- 朝日新聞
- 連載
- インフルエンサーになる ~SNSの時代に

全4回インフルエンサーになる ~SNSの時代に
SNSで多数のフォロワーをもつ「インフルエンサー」。若い世代に圧倒的な影響力を持ち、企業からの注目度も高まっています。組織に属さず、「個」の力でSNS上で飛躍をめざす若者の実像を追いました。
1-4件 / 4件中
第1回
内定を蹴った大学生「SNSで生きる」 1回の投稿で数十万円の収入
全国に展開する大手ファストフードチェーンの新卒採用の内定をもらってから、1カ月が過ぎたころだ。大学4年生の男子大学生(22)は自宅でスーツを着て、ノートパソコンに向きあっていた。画面の先には、内定を出・・・[続きを読む]
2024年01月13日 12時00分
第2回
フォロワー200万人から一転 体に生じた異変、SNSの厳しい現実
「まじめろ」のアカウント名で活動する男性(19)は、興奮を抑えられなかった。動画投稿アプリ「TikTok」を始めてから1カ月ほど。投稿した1本の動画が1日で4千万回再生された。アカウントのフォロワー数・・・[続きを読む]
2024年01月14日 12時00分
第3回
SNSで狙った「最初の2秒」 市の投稿に批判、はまった炎上の構図
那覇市に隣接する沖縄県浦添市。その中心部にある市役所の一室で、松本哲治市長(56)は集まった記者らを前に深々と頭を下げた。「市長としてやる内容ではなかった。市民をはじめ、ご迷惑をおかけした皆さまに深く・・・[続きを読む]
2024年01月15日 12時00分
第4回
「わたしも発信する側に」夢追う中学生、進学先はSNSを教える教室
明治通りと表参道が交差し、多くの若者が行き交う東京・原宿の一角。大通りに面したビルに入る教室の壁は一面、ピンク色に染まっていた。中学校を昨春卒業した女性(15)はいま、その教室で動画の編集について学ん・・・[続きを読む]
2024年01月16日 12時00分
1-4件 / 4件中
注目の連載記事
-
-
「きょうだい間格差」私も愛して欲しかった「きょうだいは平等に愛してはいけない」 親の愛情格差が起こす悲劇
-
with NOTO 能登の記者ノート「能登の観光復活の土台に」 走る語り部列車、沿線で待つえっちゃん
-