家ないのゲームファクトリー

ゲーム情報を毎日出荷!

インディーズセール psstore編

Playstation Indiesセールが開催されてますので、今回もおすすめゲームや気になるゲームを軽く家ないと見てみましょう!

 

1.かまいたちの夜×3 ¥3,960→2,772 30%off

「こんや、12じ、だれかがしぬ」

これのインパクト強いですよね。家ない、未プレイですが、この手紙の内容はなぜか知ってますw

これシリーズ3部作入ってるみたいなのですが、かまいたちの夜1に関して言えば、1994年だそうで・・

グラフィックとかテキストの文字とかの古臭さが逆に味が出ています。

1は、ペンションを舞台にした密室殺人の謎を暴く、本格的なミステリーホラーとなっている一方、かまいたちの夜2はシリアスとギャグ多めとなっているらしく、頭をぐちゃぐちゃにされそうですww 3はやや、ホラー・ミステリー要素薄めらしいです。

ただ、家ないみたいにADV好きや、ノベルもの好きな方にはおすすめできる一作になりそうです。

 

2.ゾンビサバイバルコロニービルダー They are Billions ¥4,180→¥836 80%off

ゾンビの大群から自分のコロニーを守るリアルタイムストラテジーゲームです。

コロニーを拡張し、資源等を製造しつつ、防衛網を整えていく本作。

少し油断したら、ゾンビが1匹紛れ込んでいるというのもしばしばあり、監視には相当気を配らないといけません。このゲームゾンビに侵入され、感染が広がっていく状況になるとほぼ詰むので(;^ω^)

なんといっても、ゾンビの襲来は興奮します(どないやねん)

タイトルに恥じないように、俺らはビリオンいるんだぜ!と言わんばかりに、画面いっぱいにゾンビが襲ってきます。圧倒的物質量です。30%増量とかで喜んでいる場合ではないですww

家ないもプレイ済みですが、1つ難点があるとしたら、チュートリアルがほぼなく、キャンペーンモードをプレイしないと何をしたらいいかわからない状態になります。

やや不親切設計ですので、動画とか見て基礎知識を学ぶ必要があるかも・・・(´;ω;`)

 

3.Redemption Reapers ¥3,278→¥1,639 50%off

割愛します。面白いお('ω') ブログもお楽しみに

 

4.クリプト・オブ・ネクロマンサー ¥1.980→¥990 50%off

ローグライク×リズムアクションです。斬新なジャンルです。

結構難易度高いです。プレイヤーも敵も心臓のビートみたいなリズムでぴょんぴょん跳ねながら移動します。敵のリズムを覚えていって、それに対応していく感じです。

この敵は、横しか攻撃しないから、縦からいこう・・とか、

この敵は、攻撃させて一泊あけてから近づいて攻撃しよう・・などなど。

ランダム生成ダンジョンですので、飽きはしませんが迷いますw

ちなみに、家ない、リズムに合わせて体を前後にゆらゆらしてましたので、端から見たらきもいですwwwwwwww

 

5.みんなで空気読み。2~ 令和~ ¥510→¥255

みんなで空気を読んでいくゲームです。ボリュームありませんが、満足度高いですw

家ないも余計なお世話だわ!(´;ω;`)と思いつつ、プレーしましたが、なかなか良きw

このゲームのおかげで空気を読めるようになりました(嘘こけ、お前異物だぞ)

 

 

インディーズはゲームの発掘がいありますねww 次回もお楽しみに!

5月のお買い得セール psstore編

psstoreにて、5月のお買い得セールというセールが始まりましたので、おすすめなゲームや気になるゲーム等をご紹介していきます。では見てみます。

 

1.タクティクスオウガ・リボーン ¥5,478→¥2,739 50%off

タクティクスオウガ リボーン』は、1995年に発売された名作SRPGタクティクスオウガ』のリメイク作品であり、現代的なアレンジと新要素を加えた作品です。

旧作とまず、大きく違うのはフルボイス対応になっています。

これにより、キャラクターの感情や物語に深みが生まれています。物語への没入感も高まりますね。また、以前ご紹介した「伝説のオウガバトル」のBGMを含めたオーケストラ調による音楽が、戦闘を盛り上げてくれます(*´ω`*)

システム面もクラスごとのレベル制から、ユニットごとのレベル制になったため、育成の自由度も増しています。

ただし、本作はバフカードの導入により、戦略性が増す分、ランダム要素が増えるために、本来の戦略がとれなくなることにもなり、毒にも薬にもなるみたいな感じです('ω')

あとは個人的には、レベルキャップ制があるのが。。。

好きなキャラクターは徹底的に使いたいンゴねww

関係ないですが、伝説のオウガバトルリメイクいつまでも待っていますw

 

2.春ゆきてレトロチカ ¥7,480→1,944 74%off

実写です!!!ミステリーアドベンチャーです!

