2025-05-19 音響学の基礎057 ドップラー効果 音響学 物理分野 ドップラー効果 音響学ではドップラー効果はこのくらいの説明で充分。 高校物理なら詳しく公式を学ばないといけないが、 音響学では公式は発展レベルなので覚えなくて良い。 音響学の単位を取るだけなら最低限の知識で済ませよう。 深追いは禁物だ。 互いに近づくときは元の音より高い音に聞こえる。 互いに遠ざかるときは元の音より低い音に聞こえる。 今度、救急車や消防車が近くを通ったときに聞いてみよう。 電車通学や電車通勤の人は乗車中の電車が踏切を通ったときの音を聞いてみよう。