FirefoxデフォルトのPDFビューワーのズームのデフォルト値を変更する方法

僕は寝ながらパソコンを使用しており、モニターとの距離が約50cmと離れているためFirefoxデフォルトのPDFの文字が非常に見づらいです。

WordPressデフォルトのPDFビューワーと言ったらこんな感じで表示されます。

そのため、PDFを開くたびに毎回ズームを3段階ほど上げて見ていました。

開くPDFが2、3個ならそれでも良いんでしょうけど、株の決算期などで適時開示情報が大量に公開され、確認しなければならないときは、そのズームアップの手間が毎度毎度めんどかったです。

「FirefoxデフォルトのPDFビューワーのデフォルトズーム倍率を変更する方法はないか?」と調べたところ、良い方法があったので備忘録として記録しておきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

Firefox PDFビューワーのデフォルトズーム設定方法

まずはFirefoxのアドレスバーに「about:config」と入力してエンターキーを押します。

すると以下のような画面が表示されるので、「危険を承知の上で使用する」ボタンを押してください。

入力ボックスに「pdfjs.defaultZoomValue」と入力し、表示された「鉛筆アイコンの編集ボタン」をクリックします。

ここで表示させたいズームサイズ、たとえば「150%」などと入力します。

その他の入力例がこちら。

それぞれの設定にするには値に以下のように入力します。

自動ズーム 空白もしくは、Auto
実際のサイズ 100%
ページのサイズに合わせる page-fit
幅に合わせる page-width
ズームサイズ 50%、75%、100%、125%、
150%、200%、300%、400%

設定を変更したらFirefoxを一度再起動してください。

設定変更後

例えば、値に「200%」を入力すると、デフォルトで以下のように表示されます。

以前のデフォルト設定がこれですから、初手からかなり大きな文字で読みやすくなります。

視力が低下したお年寄りなどにも適した設定といえるでしょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

フォローする

スポンサーリンク