実写なので、映画を見ている感覚で、ミステリー作家である主人公を操作し、四十間家で起こる殺人事件を解決していきます。

家ない、未プレイです。なんでも、100年という年月の中で起きる、4つの事件を追体験していくという内容らしいので、同じ俳優さんが異なる時代の事件のキャラクターを演じるマルチロールシステムというものがとられているみたいです。

家ない、同じ顔だと混乱しそうですがwwww

推理編だと、間違った仮説などが生まれる中、プレイヤーは真実を見つけ出さなければならず、正しい仮説を選ぶと、解決編というものに進めるという内容。

間違い続けたらどうなるんでしょうね。。。w

 

3.Bloodborne ¥2,189→¥1,094 50%off

家ないをゲームの世界に引きずり込んだ元凶です。例の街作りシミュレーションゲームとこのゲームのせいです。

このゲーム永遠と味がするガムのようなゲームです。

まずはビルドです。敵を倒して、血の意志を集めて、キャラクターに振っていくのですが、これによりキャラクターの特性が決まっていきます。

筋力・持久力に振れば脳筋型(武器は鋸や斧など近接武器)になりますし、神秘に振れば、魔法が使えますし、技術などに振ってテクニックで押し切っていくスタイルにもできます。家ないは、勿論脳筋です。

下手なくせに、いや下手だからこそ脳筋にしたのですが、近接+元々ゲーム自体高難易度なこともあり、最初のステージで何回死んだことか(´;ω;`)

しかも、死んだら経験値を全部落とすという洗礼を、フロムゲー初プレイの家ないは、

味わうはめになって何回アプリケーションを終了させたことか(;^ω^)

ということで、みなさんもおすすめなのでやってみてね!(勧める気ないだろ)

世界観とか、ゴースの遺子とか語りたいこと山ほどありますが、終わっておきます。

 

あとがき

少し多忙になってしまった家ないです。おそらく次は、インディーズゲームセールのことを書くと思います。PS4やPS5をお持ちの方で、ブラボ未プレイの方は是非やってみてくださると嬉しいです。

なんでこんなこと言うかというと、エルデンリングナイトレインをやってくれる友達欲しいからですwwwwwww しつこくてすみません(*´ω`*) 次回もお楽しみに

 

 

色々な人との再会 Tales of ARISE その24

まずは、他領に行くために、情報収集に勤しみます。

どうやら昔ではありますが、山脈を通り抜ける方法があったとの有益な情報が!

フォランド山脈に向かってみます。

楔でダナの星霊力を吸い上げるこの楔は、テュオハリムによると、長期の準備と、先立つ目的がないと、レネギスの技術力でも不可能だと。

ヴォルラーンが計画を立てていたのかな('ω')

フォランド山脈と北登山道は特に大きなイベントもないため割愛します('ω')

もうこのへんは観光気分というか、フォトモードを楽しんでましたwwww

がんがん進んでいくと氷結峡谷という場所に着きました。なんとここ、シスロディア東部です(;^ω^) ジルファが亡くなり、ロウが仲間になった場所でしたね。

跳ね橋を下ろしたいところです。

装置を操作すると、跳ね橋が下がりました。シスロディアに帰ることができそうです(*´ω`*)

銀の剣のブレゴンさんです。頭のメネックがガナベルトの変装でしたねww

ブレゴンさんが今は、銀の剣のトップです。再会できてとても嬉しい('ω')

まずは、ブレゴンさんにガナスハロスの援助を依頼します。

アルフェン達は楔の方を何とかすることにしますが、目標は海の上。。。。

どうするか。。?船を探すみたいです。船?心当たりが・・ww

勿論波止場に来ましたwww

マハバルさんですね。アウメドラの時は、お世話になりました。

船が戻ってきたときは、機関部がやられてヤバかったのですが、漆黒の翼に相談したら、レナ人の技術者をよこしてくれたらしいです。

要は、船は大丈夫とのことでした。

漆黒の翼は、ミハグザールの組織ですが、メナンシアから来たってことは、国同士で交流があるのかな('ω') この場面テュオハリムが少し誇らしいのがニヤニヤポイントでした(*´ω`*)

