コース: Google ドライブ 基本講座
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、25,000件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
共有の詳細設定する
Google ドライブの共有は 非常に強力な機能ですが より細かい設定をしたり 他のユーザーの操作を 一部制限したりしたい時などがあります。 ここではより高度な 共有設定の方法を見ていきましょう。 共有の詳細設定ですが 対象となるファイルやフォルダを 右クリックして 共有を選択した時の 「他のユーザーと共有」ダイアログ上の 「詳細設定」から入ります。 共有の詳細設定では 様々なことが行えます。 まず Gmail や Facebook、 Twitter などでリンクを 共有することができます。 またリンクの共有の変更として 公開範囲の設定や アクセスレベルの変更を 行うことができます。 また、ユーザーごとの権限の変更や 共有の解除、 新たなユーザーの共有への招待、 編集者による共有設定を禁止したり 閲覧者によるダウンロード、 印刷、コピーを無効にしたりといった オーナーの設定をすることができます。 では実際に Google ドライブを開いて 共有の詳細設定について 見ていきましょう。 ここでは、この Google ドキュメントのファイルの 共有の設定を見ていきます。 ファイルを右クリックし 「共有」から 「他のユーザーと共有」ダイアログを 開きます。 右下の「詳細設定」をクリックすることで このように共有設定を行う画面を 開くことができます。 まずリンクの共有方法から 見ていきます。 Gmail をクリックすると リンクの共有の画面が開きますが ここで共有したい範囲を選択し 「Gmail で共有」をクリックすることで このように共有リンクが埋め込まれた メールを作成画面が開きます。 ここで必要事項を入力し、 送信することで 共有リンクをシェアすることができます。 Facebook や Twitter なども使っていれば 同様にリンクを 共有することができます。 次に、この「変更」の部分をクリックすると リンクの共有の設定をすることができます。 現在リンクを知っている全員が オンとなっていますが 「ウェブ上で一般公開」にすると インターネット上の誰もが 検索、アクセスできるようになります。 またアクセスレベルについて 閲覧者だけではなく 「コメント可」や「編集者」に 切り替えることもできます。 ここではオフにしておきましょう。 その下の部分ではユーザーごとの…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。