こんにちは。開発本部 データウェアハウス開発部 データレイクグループの竹内です。 4月初旬にAmazon Web Service(以下、AWS)のRedshiftパフォーマンスチューニングワークショップに参加しました。 本ブログでは、ワークショップの内容についてご紹介いた…
はじめに こんにちは!プロダクトビジネス本部 プロダクト企画部 WORK企画G 森山です。 私たちは、日本でも最大級の医療データを保有するヘルステック企業で、個人向けPHRサービス「Pep Up」や健康診断・レセプトデータを活用したサービスを展開しています。…
こんにちは。JMDCインシュアランス本部ソリューション部の檜山です。 最近、初めてLaravel11でJWTトークン認証を実装しました。 実装にあたり私の知見不足により苦戦したことがいくつかありましたので、他山の石として参考になれば幸いです。 環境 Laravel11…
img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; width 900px; } 開発本部 データウェアハウス開発部 医療機関基盤グループでシステム開発をしている堀です。 Rails7で標準となったimportmapですが、恥ずかしながら今更存在を…
こんにちは データウェアハウス開発部 データレイクグループの安海です。 データレイクグループにて 医療系のマスタデータをメンテナンスするシステムを担当しています。 多種多様なマスタを取り扱っており、 外部からのメンテナンスの元となるファイルを取…
はじめに データウェアハウス開発部の高野です。 オンプレミスの電子カルテデータ基盤のAWS移行のプロジェクトに参画しておりますが、開発も終盤となり、データ基盤を運用するフェーズも考えるタイミングになってきました。 運用する上で重要な事の1つとして…
初めまして。株式会社JMDC データウェアハウス開発部 保険者基盤Gの垂水です。 EDR(Endpoint Detection and Response)というサイバー攻撃対策をFargateへ導入するにあたり、詰まったポイントがあり困ったため手順に解説を入れて紹介します。 尚、情報を隠し…