飯テロです。最近のゲームのご飯ははリアルですよね。

これでなぜか、FF15の料理を思い出しました。こだわりすぎて、労力と時間ものすごくかけたとかなんとかwwww FF15容量バカでかいの料理のせいとか言われてたとか言われてないとか・・・ww

到着しました!しかし、なんか若干グロテスクww 同時に綺麗です(どっちや)

機械でも生物でもないけど、生きてる感じがします。
中枢部を叩きに行くみたいですが、構造が分からなく、簡単ではありませんが、

リンウェルが何かの声が聞こえてくる事態が起きます。

声の正体は分からないが、敵ではないとリンウェルは言います。

「天の楔」と呼ばれる所に、侵入して中枢部を目指すところで今回は終わります。

 

あとがき

家ないです。GW楽しみすぎて、不規則になりますたww 今変な時間に起きて、ブログ書いてまた寝ますw 

前半はお出かけ、後半はゲームをしておりました。

家ないは、デモンズソウルリメイク版を進めておりました。積みゲーでしたので始めましたが、もう進まない進まないwww もう死にすぎて虚無です。

エルデンリングナイトレイン予約しましたが、Clair Obscur: Expedition 33というゲームが面白すぎるとの噂を聞きまして、そっちの方が気になっている始末です。

やっている方いればどんなゲームか教えてくださいまし。

ブログも再開しますので、次回もお楽しみにしてくださると嬉しいです

 

 

GOLDEN WEEK SALE psstore編 その2

GOLDEN WEEK SALE の第2弾です。前回紹介しきれなかった、おすすめ&気になるゲームを見ていきましょう! これでGWを楽しく過ごしましょう(*´ω`*)

 

1.クアリー ~悪魔のサマーキャンプ ¥8,800→¥1,232 86%off

いきなり、こんなゲームを紹介するなんて・・・ww

GWはホラーで盛り上がりましょう!

主人公は、ハケット採石場を訪れたキャンプカウンセラー達。

プレイヤーは、9人いるキャンプカウンセラーの1人となり、スリリングな体験をすることができます。すべての選択肢が、あなたと仲間たちの物語を大きく左右していくこととなります・・・・。

没入感が高く、物語に引き込まれます(*´ω`*) トロフィーに全員生存ルート・全員〇〇ルートとあるように、物語のエンディングがかなり多くあり、遊びごたえもあります('ω') えっ、こんなルートあるんだ!と主人公たちの多彩な死に模様にも期待してくださいwww(どういうことやねん)

注意点としては、結構グロかったので、耐性ない人は、このゲームで耐性をつけましょう(つかんやろ)

 

2.奇々怪界 黒マントの謎 ¥4.180→¥2,299 45%off

1992年発売の「奇々怪界 謎の黒マント」の続編で、レトロゲーマー向けの作品になっております。家ないは、タヌキが好きでパケ買いwwwwwww

昔ながらのドット絵ながら、派手なエフェクトや多彩な敵が多く、操作感も快適です!

家ない、個人的には難易度が高めで、友達もいないため、クリアは少し難しかったです('ω')

ボリュームが短めで、さくさく遊べるので、GW中にクリアできます!

ローカル協力プレイにも対応しているので、家族とかお子さんとかともだちいいいいいいいと遊んでみてください(情緒どないやねん)

 

3.シティースカイライン・アルティメットコンテンツバンドル ¥プライスレス!

¥15.400→¥4.620 70%off

買いましょう。PC版はMODいれられるのでお勧めです。

PS4&PS5の方は、買ってみて損はないです。

 

4.BIOHAZARD RE2 ¥3.990→¥997 75%off

今更感強いですが、バイオハザード2のリメイク作品です。

今回の記事は、ふざけ要素多いのですが、本作未プレイの人にはおすすめです。

REエンジンの凄さを見せつけられた本作。

主人公レオン・クレアを操作でき、同じ時系列をそれぞれの視点で描かれる物語はそれぞれ秀逸です。原作同様に表・裏編も登場し、ボリューム的にも◎。

また、アイテム管理や弾薬の少なさもサバイバル要素を増幅させ、緊張感も高まります。あれだけ弱かったゾンビが、少し強敵にもみえますwwwww

タイラントのうざさは前にもご紹介しましたし、DLCの内容も良き良き。

原作で不遇としか思えない市長の娘さんも操作できますし(署長ざまぁああ)、原作あっさり死亡のあの人にも活躍の場が!!!

