ごきげん美容とおうち菜園

在宅ワークしながらおうち菜園🌱×美容の記録

肩甲骨はがしの効果💡【猫背矯正3回目の記録】

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています※

 

今日は整骨院に行ってきました。

過去記事はこちら。

gokigen-saien.hatenablog.com

 

前回同様、肩甲骨はがしを含めた20分ほどの施術だったのですが、自分でもビックリするようなことが😮

ところで肩甲骨はがしって最近よく聞くけど、なんで猫背に効くの?って思いますよね。

私も最初「はがすって何?」と思ってました(笑)

 

肩甲骨はがしが猫背に効く理由

実は、猫背の大きな原因の一つが肩甲骨周りの筋肉のこわばりや、癒着なんです。

特に大事なのが、肩甲骨の内側にある筋肉。背中のインナーマッスルである「菱形筋(りょうけいきん)」や「僧帽筋(そうぼうきん)」という首から肩・背中にかけてある大きな筋肉など姿勢に関係がある筋肉が集まっています。

菱形筋は肩甲骨を背骨の方に引き寄せる働きをしています。ところが、猫背姿勢が続くとこの筋肉がサボりがちに。肩甲骨が外に広がったまま固まってしまうんです。

 

そこで活躍するのが「肩甲骨はがし」

・動きが悪くなっていた肩甲骨の内側の筋肉をほぐす

・肩甲骨の動きがスムーズになって正しい位置に戻りやすくなる

・胸は自然と開いて姿勢がリセットされる

という流れが起こしてくれるんです。

3回目を受けて

1回目、2回目との違いは痛みがましだったこと。前回書くの忘れていたのですが、左側がめちゃくちゃ痛かったんです⚡痛い=悪いという訳でもないみたいで、利き手じゃない方が痛みを感じやすい傾向があるかな~とのこと。私の場合は右の方が動かなくて左の方がちゃんと手が入るとのことでした。

「はがれてるならやめて~」と言いたくなるくらい1回目はほんっとに痛かったです(笑)

ただ3回目の今日は痛みはましで左右差なくほぐれてきたのを感じると言ってもらえました💡

ただ「まだまだ先は長いよ~」と先生に言われたのでまだまだこれからのようです。

 

変化・気づき

今までは施術のあと、ストレッチされた気持ちよさはあるものの少しだる重い感じがあったんです。ただ今回は身体がすごく軽くて目もすっきりで。身体ってこんなに軽やかに動くんだ~って、家の中でずっと無駄な動きをしながら身体の軽さを確かめてました(笑)

手を後ろにして肩甲骨の下部分ををつかんだり指を突っ込めるようにもなったり✨

あと肩甲骨が動くようになったから意識が向くのか、すごく肩甲骨同士離れてる違和感みたいなものを背中に感じてます🤔

 

おわりに

まだまだ始まったばかりの猫背矯正。

先生にもこれからだよ~と言われたのですが、小さな変化があることが嬉しいです😊

次は4回目。また何か変化を感じれるといいな💡

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます😊

 

 

 

六花❄️

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています