コース: 就活面接の基礎
企業理念・経営理念を把握する
自分と企業の相性の良さを伝えるには 企業の求める人材を探るのが必須だと お伝えしてきました。 では実際に応募先企業の求める人材は 何から把握すれば良いのでしょうか。 このレッスンでは 一番最初にチェックしておくべき 企業理念、 経営理念についてお伝えします。 就職活動をする時には 必ず応募企業の企業理念や 経営理念を把握しておきましょう。 2つはよく似た言葉ではありますが、 微妙に違います。 企業理念は創業者が 企業時に掲げた信念であり、 端的に言えば、なぜ、なんのために その会社を立ち上げたのかを 示すものです。 経営理念は現在の経営者が掲げる信念です。 つまり今その会社が 何を実現したいのかです。 決してなんとなく掲げられた スローガンなどではなく その会社の方向性やゴールを 示すものです。 この2点を知っておくことで 把握しておくべき 6つのポイントのうちのひとつ、 その会社の価値観を知ることができます。 企業理念、経営理念は 応募先企業のウェブサイトで 確認することができます。 企業理念しか載っていない場合でも 経営者、代表者挨拶などで 経営理念を確認することができます。 しかしそれだけでは 具体的に理念が どのような行動を求めているのかまで わかりません。 その会社の SNS などを 理念を意識しながら確認しましょう。 社員や関係者の投稿のひとつひとつに この行動はこういう理念に 基づいているのだと 把握しやすくなります。 ここで経営理念のモデルケースを挙げ、 企業が求める人材を探りましょう。 グローバルな規模でトレンドを作る。 環境に配慮し、 自然とともに生きる。 誰もが個性を伸ばし、 輝ける会社になる。 グローバルな規模で 時流を意識するなら 国際性は必要ですし、 トレンドを作るなら 先見性や既存の価値観にこだわらない 柔軟性も求められます。 環境に配慮するなら エコ意識が高いことも重要です。 個性を尊重されるのであれば 自己理解が十分にできていることも 伝えた方が良いでしょう。 誰もが個性を伸ばし、輝くことを 求められているなら、 独立心旺盛な人が好まれると 経営理念から読み取れます。 これらのワードに沿って 自分のアピールポイントを 準備しておくと良いでしょう。