家ないのRE2愛はすごいので、この辺で切り上げておきますww

 

あとがき

セール内容が多いので、2回に分けさせていただきました。GWですね(*´ω`*)

家ないは、隔年でほぼ、旅行したりゲームでまったりGWだったりしますが、皆様いかがお過ごしになりますか?

皆様が、楽しくGWお過ごしすることを願ったところで、次回もお楽しみに!

 

GOLDEN WEEK SALE psstore編

psstoreにて、GOLDEN WEEK SALEが開催されましたので、気になるゲームやおすすめゲームを紹介してまいります。

 

1.エンダーマグノリア・ブルーム・イン・ザ・ミスト ¥3,278→¥2,458 25%off

前作「エンダーリリーズ・クイエタス・オブ・ザ・ナイツ」から数十年後の世界を舞台にした本作。

前作よりも、難易度が抑えられており、初心者やアクションが苦手な人も十分に楽しめる難易度であり、敵であるホムンクルスを仲間にし、仲間として戦闘に参加させ、彼ら固有のスキルを駆使し、戦っていきます。

更に、旧市街、研究所、魔術学院、巨大工場・・・・。

そこは美しくも、残酷な2Dアートを基調とした世界を探索していきます。

前作プレイ済みの家ないですが、やや探索要素やマップ構造も簡易化されていたので、

とっつきやすくも、装備、レリック、アイテムはボリュームアップするなど遊びごたえもあります。音楽も幻想的でいいです。

苦難の旅に果てに救えるのは人か、ホムンクルスか・・・

これより紡がれるのは、終末の世界で描かれる破壊と再生の物語。

 

2.HORIZON Forbidden West ¥6,980→¥4,746 32%off

この作品も、前作ZERO DAWNの続編です。引き続き、アメリカ西部をモデルにしたステージを探索します。水中エリアが追加されたので、探索の幅が広がりました。

追加された「プルキャスター」は高所への移動や障害物が壊せるようになったり、

「シールドウィング」は高所から滑空できたり、探索とかの利便性が良くなりました。

ただ、トロコンした家ないから言うと、HORIZONはストーリーとかグラフィックの良さとかではなく、機械獣との戦闘がもう一番楽しく、辛く、面白い要素です。

「背中に砲台を背負う全身武装マンモス」

「口からプラズマ砲を放つティラノサウルス

「気づいたらどこにいるか分からないステルス型の恐竜」

「家ないの癒し トールネックたん(きもす)」

など様々な機械獣との戦闘を楽しめるのがベストなゲームです。

 

3. 7 Days to Die ¥7,150→¥4,290 β版?

友達がいないため、購入を断念したゲームです(悲しい導入すな)。

2月にPS5に登場しましたが、steamとかでは発売されてたのかな?

本作は、サバイバル・クラフト・ゾンビ・タワーディフェンスの要素を持ち合わせた良いところどりなゲームらしいです。

拠点づくりなどは、個性が出ますし、トラップなどで拠点を防衛し、探索したりとやることも多そうで、気になっていたゲームです。

家ないはね、みんなと役割分担して、探索したり、食料確保したり、建築したりしたかったんだお。時には、資源や食料を奪い合ったりして、略奪されたっていいと思っていた時期が家ないにもありました。

ただ・・・・ともだちがぁああああああああ(お前、おすすめする気あんのか?、涙拭いて、一人でやれ)

 

4.ゴーストトリック ¥3,990→¥1,995 50%off 

逆転裁判」シリーズで有名な巧舟氏が手掛けた本作。

記憶を失った主人公が、自分探しをするため、幽霊の力で解決していくストーリー。

そうです。主人公は幽霊です。

それ故に、ゴーストトリックの能力で、「物に乗り移り、動かす」能力を使い、生者の世界に影響を与えます。人を助けたり、事件を未然に防いだりして・・。

プレイヤーは、どう影響を与えるかを謎解き感覚で考えていきます。

自分は誰なのか?なぜ殺されたのか?犯人は・・?

