みなさん、こんにちは!アラおじです。
最近虚無っていたモンハンワイルズですが、連日荒れに荒れておりますねぇ。5月も下旬に入ったというのに未だに5月末のアプデについて触れられないし、スト6濃厚な自社コラボも微妙と言われており、ここから何をしても巻き返せないところまで批判が高まっている気がします。今までは批判しながらもそれなりに楽しんでいたのですが、悪いところが目立ちすぎて楽しむよりも苦痛に感じるほうが多くなってきました。CAPCOM的には過去最速の1000万本到達でウハウハでしょうが、あまりこういった姿勢を続けると次回作以降に影響しそうな感じがしますね。モンハン好きだからシリーズ続いてほしいけど、発売日に買うのが罰ゲームになるような売り方だけはやめて欲しいなと思っております。
さて、前置きが長くなりましたが、本日はそのモンハンワイルズのお話です。今回は、本日(2025年5月21日)に配信された3つのイベントクエストについて紹介します。各クエストの報酬や新たに組んだハンマー装備も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

おしゃれ装備はいいけど新しいモンスターとか防具をくれ!あと、ハンマー不遇すぎる気がするから早く何とかしてあげて!
2025年5月21日配信のイベントクエスト
封印を解いた暴れん坊
1つ目は、「封印を解いた暴れん坊」、狩猟対象は護竜アンジャナフ亜種こと、ゴンジャナフです。歴戦個体でもない普通の個体なので、大して強くはないですが、個人的にはゴンジャナフ自体が戦いにくい相手です。
報酬ラインナップはコチラ。
慣れていないとはいえハンマーで6分半・・・これはちょっとかかりすぎですね~。報酬は、「封印の龍骸布」がメインのクエスト。それ以外は普通です。封印の龍骸布は全部で3枚いるので最大3回は狩猟しないといけません。
・・・もちろん、3回狩猟しましたよ、最後に3枚出たときは発狂しそうでしたが・・・。運が良ければ1回で済むので、運試しに挑戦してみてはいかがでしょうか?
作れる装備はこの画像の赤いヒラヒラです。アイスボーン時代でもよくヒラヒラさせていました。ただねぇ、アイスボーンのときよりもヒラヒラが嘘くさいんですよね・・・。おま環と言われればそれまでだけど、アイスボーンと同じ60FPSでやっていてこの嘘くささはちょっと普段使いしにくいなと感じました。
動きは嘘くさくても見た目はおしゃれなので、作っておく価値はあると思います。
狂おしくもププロポル
2つ目は「狂おしくもププロポル」で、狩猟対象はププロポルです。こちらも歴戦個体ではなく通常個体です。強化もされていないっぽいし、どちらかの金冠確定でもありません。
報酬ラインナップはコチラ。
このクエストは、アズズ系食材が手に入るクエストとなっており、どんな武器種にも採用しやすい回避性能が上がる「マッドシュリンプ」が手に入ります。
運が良ければ上位素材の「ドスマッドシュリンプ」も手に入ります。スラアクやハンマーを使っていると回避性能が欲しくなるので、このクエストはかなり需要が高そうな気がします。持ち物交換で交換しやすいとはいえ、交換よりもモンスターを狩りたいので、このクエストは周回する予定です。
影蜘蛛、頂を歩く
3つ目は「影蜘蛛、頂を歩く」で、狩猟対象はネルスキュラ。こちらもやはり歴戦個体ではなく、通常個体かつ、どちらの金冠確定でも無いクエストとなっています。
報酬ラインナップはコチラ。
このクエストの報酬はスージャ系食材が手に入るクエストです。画像ではフワフワ卵、ワイルドシードオイルだけですが、上位食材のフワンフワン卵やモンスターチリ、ジュエルカラスミも手に入ります。
フワフワ卵・フワンフワン卵は「ムラ気術」が発動し、10秒間攻撃力が上がりますが、1度発動すると4~5分のクールタイムが必要になるため、使い道は???となります。4~5分間攻撃力が上がるとかだったら、デメリット無しだし間違いなく強スキルだと思うんですが、いつ発動するかわからないので微妙なスキルですね。これを周回するくらいならププロポルを狩っていたほうが良さそうな気がします。
クエスト周回の優先度は?
