WHAT'S NEW?
Loading...
ラベル メーラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メーラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
さて、Operaメーラを使ってみていただけてるだろうか。
使う気がないのであればすぐに去ると良い。

今回はOperaメーラならではの機能を簡単に紹介しようと思う。

その前に一言。

ThunderbirdからOperaへメーラをチェンジ!というのを強く推奨しているわけではなく、ただThunderbirdを使っていたけどいやになったのでほかに何かメーラないかな、あ、Operaがあるじゃん!そして使ってみたら意外にこれ良いお!!!というだけの話しだ。

なので、ThunderbirdからOperaにメールをインポートするのは、デフォルトの機能を使った方法のみを説明しておく。しかも欄外に。
  1. 「設定」>「インポート/エクスポート」>「メールをインポート」を選択
  2. 「アカウントウィザード」が開くので「Thunderbirdからインポート」を選択して「次へ」
  3. 「開く」ボタンでThunderbirdのプロファイルデータ(デフォルトだとC:\Documents And Settings\<ユーザ名>\Application Data\Thunderbird¥Profiles\<ハッシュ値>\prefs.js)を選択
  4. 「インポート項目」にインポート可能なメールボックスが表示されるので中身を確認しておく
  5. 「<新規アカウント>」の部分を、Operaに存在するどのアカウントにインポートするか選択する(「設定をインポート」チェックボックスが自動でON/OFFされる)
  6. 「メールをインポート」にチェックが入っているのを確認し、「次へ」ボタンをクリック
  7. ほかにインポートしたい項目があれば4から繰り返す
ただ、Thunderbird自体をアンインストールしなければ、いつでも起動してしまえば中身を確認できるよね?と言いうことで、上記方法で思った通り出来なかったとしても、自分で調べて欲しい。

まずはOperaをダウンロードするところからはじめる。
Operaのダウンロード先はここだ。

「地球上で最速のブラウザ」と歌っているが、まぁ表示が速い事は事実なので鵜呑みにしてみるとする。

間違えても携帯版のOperaを選んではいけない。あくまでPCで使うのが目的だ。

ダウンロードしたらほかのアプリと同じようにインストールしよう。ここまでは特に問題ないはずだ。

さて、Operaを起動してみると、どこからメールを使えるようになるのかが良く分からない形になっている。

というのも、前回書いたが、まずはメールアカウントを作成しないと、メールというツールメニューは表示されないようになっているので、兎に角メールアカウントを作成しようじゃないか。
ここでは仮に、以下のようなアカウントを使う事とする。

アカウント名オガーン
メールアドレス[email protected]
ユーザ名ogaaaan
パスワードshiranugahotoke
送信サーバsmtp.example.com
受信サーバpop.example.com

もちろん上記情報は嘘偽りを含んだ情報なので、実際には存在しないことを断っておく。
自分のメールを送受信したいのであれば、上記項目をすべて自分のアカウントに置き変えて、以下読み続けると寝覚めが良いだろう。

で、早速Operaに自分のアカウントを登録してみようじゃないか。