2025年 ノーベル賞 日程・結果
賞 | 受賞者 | |
---|---|---|
10/6(月) | 生理学・医学賞 | |
10/7(火) | 物理学賞 | |
10/8(水) | 化学賞 | |
10/9(木) | 文学賞 | |
10/10(金) | 平和賞 | |
10/13(月) | 経済学賞 |
日本の歴代ノーベル賞受賞者と海外の主な受賞者
※敬称略。経済学賞は除く
年 | 日本の受賞者 | 海外の受賞者 |
---|---|---|
2024 |
|
|
2021 |
|
|
2019 |
|
|
2018 |
|
2017 |
|
2016 |
|
|
2015 |
|
|
2014 |
|
|
2012 |
|
|
2010 |
|
|
2009 |
|
|
2008 |
|
|
2002 |
|
|
2001 |
|
|
2000 |
|
|
1994 |
|
|
1987 |
|
|
1981 |
|
|
1979 |
|
|
1974 |
|
|
1973 |
|
|
1968 |
|
|
1965 |
|
|
1962 |
|
|
1949 |
|
|
1938 |
|
|
1929 |
|
|
1921 | ||
1911 | ||
1906 |
|
|
1905 |
|
|
1903 |
|
|
1901 |
|
2024年 ノーベル賞 日程・結果
賞 | 受賞者 | |
---|---|---|
10/07(月) | 生理学・医学賞 | 米国の2氏 遺伝子制御に関わるRNA発見 |
10/08(火) | 物理学賞 | AIの基礎を開発した2氏 「機械学習を可能に」 |
10/09(水) | 化学賞 | たんぱく質の構造予測 AI研究者ら3氏 |
10/10(木) | 文学賞 | 韓国の作家ハン・ガンさん |
10/11(金) | 平和賞 | 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協) |
10/14(月) | 経済学賞 | 米国の3氏、国の貧富と社会制度の関連研究 |
2023年 ノーベル賞 日程・結果
賞 | 受賞者 | |
---|---|---|
10/2(月) | 生理学・医学賞 | mRNA新技術を開発の2氏 新型コロナワクチンに大きく寄与 |
10/3(火) | 物理学賞 | ノーベル物理学賞に欧米の3氏 アト秒物理学に関する研究 |
10/4(水) | 化学賞 | ノーベル化学賞に米などの3氏 半導体微粒子「量子ドット」の開発 |
10/5(木) | 文学賞 | ノーベル文学賞にノルウェー出身の劇作家、ヨン・フォッセさん |
10/6(金) | 平和賞 | ノーベル平和賞にイランの人権活動家ナルゲス・モハンマディさん |
10/9(月) | 経済学賞 | ノーベル経済学賞にゴールディン氏 男女の収入格差、原因を分析 |
2022年 ノーベル賞 日程・結果
賞 | 受賞者 | |
---|---|---|
10/3(月) | 生理学・医学賞 | スバンテ・ペーボ氏 古代人のDNA配列研究 |
10/4(火) | 物理学賞 | 米欧の3氏 「ベルの不等式」の破れを立証 |
10/5(水) | 化学賞 | 米欧の3氏 クリックケミストリーと生体直交化学の開発 |
10/6(木) | 文学賞 | フランスの作家アニー・エルノーさん |
10/7(金) | 平和賞 | ベラルーシの人権活動家とロシア、ウクライナの団体 |
10/10(月) | 経済学賞 | ノーベル経済学賞にバーナンキ元FRB議長ら3氏 |
2021年 ノーベル賞 日程・結果
賞 | 受賞者 | |
---|---|---|
10/4(月) | 生理学・医学賞 | 米国の2氏 「温度・触覚の受容体の発見」 |
10/5(火) | 物理学賞 | 真鍋淑郎氏ら3氏「地球温暖化の予測研究」 |
10/6(水) | 化学賞 | 米独の2氏 非対称有機触媒を開発 |
10/7(木) | 文学賞 | タンザニア出身の作家アブドゥルラザク・グルナ氏 |
10/8(金) | 平和賞 | フィリピンとロシアのジャーナリスト2氏 |
10/11(月) | 経済学賞 | カード、アングリスト、インベンスの米3氏 |