個人的なクエスト周回優先度はププロポル>護竜アンジャナフ亜種>ネルスキュラです。フワフワ卵系の有効な使い道が分からないので、優先順位は低め。護竜アンジャナフは装備を作ったらお役御免なので、実質ププロポル一択かなと思います。
イベントクエストが3つも追加されたのに、実質1つしか回らなくてもいいのは残念・・・今までもそうだったからこれからも変わらんか。他のゲームをやりたい人にとってはありがたいでしょうが、モンハン好きにしてみたら苦痛ですよね。ある程度食材を集めたら、自分も他ゲーに時間を割きます(待っててね、ライザ)
ハンマー装備の紹介
歴戦王レ・ダウで各武器種更新があったり、なかったりだと思いますが、今回ハンマー用の装備を考えたので紹介しておきます。
武器は麻痺アーティアです。本当は生産武器を使いたかったんですが、超会心5運用をするために使いたくもないアーティアを担ぎました。業物3と超会心5を両立できるのは現状アーティアくらいしかないのが良くない。
防具は上からレダγ・ゴアβ・レダγ・レダγ・ゴアβ、通称レゴレレゴと呼ばれる装備ですね。レダγ3部位の根性【果敢】が実質デメリット無しで攻撃力5%上がるのはデカいので、大体の武器種のテンプレに使われているようです。
装飾品はこんな感じです。
アーティアの復元ボーナスは特に厳選していません。特にというか、初めて作ったときに出たボーナスのものを採用しています。普段はゾ・シア武器を担いでいますが、見た目がダサいのでアーティアに変えました。
全身スキルはこんな感じ。挑戦者5・渾身3・無我の境地3・力の解放2・武器の会心率10%で会心100%構成です。弱点特効1が付いていますが、レダγ頭に付いているだけなので特に気にしなくていいです。
ハンマーと渾身は相性が良くないと思いますが、定点攻撃をするときは大体発動しているので採用する価値は十分あると思います。会心率だけを見るのであれば挑戦者ではなく弱点特効を積むのが良さそうですが、弱点特効の弱体化、ハンマーの低火力を考慮すると攻撃力も上げたほうがいいと思うので挑戦者を優先しています。
さらに、火力補助として連撃1、逆襲1を付けています。低い火力をとにかく補うために必死になって組みました。超会心5にしたかったのも火力を底上げするためですね。
実戦
溜めアッパーで162・・・スラアクなら剣で2回斬ったらそれ以上出るよ・・・
餅つき4回目からの渾身溜め叩きつけで294・・・どちらも会心出ていないとはいえ弱い・・・スラアクのフルリリースならもっと出てる気がする。
ディレクターだかプロデューサーだかが操虫棍の指足りない問題に触れたときに「溜めることで遊びの幅が広がるから慣れろ」と言っていたけど、溜めること前提になったら遊びの幅が狭まるんよ。そもそもハンマーの溜めなんて昔からあるのに、溜めてない武器種よりダメージが低いとかありえんよ。全武器種で唯一尻尾も斬れんし・・・ハンマー使うのが罰ゲームみたいになってる風潮に一石投じて欲しい。
不遇武器ハンマーはどう?楽しい?
超個人的な意見を言わせていただくと、ハンマーは楽しいです。火力は出ないし、モーションはもっさりだけど、使っていて楽しいと感じます。スタンを取れたときは、「あっ、ちゃんと頭殴れてるんだな」と感じ取れるので、少しうまくなった気もします。
あと、ハンマーは必須スキルが少ない(集中は個人の好み)ので、スラアクではできなかった(したくなかった)スキル構成を試せるのもいいと思います。スラアクは高速変形3と強化持続3が手放せないので。
麻痺ハンマーを担いでいるせいで、スタン→麻痺でもったいないこともありますが、爆破怯み→スカよりはマシだと思います。基本爆破一択だよなぁと思っていたのですが、爆破怯みのことを考えるとハンマーは麻痺or毒の2択かなと思います。
溜めることで遊びの幅が広がるとは思いませんが、武器種を変えることで遊びの幅は広がると思うので、お時間がある方は別武器に手を出してもいいんじゃないかなと思います。
まとめ
今回は、本日配信された3つのイベントクエストの概要と、最近担ぎ始めたハンマー装備の紹介をしました。武器種を変えると立ち回り方も大きく変わるので、結構楽しいです。やることがないときは、別武器種を試すいい機会なので、ぜひいろいろな武器を触ってみてください。