ラベル css の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル css の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007年5月20日日曜日

FirefoxでRSSリーダーを使ってみる

前にSageを使用していたが、いまいちしっくりせず、Firefoxのライブブックマーク機能が使えるようになっていたので、だんだん使わなくなってしまった。

ところが最近RSSで購読するサイトが増えてきて、ライブブックマークでの閲覧にも限界を感じてきたので久しぶりにSageに手を出してみることに。

現在のSageではライブブックマークを扱えるようになっているので移行もわりとすんなりと。
ただ、相変わらず見栄えがよろしくなく。ねずみ色で、しかも2段組。ただでさえサイドバーを表示させて画面の横幅が狭くなるというのになぜに2カラム?

CSSで見栄えは変えられるようになっているので、
ばんぺ〜ゆっ♪さんのところのbanpe-yu-1(可変幅)を使って、フォントや色を変えて見た。

表示が1段組になって、とても見やすく、これなら常用していけるだろうと思う。
しかし、なぜsageはいろいろなスタイルシートを同梱し、簡単にセレクトできるようにしないのだろう。デフォルトの見栄えで使う気も萎えるというのに・・・

2007年5月19日土曜日

EmacsでCSSを編集

なぜか、css-modeが使えなかった・・・css-mode.elがないようだ・・・なぜ?
最初から同梱されてなかったのかー。意外に思いながらもとりあえず入手。

wget http://www.garshol.priv.no/download/software/css-mode/css-mode.el
mv css-mode.el ~/.lisp
wgetで入手し、~/.lispにcss-mode.elを移動してから、~/.emacsに以下を追加して完了。
;====================================
; css-mode
;====================================
(autoload 'css-mode "css-mode")
(setq auto-mode-alist
(cons '("\\.css\\'" . css-mode) auto-mode-alist))