イムリミットは明日の朝・・・。主人公の、たった一晩の「孤独は追跡劇」が始まります。手がかりは、主人公の死を目撃した女刑事・・・・・・

 

5.レイジングループ ¥3,057→¥1,528 50%off

家ないが、はてなブログで投稿した最初の記事で紹介しようとしたゲームなのですが、

なぜか有耶無耶になってしまったゲームですwwwwwwwwwww

あの時は、記事を書くことに緊張してしまい、ゲーム紹介をした気になってしまっていたのが原因かもしれません(*´ω`*)

今年アニメの放送が決まっている「グノーシア」もそうなのですが、家ない人狼系のゲームが好きで、皆様におすすめしたいゲームでございます。Among USとかも。

とはいえ、本作は、推理を行う場面が少ないのと、やや後半の物語が失速気味になることはあるのですが、ストーリや伏線回収は本当に素晴らしいので、興味ある方はチェックしてみてくださると嬉しいです。これを懺悔としますwww

 

あとがき

家ないです。セールを確認するのは本当に楽しいです。たくさんのゲームに出会える機会だと思っておりますので。直近で言いますと、オブリビオンのリマスター版が発売されました。家ない、まったく知らないゲームなのですが、名作らしいので、手にとってみるか悩ましいところです('ω')

それよりも、エルデンリングナイトレインを一緒にプレイしていただけるお友達募集しています(友達いないのそんなに気にしていたのか) 冗談です(´;ω;`)(泣いてるやんけ)

 

 

 

 

 

 

 

楔 Tales of ARISE その23

初っ端から亡くなった青年の母親を探すという、重めのミッションを済ませに行きます。ただ、洗脳の影響が残っているのか、自分の労働があるからと息子の弔いを行うこともしません。表情が息子が亡くなっている人の顔じゃないもんね・・・

アルフェンが息子の弔いこそあなたの今の仕事だと言うと、分かりました。私の仕事をします。とのこと。この会話何気にすごいですよね。

ラフトゥ湿原で弔いを行います。弔うために火で燃やします。

レナとダナの葬礼の違いでしょうか。テュオハリムは戸惑います。

ダナは縁者に告別の機会はないみたいです。ダナは労働優先だったので・・・

レナの空葬は、故人が星霊力の奔流と交わり巡ることを信じ粛々と行い、共に過ごした時を想い、厳粛に行う。

ダナは死が溢れていて、腐敗が進めば病魔の原因になるため焼いていました。

ここの場面は、テュオハリムとリンウェルが言い争いをします。

リンウェルはレナの全てを許してはないですから。レナ人は、ダナ人が団結しないように彼らから、名字を奪い血のつながりを奪っていた。

慣わしに不満があるなら、虚水化させてみればと最低な一言を言います。

リンウェルそれはダメよ。と思ったら、アルフェンが怒ってくれました。

恨みを忘れろと言わないが、共生するためにお互いの違いを認め合うことも大事だと。

弔った後に、母親が、息子もこれで浮かばれますって泣いたときは、家ないも普通に泣きました(´;ω;`) さっきまで表情がなくて、不意打ちに言われたので。

かぁああちゃんん立ち直ってね!

 

レネギス

急転直下。空がおかしいです。シオンが苦しそうにします。

ムービーが流れ出して、ぽかーん状態でしたww。

レネギスで間違いないようです。

化け物にも植物にも見えた物体は「楔」らしいです。最初の色のついたビームみたいなのは楔で、海からにょろにょろ出てきたのも楔、楔ゲームですw

上から出ているのは星霊力に見えます。

楔を打ち込んで、星霊力を吸い取っているのかな?色は属性?

このままでは、ダナが虚水だらけになる。バイヤーのドイヒーです(やめろや)

赤い女の仕業でしょうか。

赤い女の目撃情報あって草。テュオハリムの近くにもいたみたいです。

なんなら、アルフェンはビエゾの近くにもいたと言います。ただ、シオンもテュオハリムも記憶にない。

レナ人には見えないのか? それとも忘れてるだけ?

とにかく、楔をどうにかしないといけません。それには、ガナスハロスを出る方法を探らないといけません。ヴォルラーンが隠した可能性があるらしいです。

忘れてましたが、ここって船で来たんでしたっけww? 最初何の話しているか分かりませんでしたが、アルフェン海岸に打ち上げられたこと思い出しましたw

家ない、色々忘れてましたので、整理していきたいところです(;^ω^)

他領へ行く道を探ることを決意したところで、終わります。

 

あとがき

家ないです。話が難しくなったのか、家ないが忘れているのかは分かりませんが、

なかなか難しい記事になってしまい、申し訳なく感じております。

カタログ切れるからと急ぎ足のつけがここでwwww ただメモを用意しててよかった(*´ω`*) 次回はもっとかみ砕いて、なんなら咀嚼した分かりやすい状態で書いていきますので(汚いわ)、次回もお楽しみに

 

 

 

赤い女と最終章開幕 Tales of ARISE その22

赤い女が現れます。服ですが。既視感が少しありますが、思いつきません。

突如、二人の紋章が現れます。シオンは巫女?の紋章かな?

