薬剤師の資産形成Labo

投資・節税・独立まで、薬剤師の未来戦略ブログ。

💡○○○○って?いくら必要で、どうやって貯める?【年収500万円の場合】

 

将来のために投資を始めるのも大切ですが、まずは「自己防衛資金(生活防衛資金)」を確保しておくことが安心の第一歩です💪

突然のケガ・病気・退職…そんな“まさか”の時に備えて、まずは生活費の数ヶ月分の現金を用意しておきましょう。


🔍 生活スタイル別・いくら必要?

年収500万円の薬剤師さんを想定して、以下のように試算してみました💰

👤 生活スタイル 💸 毎月の生活費 🏦 自己防衛資金(6ヶ月分)
独身・一人暮らし 約18万円 約108万円
夫婦2人暮らし 約26万円 約156万円
子ども1人あり 約30万円 約180万円

※最低3ヶ月分からスタートでもOKですが、6ヶ月分あるとかなり安心です◎


⏳ どれくらいで貯まる?

目標額を知ったら、次は「どうやって貯めるか」を考えましょう📝

📅 毎月の貯金額 ⏱ 独身(108万円) ⏱ 夫婦(156万円) ⏱ 子あり(180万円)
月3万円 約3年 約4年4ヶ月 約5年
月5万円 約1年10ヶ月 約2年7ヶ月 約3年
月7万円 約1年3ヶ月 約1年10ヶ月 約2年2ヶ月

✨ボーナスや副業の収入を一部回せば、もっと早く達成できます!


✅ 自己防衛資金のここがポイント!

  • まずは現金100万円を目指そう!:精神的な安心感が全然違います

  • 投資より先に貯めておくべき!:急な出費で資産を崩すのはNG🚫

  • 生活費を把握することが第一歩!:防衛資金のゴールが見える


🔚 まとめ

「投資はまだ不安…」「とにかく安心感が欲しい!」という薬剤師さんには、自己防衛資金の確保が資産形成のはじめの一歩になります。

投資や節税も大切ですが、まずは足元を固めてこそ、将来に向かって前向きに進めます🚀


🌟最後までお読みいただきありがとうございます!

このブログでは、薬剤師のキャリアとお金のリアルをテーマに、実体験をもとに記事を書いています💊

👇応援・読者登録していただけると励みになります🙏
薬剤師の資産形成Labo
\フォローもぜひ!/ Xはこちら