- 朝日新聞
- 連載
- あったかい家つくってみました エコ・リノベーション奮闘記

全3回あったかい家つくってみました エコ・リノベーション奮闘記
築40年の家を自然エネルギー100%にリノベーションした記者のエコハウス。次にめざしたのは「家を開く」こと。家に集った人たちから、新たな動きが続々と生じています。そして、先輩記者から一本の電話が――。
1-3件 / 3件中
第1回
光熱費0円で太陽を味方に快適な暮らし エネルギー高騰もこわくない
■A-stories「あったかい家つくってみましたエコ・リノベーション奮闘記」エネルギー自給率が12%のこの国で、エネルギー自給自足生活はできないか。それも艱難(かんなん)辛苦、歯を食いしばるのではな・・・[続きを読む]
2022年12月29日 16時00分
第2回
どうぞ使ってください…「開いた」再エネ100%の家と、集う人たち
■A-stories「あったかい家つくってみましたエコ・リノベーション奮闘記」寿命約30年――。日本の家が完成して、取り壊されるまでの平均期間だ。家は完成した瞬間が最上で、一日でも住んだ瞬間に資産価値・・・[続きを読む]
2022年12月30日 16時00分
第3回
21年前に建てたエコハウス、測定の結果は…断熱性能は「不適合」?
■A-stories「あったかい家つくってみましたエコ・リノベーション奮闘記」新聞記者にとって「抜かれる」ほど嫌なことはない。自分の知らない特ダネを書かれることだ。相手が同じ社内でも変わらない。エコハ・・・[続きを読む]
2022年12月31日 16時00分
1-3件 / 3件中
注目の連載記事
-
-
「きょうだい間格差」私も愛して欲しかった「きょうだいは平等に愛してはいけない」 親の愛情格差が起こす悲劇
-
with NOTO 能登の記者ノート「能登の観光復活の土台に」 走る語り部列車、沿線で待つえっちゃん
-