今まで集めてきた主霊石の星霊力を赤い女が持っている闇の主霊石に奪われていきます。漁夫の利! 

レナス=アルマが完成します。ダナの五属性ではなく、闇も含まれていたのかな?

赤い女は消えてしまいます。終わったのか?と思いましたが、

テュオハリムは言います。「始まったのだ」と。

突然opが始まりましたww テイルズは第2opがあるという噂ありましたが('ω')

歌は綾香さんがカバーした「Hello Again ~昔からある場所~」

普通にいい曲です。

リンウェル撮影失敗(´;ω;`) ぐぞおお

テイルズはアニメーションがいいところで入りますよね。見入ってしまいます。

一か月が過ぎました。まだガナスハロス滞在してるみたいです('ω')

opの余韻でここらへんあんまり話入ってきませんでしたが、ブログで復習です('ω')

ヴォルラーンは去ったっぽいですね。そして意外と、人いますね。

謎は多いです。ヴォルラーンは死体が消えたのか('ω')

やることがなくなったと思いましたが、赤い女からレナス=アルマを奪還するのを忘れてました。この国の人々は、ヴォルラーンからの支配体制から脱却できていないため、

今は支援をしている状況だぅたようです。

シオンは、色々考えることがあったみたいです。巫女のこと、自分がネウィリの子孫だったこと。アルフェンは、レナス=アルマを破壊しようとしていたと告白します。

レネギスでの出来事がそうさせたと。アルフェンは、詫びますが、シオンは、連れ戻してくれただけで十分だと言いました。

若干齟齬がありますが、破壊されていなく消え失せた可能性もありますよね。

元ではありますが、領将であったテュオハリムにもレナス=アルマの本当の生み出され方は分からなかったぽいですね。

そうだったのね('ω') テュオハリムはそれは巫女の力のおかげではないか?と聞きます。今も、レナス=アルマにほとんど力は持っていかれましたが、炎の剣はまだ使えるみたいです。

ロード画面で出たのでw

今やるべきことは、住民の手助けをすることみたいです。

グナイという住民に話を聞くと、お腹が空いてるからの、話が全くかみ合いませんwww 配給が足りてないのかと思いきや、そうでもない。

味がまずいのか?と聞くと、食べたこともないと('ω')

キサラさんによると、街の人々は、少しずつ自分の意志を取り戻しつつあるが、

度合いが人によって異なるから、話がかみ合わないのでは?とのこと。

要約すると、食料は城に運んでおり、名前は分からないけど班の全員に食料を持ってくるように言われたと。。。。。????

人より先に意志が戻った人が、他の人の食糧をとりあげている????

よし、城に行きましょうwww

こうしろ!と言われたら、その通りにする人もいるから混乱が起きてるのかな('ω')

城に行くと、なぜか親衛隊と戦闘にww 

戦闘が終わると、おとなしくなりました。与えられた任務をこなすだけなので、考えることを放棄しているみたいです。何もしゃべりません。

しかし、テュオハリムがヴォルラーンはもういないので、レナの法に従い、我が命に服せと言うと、あっさり従ってくれましたw

冷静に分析してます('ω') 頼りになります。

自我を少し取り戻したのか、恨みを吐きまくります。

人種関係なく、ダナ人にもレナ人にもそういう人はいるということですね。

個人の罪を全体に、全体の罪を個人の罪に負わせるのは良くないと説得します。

グナイは、納得し、あなたたちだから信用すると言ってくれました。

しかしながら、支配から脱却できない人、自我を取り戻そうとしてる人、どちらの人も存在しているため、復興には時間がかかりそうです。

この国の復興や手助けをもう少しすることを決めたところで、次回に続きます。

 

あとがき

家ないです。このパートは話の進展もあまりない上に、結構難しかったパートですw

執筆してても、話の展開が分かりずらい('ω') 洗脳の恐ろしさを知ることのできるパートですね。あと正直、opびっくりして話があんまり入ってこなかったのもありますw

次回は分かりやすくなることを祈りつつ、次回もお楽しみにしていただければと。