2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
タダです. ECS Fargate から EFS をマウントして書き込み/読み取りをするようなワークロードを初めて設定したのですが,その時に IAM の権限設定を知らなかったので備忘録でまとめます. 結論 以下の権限を設定することで ECS Fargate でマウントした EFS に書…
タダです. X をみていたら以下のブログ記事を見つけました.AWS 謹製の AI エージェント構築 SDK Strands Agent が発表されたので触ってみたメモを書きます. aws.amazon.com Strands Agent の概要 開発環境構築 サンプルコードの実行 まとめ Strands Agent の…
タダです. CloudWatch の画面を見ていたら AI Operation というメニューがあります.これは Amazon Q Developer Operation Investigations でプレビュー中ということですが,東京リージョンもサポートされているため試しにサンプル調査を触ってみたのでメモを…
タダです. Git サブモジュールを使っているリポジトリでサブモジュールの更新を自動で検知・自動でマージできるよう仕組み化したい要望があり,Dependabot で対応できないかと思って調査・検証したメモを書きます. Dependabot のサポート範囲 dependabot.yml …