のオクラとは少し違った特徴があり、家庭菜園で育てるなら断然丸オクラがおすすめ 今回この「丸オクラ」の魅力についてご紹介します。 丸オクラってどんなオクラ? 丸オクラがお…
こんばんは 今年もおうち菜園に欠かせないバジルを植えました 香りが良くジェノベーゼソースにしてパスタやジャガイモと和えたり、そのままピザのトッピングにしたり、、子どもも大好きなハーブの1つ。 そしてコンパニオンプランツとしても◎ 今日はそんなバ…
昨日、今日と夏野菜の植え付けをしました 植え付けが終わったお野菜たち。 ・オクラ オクラはスーパーでよく見かける星型のオクラではなく丸オクラを植えました。丸オクラはおすすめ◎ gokigen-saien.hatenablog.com ・水なす ・赤パプリカ ・ピーマン パプリ…
こんばんは 今日は玉ねぎのことを少し。 今年は初めて紫玉ねぎを育てているので、普通の玉ねぎとの違いや美容・健康にも嬉しい効果を簡単にまとめようと思います 紫玉ねぎの特徴 美容・健康に嬉しい!ポイント 家庭菜園でも育てられる? 最後に 紫玉ねぎの特…
こんばんわ 今日はじゃがいものことを少し。 我が家の菜園では畑の一部を囲ってじゃがいもを育てています。 3月の初めに種芋を植えて今はこんな感じ じゃがいもは他の野菜とあまり相性が良くなくて、連作障害を起こすきっかけになってしまうこともあるので、…
こんばんわ〜 今日はゆるーくおうち菜園のこと 少し通路に飛び出すように生えてるこの植物。「タチアオイ」別名「梅雨葵(つゆあおい)」とか「ホリホック」と呼ばれるエディブルフラワーの一種なんです。 エディブルフラワー(=食用花)の種を初めて蒔いた…
ブログを始めて今日で9日目。 見てくれている人がいると素直に嬉しいなーと思う反面、「これで合ってるのかな?」とちょっと迷走したりもして(笑) 今日は何を書こうかなーと菜園をぷらぷら。 スナップエンドウの実がチラリと見えて嬉しい気持ちになったの…
今日のお天気は菜園日和☀️ 夏野菜に向けてブロッコリーは撤去 土を少し増やしたことと、じゃがいもも大きくなってきてネットが窮屈そうだったので外して脇目取り。 我が家の菜園にはネットがかかせない。菜園のまわりもネットで囲むようにしていて、理由はの…
こんばんは~ 六花です❄️ 朝から菜園をぷらり。暖かくなってくると、私の菜園にいる時間が少し増えるんです。 暑くなってくるとまた必要最低限になってきちゃうけど この前収穫したブロッコリーの脇芽がにょきにょきと成長してました 何回も採れるのが嬉しい…
狐の嫁入りって今も言う人いるのかな? 私は毎回心の中で思うタイプ。笑 朝からそんな天気。 だいぶとぽかぽかしてきたね☀️ 午前中にいちごをチェック 花が咲いてきました! 他の苗もどんどん蕾が出てきたので今年もたくさんできるかな 早い時期に咲いた花は…