ハロウィンの時期に合わせて開催される絶叫フェスが今年も始まりました。
絶叫フェス3Dと、絶叫フェス:ザ・リベンジって何が違うんですか………?まぁとにかく、合わせてたくさんのタイトルがピックアップされているので未プレイの方向けにいくつか紹介します。
先に言っておきます。結構ホラー要素薄めの4作品を選んでしまいました。絶叫やスリルといった単語からは遠いかもしれないですが、ちゃんと"ホラー"なので、許してください。
- ホラーというより鬱。心に重く刺さる忘れられない体験をしたい方向け【OMORI】
- 手軽に大満足なゲーム体験を。買って損しない、絶対に。【パラノマサイト】
- 人狼ゲームらしい重苦しさを味わえるループもの【レイジングループ】
- 牛乳買いに行くだけだと思った?無事に帰って来られるといいね。【Milk inside a bag of milk inside a bag of milk】
ホラーというより鬱。心に重く刺さる忘れられない体験をしたい方向け【OMORI】
本当に恐い。でも、素晴らしい作品。
個性豊かな友達と、エネミーでいっぱいの奇妙な世界を探検するホラーRPG。何よりも、ストーリー性・メッセージ性が強い。メンタルが不調の方にはあまりおすすめしません。共感性が強い方(私もそうでした)も注意。
画面の外のプレイヤーとして主人公を見守る人。自分自身と重ねて苦しくなる人。…色々な捉え方がある作品だと思います。私は後者でした。
インディー作品ですがボリュームはしっかり。プレイ時間は人によって差が出てくるかと思いますが、私は30時間前後でした。でも実績集めのためにその後またプレイしています。
逃げていた事と向き合うのは怖い。でも、友達がいるからきっと大丈夫。彼の行く末をぜひ見届けてあげてほしいです。きっと、あなたにとって忘れられない体験になる。
レビューでネタバレを踏む前にプレイしましょう。
ファミ通さんの記事がとても良いので貼っておきます。物語の核心をつくネタバレは書かれていませんが、大まかな流れには触れているのでご注意ください。
手軽に大満足なゲーム体験を。買って損しない、絶対に。【パラノマサイト】
スクエニさんの謎解きホラーADV。2023年日本ゲーム大賞優秀賞も獲得し、かなり話題になりました。10時間ほどでクリアできるので、手に取りやすいです。
小説やアニメではなく、ゲームだからこそ!と言えるシステムが何よりも良い。気づいたらゲームにのめり込んでいた…そんな没入感が味わえます。
舞台は昭和後期ですので、味が合ってイイ。キャラクターも個性豊かで魅力的です。がっつりノベルゲーって感じではないので、普段ADVをプレイしない方にもおすすめ。
人狼ゲームらしい重苦しさを味わえるループもの【レイジングループ】
人狼×ループ。これに反応した人は即購入。
グノーシアを思い浮かべる方もいると思いますが、方向性が真逆。「おおかみ」信仰が息づく山奥の村で、殺人儀式「黄泉忌みの宴」が開かれる。……この時点で最高ですよね〜。ワクワクしますよね〜。
役職に応じてキャラクターと主人公の関係性が変わるんです。前は協力していたのに、今回は…なんて切なさもあり。そしてヒロインもいる。
人狼ゲームらしいシリアスさ、ラストの駆け抜ける爽快感が故に、やめ時が見つからなかったです!春ちゃん大好き!
牛乳買いに行くだけだと思った?無事に帰って来られるといいね。【Milk inside a bag of milk inside a bag of milk】
88円って何なんですか……。続編と合わせてもワンコインとちょっと。無料ですよ。こんなの。
牛乳を買いに行く。それが目的のゲーム。一応選択式ADV。正直これは、私の考えを語るのも野暮なので、あなたが感じとったものを大事にしてほしいです。
楽しめたのなら、続編『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』もぜひプレイしましょう。こちらは、"inside"よりもゲームとしての作り込みも進化していて、ボリュームもストーリーもかなり充実しています。
この界隈の方々は既にプレイ済みの方が多いであろう作品を選んでしまった気がします。ですがプレイするか迷っているという方一人にでも届き、購入のきっかけになれば嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
以下、他にもオススメのタイトルをピックアップしました☺︎