デイリー・シネマ

映画&海外ドラマのニュースと良質なレビューをお届けします

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『ドマーニ! 愛のことづて』あらすじと解説/イタリアの国民的コメディアン&俳優パオラ・コルテッレージの鮮やかな監督デビュー作

1946年の終戦直後のローマを舞台に、家父長制の軛のもとで生きる主婦デリアの過酷な日常と娘の幸福を願う姿を描いたイタリア映画『ドマーニ! 愛のことづて』。イタリアの国民的コメディエンヌ兼女優パオラ・コルテッレージの初監督作品で、自身が主演も担っ…

『ベイビーガール』あらすじと解説/ニコール・キッドマン主演 女性の視点で描かれたエロティック・サスペンス

ニューヨークでロボット工学を専門とする企業のCEOとして成功を収めたロミーは、良き夫と子どもたちに囲まれ誰もが羨むような生活を送っていた。そんなある日、ロミーはインターンとして現れた青年サミュエルを意識し始める。サミュエルは彼女の中に眠ってい…

映画『天国と地獄』あらすじと解説/児童誘拐事件を題材にしたスリリングなドラマに込められた黒澤明の人間観

製靴会社の重役・権藤のもとに「子供を預かった、身代金3000万円を払え」という脅迫電話がかかってくる。犯人が誤って権藤の運転手の息子を誘拐したことが判明するが、犯人は権藤に払わなければ子供を殺すと脅す。会社を自分のものにしようと画策していた権…

「第一回 日本モンゴル映画祭」初日舞台あいさつの模様を伝える公式レポートが到着!

「第1回 日本モンゴル映画祭」が絶賛開催中だ。2025年3月22日(土)より新宿Kʼs cinemaにてスタートした本映画祭は、3月29日(土)より会場を横浜シネマリンに移して開催。これまであまり観る機会のなかった多種多様なモンゴル映画が上映されている。期間中は…

【ゆっきゅん映画祭 in 大阪 〜生まれ変わらないあなたを〜 】開催決定! 2025年4/12(土)〜18(金) シネ・ヌーヴォにて

唯一無二の DIVA・ゆっきゅんによるニューアルバム『生まれ変わらないあなたを』発売を記念して、2024年冬に下高井戸シネマにて開催され大好評を博した【ゆっきゅん映画祭】が、大阪シネ・ヌーヴォでも開催されることが決定した。 画像提供:シネ・ヌーヴォ …

映画『山の音』あらすじと解説/川端康成の原作を映画化。舅と嫁の心のつながりを描く成瀬巳喜男の代表作

1953年の芸術院賞を受賞した川端康成の同名小説を水木洋子が脚色。 成瀬巳喜男にとって『山の音』(1954)は『乙女ごゝろ三人姉妹』(1935)、『舞姫』(1951)に続く川端康成原作作品だ。人間関係の複雑さと、そこに潜むエロチシズムの静かな気配によって、深い…

Netflixドラマ『アドレセンス』(全4話)あらすじと考察/10代の少女が刺殺された事件の背景と人間模様を全編ワンテイクで描く

Netflixのリミテッドシリーズ「アドレセンス」(Adolescence)は、イギリスで製作され、2025年3月13日から配信が開始された全4話の犯罪ドラマだ。13歳の少年が引き起こした衝撃的な事件を軸に、捜査する刑事、少年の同級生たち、加害者家族など、関係者の姿…

映画『アンストッパブル』(2010)あらすじと解説/トニー・スコット監督による実話を基にした鉄道パニックスリラー

ペンシルバニア州の操車場に停車していた最新のディーゼル機関車が整備員のミスで無人のまま猛スピードで走り出してしまった。機関車には大量の有毒化学物質が積まれていることが判明。大災害を阻止すべくふたりの鉄道員が立ち上がる! 映画『アンストッパブ…

映画『Playground/校庭』あらすじと解説/ベルギーの新鋭監督が学校生活という地獄を生きる思春期前の子供たちの痛みを描く

ベルギーの新鋭ローラ・ワンデル監督の長編映画デビュー作『Playground/校庭』は、冒頭から見る者を釘付けにし、激しく心を揺さぶる72分の作品だ。 カメラを終始子供の背丈と同じ高さに設置し、大人にはうかがい知れない子供の世界、無邪気さや純真さが徐々…

【NHKBS放映】映画『めし』あらすじと解説/原節子と上原謙が倦怠期の夫婦を演じた成瀬巳喜男監督の珠玉の名作

映画『めし』は、NHKBSプレミアムシネマにて2025年3月19日(水)に放映(午後1:00〜午後2:38) 成瀬巳喜男監督の1951年の作品『めし』は、成瀬が林芙美子の原作を初めて手掛けた記念すべき作品であり、また、戦後、一時期低迷していた成瀬の復活作品でもある…

映画『ロングレッグス』あらすじと解説/ニコラス・ケイジが殺人鬼を熱演!現実を恐怖が浸蝕して行くオカルトホラー

血のように赤いフレームで幕を開ける映画『ロングレッグス』は、1970年代のヒット曲、T. レックスの「Jewel」を物語の始まりと終わりに配し、連続殺人鬼とFBI捜査官の不気味な対峙を描くオカルトホラーだ。 youtu.be 本作の監督であるオズグッド・パーキンス…

