LC-03 総司令官 ライオコンボイ【トランスフォーマー30周年記念 歴代司令官コレクション】

※10年前のアイテムです

 

 

本日のネタはLC-03 総司令官 ライオコンボイトランスフォーマー30周年記念 歴代司令官コレクション】

今から約10年前の2014年、TF30周年の記念アイテムとして発売されたライオコンボイです。

今年は2025年で40周年記念のライオコンボイがいよいよ発売されるということで、前夜祭的な感じでアップ(紛らわしいことすな~)

 

 

 

商品としてはさらに昔の2005年に発売された「ロボットマスターズ」で発売されたライオコンボイのリカラーバージョン。

各部にメタリック塗装が追加され、特にタテガミが金色になったのが特徴的。

またコンセプトとしてはさらにさらに昔の1998年に発売された元祖「ライオコンボイ」のダウンサイジングリメイクアイテムとなります。歴史があるなぁ。

 

 

 

 

顔はやや攻撃的。

 

 

 

 

ギミックの都合で目つきを変えることが出来、こんなブチギレフェイスみたいな表情もできます(やるな)

 

 

体形的にもややライオンというには厳しい感じのプロポーションですが、旧トイのダウンサイジングというコンセプトなのでやむなし。古いしね。

 

 

 

すっかり黄色くなってしまった当時トイと並べて。

私が小学生の頃に遊び倒して関節がクタクタになってしまっていますが大切な宝物。

 

 

 

 

ロボットモード。

変形パターンは旧トイを踏襲しつつもロボットモードのプロポーションには改善が見られ、また各部にアレンジも効いており今から20年前の型とは思えない格好良さ。

 

 

 

フィエスも凛々しい!のですが私の個体にはマスクにゴミがはいってしまっていました…目立つなぁ…

 

 

 

胸部分のカバーの開閉ギミックは健在。

 

 

 

 

右肩のライオンは顔を動かすことで目を白目状態にできます。

これは凝ったギミック。

 

 

 

鬣は展開し、手動で回転させることが出来ます。

ライオンタイフーンを再現可能。

 

 

 

ライオンクローも再現可能。

爪が飛び出すギミックも健在です。すごい。

 

 

 

ロボットマスターズオリジナルの武器が付属。

 

 

 

レーザートンファー

両手に装備させられます。

 

 

 

ライオショット。

手持ち武器で片手で装備可能。

 

 

 

ゴールドファングは手に持たせるほか、腕の側面のパネルを展開して装着できます。

旧玩具&OPリスペクトギミックでとても良い。

 

 

 

武器類をライオンのタテガミ周辺にまとめて装備も可能です。

この辺りも旧トイリスペクトですね。

 

 

 

全ての武器を合体させ、ダブルライオキャノンが完成。

プレイバリュー高くていいなぁ。

 

 

 

ロボットモードで旧トイのライオコンボイと並べて。

塗装箇所などは減ってしまっていますが、プロポーションも調整しつつうまくまとめた印象。正直とても遊びやすい。

 

 

 

一応現行最新のレガシーレオプライムと並べて。

もうすぐこれのリデコのライオコンボイが出るんですけどね。

流石にレガシーのビーストモードはプロポーション抜群。

逆にロボモードはムチムチ感が目立つ。

 

 

40周年版ライオコンボイも楽しみだ!

そんなわけで30周年版ライオコンボイでした。

ロボマスライオコンボイは当時買っていなかったので、40周年版が発表された際にせっかくだし触ってみたいなぁという想いでプレ値で購入したアイテムです。

その後40周年ライオコンボイが延期されたこともあってそのまま棚の肥やしになっていたものをようやく開封した次第。

触ってみるとびっくり、とってもいい出来で20年前の型とはとても思えない遊びやすさでした。40周年版も決定版に近いアイテムになりそうですが、こっちもとってもオススメです。