WHAT'S NEW?
Loading...
ラベル Postfix の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Postfix の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
■LAMPだ!!

さて、今回はWindows7にインストールしたVirtualBoxで動かすFedora17で、LAMP環境を作るの巻だ!!
ただし細かい設定の説明とかは面倒臭いし、ググればノイズみたいなクソ記事が大量にヒットするとおもうので、そちらをぜひご覧あれ。

Fedoraだったら今まで100回は入れてる感じなんだけど、だいたい大きく分けると3つのフェーズに分かれる。
  • 初期設定(ネットワーク、便利アプリなどの設定)
  • LAMPの構築
  • 使用アプリのインストール
3はGUIでやる処理なので、今回は上の2つをやろうぜ。
そしてそれらの設定に先立って、VirtualBox側の設定をまず最初に野郎じゃないかこの野郎!

さて今回はバックエンドの構築ということで、前回インストールしたApache、php、MySQL、Postfix、BINDの設定を中心に説明したいと思う。

繰り返しになるが、あくまで俺が何度も試してみた結果でしかないので、これが正解というわけではないことを断っておく。

ただ、Linuxを基礎から覚えたい!Webの仕組みを1から網羅したい!という人だけではないとおもうし、必要に迫られてググってたどり着いた人も多いとおもうので、なるべくかいつまんで説明する予定だ。

ただしかいつまむと言ってもさすが俺のことだ。DNSの部分など、可能な限り、「AするとBになる」という因果関係だけで終わらせるのは避け(これは俺の大嫌いなパターン)「AするとBになるのはCだから」まで掘り下げて書こうと思っている。しかしくどくならないように、全体的にはさっぱりサラサラのサラサーティ且つ、ダウニー的爽やかさを醸し出せるように意識して書いたつもりだ(おい、怒るな!)。

ちなみにLinuxのホスト名をtorhamzedd.comとし、ドメインもtorhamzedd.comとするのを前提として説明する。

というわけで早速いってみよう。