こんにちは、Nokichiです。
5月に入りました。今日もいいお天気ですね。
天気のいい日はお部屋で寝転ぶのが気持ちよく、
ついつい昼寝をしてしまいます(´;ω;`)
こんなに天気がいいのに外に出ず、窓から入る日の光を感じながら眠る時間は、
なんとも贅沢で幸せな時間です。
さて今日はヘアケアの話ですが、
わたしは1年半前にヘアカラーを卒業しました!
大学生時代から約10年間、ヘアカラーやパーマを続けてきました。
美容院で数カ月に一回新しい自分になれる時間がだいすきだったので、
まさかヘアカラーをやめるなんて自分でもびっくりです。
今回は、ヘアカラーをやめた理由とヘアカラーをやめて良かったことを
書いていきます!
---------------------------------------------------------
1.ヘアカラーをやめた理由
◆ロングヘアがいつも傷んでいる。
◆「プリンになったから美容院に行く」 が億劫。
◆暗い色で染めるようになっていた。
2.ヘアカラーをやめて良かったこと
◆ダメージが抑えられる。
◆行きたいときに美容院に行ける。
◆美容院代の節約になる。
-----------------------------------------------------------
1.ヘアカラーをやめた理由
◆ロングヘアがいつも傷んでいる。
わたしはロングヘアが好きで、いつも胸くらいの高さまで伸ばしています。
カラーやパーマなどを続けているとどうしても毛先がomgになりますよね。
わたしは特に髪が細いので傷みやすいし、クセも出やすくなります。
だからといって、高いトリートメントを買うとか
毎月美容院でケアとかはなあ、、、という感じでした。
◆「プリンになったから美容院に行く」 が億劫。
美容院ってヘアスタイルを変えたいときに行くと思うのですが、
プリンになったから美容院予約するみたいな、、、
義務感?があまり好きではありませんでした。
それに、プリンになるとテンションも下がってきますよね(´;ω;`)
◆暗い色で染めるようになっていた。
ここ数年、カラーとは言っても赤系とか明るい色ではなくて、
年々落ち着いた色で染めるようになっていました。
暗めに染める→毛先がキンキンになる→また暗めに染める
このいたちごっこから抜け出したいと思っていました。笑
2.ヘアカラーをやめて良かったこと
◆ヘアダメージが抑えられる。
ヘアカラーをやめてから、毛先のパサつきがだいぶマシになりました!
髪の毛って自分にいつもくっついているものだし、笑
人からも見えるものなので髪が少し綺麗になるだけで気分が明るくなりました!
◆行きたいときに美容院に行ける。
ヘアカラーをやめるとプリンや毛先がキンキンになることがないので、
自分が行きたいと思ったときに美容院に行けるのが嬉しいです。
忙しい時も無理矢理、美容院の予定を入れる必要もなくなり、
生活に余裕ができた気がします♪
◆美容院代の節約になる。
1年間の美容院代って計算すると結構いきますよね。
カラーって大体5,000円~10,000円くらい?
仮にカラー代が7000円で、2カ月に1回カラーしていると、
7,000円×6回=42,000円 ですね( ;∀;)
トリートメント代やカット代も足すと10万は越えますよね、、、。
わたしはヘアカラーをやめてから、浮いたお金で良いシャンプーを買っています。
美容師の友人が勧めてくれたのですが、最高です!
美容院で買うシャンプーって美容成分がたっぷり入っているらしく、
つやつやになります。
今では手放せないアイテムになりました♪
あくまでも個人の感想ですが、悩んでいる方は参考にしてみてください♪
それでは失礼します~!
2025/5/1
Nokichi