ニュース

上越新幹線、顔認証改札機の実験モニター募集。長岡~新潟間の定期利用者が対象、報酬あり

2025年10月6日~17日 募集
2025年11月6日~2026年3月31日 実証実験
左は新潟駅、右は長岡駅に設置する顔認証改札機

 JR東日本は、顔認証改札機の実証実験に向けた「お客さまモニター」を募集する。

 実験は、11月6日~2026年3月31日(12月25日~1月7日を除く)に長岡駅新幹線改札・新潟駅新幹線東改札で実施。改札機能の有用性に加え、音や映像による案内も検証するという。長岡駅にはパナソニック コネクト製のアーチ形タイプ、新潟駅にはNEC製のゲートタイプのものを設置し、異なるコンセプトの改札機を試験運用する。

 モニターへの参加資格があるのは、長岡駅~新潟駅間のSuica FREX定期券・Suica FREXパル定期券を所持している中学生以上の利用者。ただし顔読み取りの関係上、車椅子の利用者は応募不可となる。10月6日~17日の15時~20時30分に長岡駅2階「Igottier Nagaoka」で受け付け、定期券の内容や顔写真の撮影などを経てモニター登録が完了となる。

 モニターは実験期間中に顔認証改札機を利用することになるほか、アンケートに協力する必要がある。なお、参加者は駅ビル「CoCoLo」の3000円分利用券を受け取れる。

改札機通過のイメージ
モニター登録の流れ
新潟駅(左)・長岡駅(右)の顔認証改札機設置場所と顔認証範囲