映画『野良犬』あらすじと解説/サスペンスとヒューマニズムを合致させ、戦後の日本社会の希望と絶望を描く黒澤明の初期の名作

映画『野良犬』は、2025年3月17日(月)に NHKBSプレミアムシネマにて放映(午後1:00~3:04)。 新人刑事である村上は、混雑したバスの中で拳銃をスリに盗まれてしまう。責任を感じた彼は、執念深く捜査を進めるが、やがてその拳銃が犯罪に使用されていること…

映画『プレゼンス 存在』(スティーブン・ソダーバーグ監督作)あらすじと解説/幽霊の視点から語られるある家族の肖像

郊外の一軒家に引っ越してきた家族は、次第にこの家に自分たちとは別の存在があるのではないかという疑惑を深めていく・・・。 映画『プレゼンス 存在』は、スティーブン・ソダーバーグ監督が斬新な映画技法を駆使したユニークな作品だ。 youtu.be ソダーバ…

映画『ニッケル・ボーイズ』あらすじと解説/Amazon Prime Video配信 悪名高き少年院に送られた黒人少年たちの苦難と友情

映画『ニッケル・ボーイズ』(原題:Nickel Boys)は、ピューリッツァー賞を受賞したコルソン・ホワイトヘッドの同名小説を、ラメル・ロスが監督・脚本を手がけて映画化。 1960年代初頭、誤って犯罪の容疑をかけられ、悪名高き少年院「ニッケル・アカデミー…

配給レーベル「Cinemago」とミニシアター「下北沢トリウッド」がタッグを組み3人の新世代監督が劇場公開に挑戦! 特集企画「終点のない映画たち Route:1」が始動。

2019年より「インディーズ映画の発射台」として、各国のジャンル映画を劇場公開してきた映画配給レーベルCinemagoが新たな特集企画「終点なき映画たち Route:1」をスタートさせる。 『リバー、流れないでよ』の製作・配給としても知られ、数多くの映画作家…

映画『ぼんち』/あらすじと解説/市川雷蔵が戦前・戦後の激動の時代を生きた大阪商人に扮した市川崑監督の名作

市川崑監督の1960年の作品『ぼんち』は、『白い巨塔』や『華麗なる一族』で知られる山崎豊子の同名小説を原作に、大阪船場のぼんちという宿命を負った一人の青年の生きざまを描いた作品だ。四代続いた船場の足袋問屋の一人息子・喜久治を市川雷蔵が軽妙に演…

映画『ANORA/アノーラ』あらすじとラスト考察/アカデミー賞5冠に輝くショーン・ベイカー監督の集大成的作品

『タンジェリン』(2015)、『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(2018)、『レッド・ロケット』(2021)などで知られるアメリカ・インディーズ界の鬼才ショーン・ベイカ―監督の最新作『ANORA アノーラ』は、ニューヨークのストリップクラブで働く若きダンサ…

映画『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』あらすじと評価/ティモシー・シャラメがボブ・ディランの若き日々を熱演

1961年、フォークギターを片手にニューヨークへとやってきた19歳の無名青年は、瞬く間に才能を開花させ、“フォーク界のプリンス”として称賛を浴びる。しかし、名声がたかまるにつれ、自分自身が追及する音楽と他者から望まれる音楽の間で葛藤を覚え始める。1…

【大阪アジアン映画祭ABCテレビ賞】映画『サリー』(Salli [莎莉])あらすじと解説/台湾で養鶏場を営む女性がマッチングアプリを通じて冒険の旅に出るハートフルコメディー

台湾・ラランス合作映画『サリー』(Salli [莎莉])は、養鶏場を営む独身女性がマッチングアプリを通じて自身の人生と向き合う姿を描いたハートフルでユーモラスなヒューマンドラマだ。 youtu.be 短編映画やテレビドラマで評価されて来たリエン・ジエンホン…

【NHKBS放映】映画『夜の大捜査線』あらすじと解説/北部からやって来た黒人のエリート刑事と、南部の白人警察署長の対立と友情を描いた1960年代の名作

『夜の大捜査線』は2025年3月4日(火)、NHKBSプレミアムにて放映(13:00~14:51) 『夜の大捜査線』は、ジョン・ボールのベストセラー小説『夜の熱気の中で』をスターリング・シリファントが脚色。ノーマン・ジェイソンが監督を務め、シドニー・ポワチエ、ロッ…

韓国映画『満ち足りた家族』あらすじと解説/自身の子供が重大な犯罪を起こしたとき、あなたならどうしますか?!

韓国映画『満ち足りた家族』は、『八月のクリスマス』(1998)などの作品で知られる名匠ホ・ジノ監督が手掛けるサスペンス作品だ。 物質的な成功を追求する弁護士の兄ジェワンと、道徳を重んじる小児科医の弟ジェギュ。相反する価値観を持つ兄弟は、それぞれ些…

異色の新作西部劇『皆殺しに手を貸せ』が4月公開! 日本語吹替制作・上映を支援するクラウドファンディングがスタート!

2025年4月11日(金)ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿K's cinema、池袋 シネマ・ロサほかで全国順次公開される新作西部劇『皆殺しに手を貸せ』(原題:THEY CALL HER DEATH)。 マカロニ・ウェスタンとジャッロ映画(イタリアン・ホラー)を融合させ、1970…