個人ゲーム制作記と時々オタク

Unreal Engineでゲーム作ってます。雑談多めです。

創作活動のモチベーションの上げ方

はい。今回は少しだけ真面目なお話です。

誰にでもあると思うのですが、創作をしていてどーしてもモチベーションが上がらない、やる気が起きない、、やり始めてもすぐ他の事をしてしまうという時はないですか?

新しいアイディアも浮かばず作業をしていても、なんとなく今、自分の作っている物が冴えない…、いいと思えない。 スランプって訳じゃない。でも、なんか違う。 Twitterなどでもやり始めたらやる気が出るとか書いてありますよね? でも、やり始めても全然やる気が起きない、むしろ時間だけが過ぎて一日が無駄に思えてしまう。

こんな時ありません?

実際、僕も少し前までそうでした。やらないといけない作業は溜まっているのにやる気にならない、手を付けても全然進まない…。 何でだろう?と考えました。

細かいから?苦手な作業だから?面倒くさいから?

いろいろ考えました。

それで分かった事…出した結論は、

『結局、相手の事を見ていない』、だったんです。

相手の事って何?そんなの作業していたら関係ないじゃないと思うかも知れません。 でも、作品というのは完成したら公開しますよね。それを見る人がいる訳です。

…そんなの、自分は無名だし…閲覧数も少ないから関係ないでしょ、って? そう、そこです。そこなんです。

作品を作っていたり、作業をする時に自分の今、している事を見て相手がどんな反応をしてくれるかを想像出来ていない時、モチベーションがいちじるしく下がるのです。 『どうせ反応ないから』とか、『スルーされて終わり』とか考えると物凄くやる気が下がりません?

自分の時間を割いて自分自身の努力の結晶とも言える作品を世に送り出したとしても、無反応…無風だったらやる気なんて起きるはずもありません。むしろ、その作業している時間を使って美味しい物を食べたり遊んだり、ゴロゴロしていた方がマシだと考えます。

その『自分がしても無駄』という考えがある時、創作活動のモチベーションはほぼ底まで下がっていると思います。

逆に自分が出した物がすごく賞賛されたり反応があったら次も早く出そうと思ってやる気がみなぎりますよね。

今や膨大な数の娯楽がある中で、自分の作品が必要とされてないと思った瞬間、モチベーションは地に落ちるのです。

とは言え、完成しなければ反応も評価も得られるはずもありません。 完成させようにも作業が進まない、モチベーションが上がらない。作品が完成しない。焦って作業に向かうもやる気が起きない。完全に悪循環ですよね。悪夢です。

じゃあどうすればいいか。

『見てくれる人の反応を想像しながら創作をすればいい』のです。

簡単ではないですか?

たったのこれだけで実は作業がモリモリ進むようになります。 細かい作業も面倒な事も『見てくれた人がこの作業の結果を見て驚いてくれたり喜んでくれる。すごいと思ってくれる』。 そんな想像をするだけで自分でも驚くほど作業が進むと思います。 ここでポイントなのは『想像する時にネガティブな反応を想像しない』と言う事です。

実際は作品を出しても想像した通りの反応が返ってくる事は少ない、まぁ…なかなか想像通りピッタリの反応は偶然かもしれないですが、ここで『やっても無駄』みたいな想像をしてしまうと脳みそがやる気を完全に失ってしまいます。

そう、これは脳を騙しているのですね。

何故か脳みそって現実と想像の区別が付かないらしくって、自分で想像したら現実もその通りだと脳みそが勝手に勘違いしてやる気をドンドン出してくれるのですよね。

実際の結果は違うかも知れませんが、まずは作品を完成させる事が大事です。その後の事はその時になってから考えればいい事です。

…まぁ、他にもいろいろ書こうと思っていたのですが僕の脳みそが満足してしまったっぽい(こう書くとサイコみたいだなw)ので今回はこの辺で…。

以上、創作活動のモチベーションのお話でした。

商品説明苦手過ぎるうう!!

ああああああああああああああああああああああああああああ!!

商品説明ページ作るの苦手過ぎるぅぅ!! どうやって書けばいいのかも分からない!

物を作るのに満足してしまって人に紹介するの自体、苦手なんよ。。

アピールする前に『大丈夫かな?』とか『ちゃんと出来てるかな?』と言う不安の方が勝ってしまうので…

ううう…、つらみ。

ああああ!着せ恋が終わってしまった!!

ああああああああっ!! ついに着せ恋が終わってしまった!

最終回を読んだけど五条君と海夢ちゃんの二人の名前の呼び方がすごくあの二人らしいなと思ってほっこりしていました。五条君はあんまり見た目変わってないのに海夢ちゃんが大人になってるうう!!

別エピローグや番外編もあるみたいなのでそれも楽しみにしています。

でもいい漫画でした。福田先生、お疲れ様でした。

積みアニメ

最近は面白そうなアニメが沢山あって見たいと思っても積んだままになっているのがたまっていってます。

作業中に流しながら出来ないのが辛い…。 オススメはシャンフロです。 (張り付けられたのでちょっとお試し)

あれ?眩しくない??

自分で作ったゲームをデバッグしてるとやたら目が疲れてるのに気付いたのですが、unreal engineって太陽光が眩しい??

なにか設定がおかしな点があるのかと思って色々試してみるのですけど何も変わらず。 というかディレクションライトをいじっても補正が入るのか0.02lxまで落としてもめちゃくちゃ明るいのですが……。

これが仕様だとしたらかなりキツくないですか? 普通に遊んでいるだけで目がムスカになりますが…?

目がぁぁ!!目がぁぁぁ!!!