今日は1週間ぶりの整骨院の日だったのですが、子どもが体調不良のためキャンセル。
4回目の猫背矯正は延期となったのですが、3回目を受けてからの1週間で二の腕に少しだけ嬉しい変化があったので、もしかしたら猫背矯正の効果なのかなと思い調べてみました💡
二の腕の筋トレをしてもなかなか効果が出ない方や、気になる二の腕を夏までにスッキリさせたい方にぜひ読んで欲しい内容になっています😊
そもそも巻き肩って?
以前の記事でも少し触れたのですが、長時間のデスクワークやスマホの使用、猫背など、現代社会の生活習慣が原因で起こりやすい姿勢トラブルの一つです。肩こりや首こり・頭痛・自律神経の乱れを起こす可能性もあり、ひそかな不調の原因になっていたり。。
そんな巻き肩を改善することで不調を取り除けたり、姿勢が良くなり見た目年齢が若返る効果も💡
セルフチェック方法
簡単に巻き肩がどうかチェックする方法があるので紹介します。
1,壁を使ったチェック方法
靴を脱いだ状態でかかと・お尻・背中・肩甲骨・後頭部を壁につけて立ち、リラックスして自然に腕を下ろす。
→肩が壁から離れていたり、手の甲が前を向いている方は巻き肩の可能性があり⚡
2,鏡を使ったチェック方法
・鏡の前に立ち、リラックスした状態で自然な姿勢をとる。
→肩が前に出ていたり、手の甲が前を向いている場合は巻き肩の可能性あり⚡
・肩幅くらいに足を開き、バンザイをする。(腕はできるだけまっすぐのばす)
→横から見て腕が耳より後ろ側にあれば正常、前に出ていれば巻き肩の可能性⚡
セルフチェック方法としては公式ではないのかもしれませんが、私は鎖骨から肩にかけて触った時に肩のでっぱりに当たるかどうかで判断しています。
猫背矯正直後、巻き肩が改善されているかどうかをこの方法で確認しています。
セルフケア
巻き肩はセルフチェックでも改善してできるといわれています。
・ストレッチで肩甲骨周りを動かす。
・筋トレで肩甲骨周りや背中の筋肉を鍛える。
・鎖骨の下から胸全体の筋肉の緊張をほぐすようにマッサージする。
・正しい姿勢を意識する。
・習慣的に運動をし、筋肉のバランスを整える。
YouTubeなどで専門家の方もたくさん動画をあげているのでセルフケア方法で改善したい方は動画を見ながら正しくすることが大切かと思います💡
巻き肩と二の腕太りの関係
・姿勢が悪いと、二の腕の筋肉が使われにくくなる。
・血流やリンパの流れが滞りやすくなってしまい、二の腕周辺の代謝が低下し、むくみ&脂肪がつきやすくなる。
・肩が内巻きになることで腕が外側に張り出して太く見えてしまう。
巻き肩を放置することで二の腕がたるみやすくなるだけでなく、より太く見えてしまうんです💦
私が猫背矯正に通う理由
初めは動画を見ながらストレッチや筋トレをしていたのですが、いろいろ調べていく中で正しくできていないと巻き肩が悪化する可能性があるということも知り、きちんと診てもらおうと思ったのが整骨院に通うことになった理由です。
比較的全国に店舗がある整骨院に通っているので、今のところ不満もなく通っていますが、ちゃんとおすすめできると思った時に整骨院名もあげようと思います😊
猫背矯正は自由診療になっていることと、改善まで1年ほど(約50回)かかるので、通える金額の整骨院を探すことが大切かと思います。
二の腕に起きた嬉しい変化
人から見て分かるほどではないのかもしれませんが、手で触れた時の肉感が少し減ったというか。。少し二の腕のたるみがすっきりしたんです💡鏡を見て腕をのばした状態を見てもほっそりした気がしていて✨気のせいでは?(笑)と思われちゃうかもしれませんが、今まで筋トレしてもストレッチしてもあまり変化がなく、痩せても二の腕に変化がなかったのでビックリしてます❣️
今まで気づかなかったけど姿勢による影響が大きい場所なんだなと実感しています😊
まとめ
・巻き肩は猫背やパソコン・スマホの使用など現代の生活習慣で起きやすく、巻き肩が原因で二の腕のたるみや太見えにつながっている可能性も。
・セルフケアをする場合、YouTubeなどで詳しく解説してくれている動画もあるので正しく行うことに気をつけてください。
・整骨院に通って完全に猫背・巻き肩を改善するには1年ほどかかる⚡でもたった3回でも、嬉しい変化を感じることができる💡
これからの薄着になる季節、二の腕の気になる方は姿勢から見直してみるのもおすすめです❣️
今後もこうした小さな変化も経過として載せていこうと思います。
過去記事も載せておきますね。
おまけのつぶやき
先週末から上の子が体調悪くなって、もうすぐ治りそうと思っていたら今度は下の子💦新学期が始まって疲れが出やすい時期やし、黄砂に花粉に寒暖差・・振りかけると毎年春は少し体調崩しがちかも。
何かと風邪も流行っているみたいで、みなさんもお身体気をつけてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとうございます✨
六花❄️