テスト自動化の パターンと実践 
.reviewrc(#reviewrc) 
石川達也,三浦一仁,前川博志
Agenda 
•テスト自動化パターンについて(前川) 
なぜパターン? 
パターンの使い方 
パターンの紹介 
•パターン詳説①:皮をむく(石川) 
•パターン詳説②:自動家をつくる(三浦) 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
テスト自動化パターンについて 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
自己紹介 
•まえかわひろしa.k.a@Posaune 
#京アジャ 
#reviewrc 
•なんにでも興味を持つ雑食系エンジニア 
器用貧乏っていうな 
•MSMVP for Visual Studio ALM 
VisualStudioで作ってJenkinsでビルド するというALM 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
なぜパターンか? 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
テスト自動化はむずかしい 
•ありがちなこと 
そもそも始めるのに勇気と力がいる 
最初はテンション上がって頑張るけど、 後から見直すとメンテ不能の何かができる 
テンションを維持し続けるのが大変 
•みんなが共通してハマる罠が結構ある イメージ 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
たのしい 
つらい 
よっしゃ! 自動化や! 
テスト書くの 
楽しいぃぃ! 
なんかめんどくさくね? 
メンテつらい… 時間かかるわー 
効果上げてないからやめろってさ。 ほんとうちの会社クソだな 
自動化してなんか 嬉しい事あったっけ?
なんだか残念な感じ 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
・・・というわけで 
•テスト自動化に取り組んでいる人たちの 経験をアクセスしやすい形で公開しよう 
現状の問題がなぜ発生しているのかを 理解し、それを解決しうる策を提供する 
周囲に潜む関連する問題への気づきを与える 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014 
そこでパタンランゲージですよ!!
パタンランゲージの 構成要素 
•コンテキスト 
問題の背景となっている事情 
•問題 
•フォース 
問題を発生させる要因となる外部からの力 
•解決 
問題の解決策 
•結果 
解決策を取った後に見込まれる結果 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
自動化パタンランゲージの 一例~ダッシュボード~ 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014 
•文脈:自動化そのものを取り入れることは できた。 
•問題:テスト結果を適切に分析し、 活用することができていない。 
•フォース:多くの情報を解釈するには 担当者のリソースが必要。 
•解決:目的をもった結果レポートを出力 するようにする。 
•結果:メトリクスを[テスト仕分け]など 自動化システムの改良に活用できる。
パタンランゲージの 活用方法
①自動化ユビキタス言語として 
•自動化における問題点は、言葉に表現しに くいこともある 
•パタンの言葉を使って会話すると イメージがわきやすい 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
たのしい 
つらい 
よっしゃ! 自動化や! 
テスト書くの 
楽しいぃぃ! 
なんか面倒 くさくね? 
メンテつらい… 時間かかるわー 
効果上げてないからやめろってさ。 ほんとうちの会社クソだな 
自動化してなんか 嬉しい事あったっけ? 
求む!英雄! 
自動化ハイ 
クラウドトーク 
験担ぎ 
建て増し旅館 
原住民蜂起
たのしい 
つらい 
よっしゃ! 自動化や! 
テスト書くの 
楽しいぃぃ! 
なんかめんどくさくね? 
メンテつらい… 時間かかるわー 
自動化してなんか 嬉しい事あったっけ? 
求む!英雄! 
自動化ハイ 
ダッシュボード 
まずは“効く” ところから 
ヤブ医者と ブラックジャック 
テスト仕分け 
テストだけとか もったいない! 
文明の曙 
テスト自動化 定着への道標に!
②自分の経験を皆に伝える ツールとして 
•自動化パタンは経験ベースの集合 
新たな経験により常に進化していくもの 
•なので、あなたのPull Request 受付中!! 
https://github.com/KenColle/AutomationPatternLanguage 
CC-BYにて公開中 
•ぜひ皆さんの自動化体験談をパタンにしま しょう! 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
それでは、実際に パタンランゲージを見てみましょう 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
上空5000メートルからの眺め 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
全体像 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014 
導入のパタン 
初期実装のパタン 
普及・もしくは 終焉 
パタン 
アンチパタン
・・・ これだけじゃわかりませんよね。 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
地上からの眺め 
とあるオートメータの記録風に
三浦さん(仮名)は 悩んでいた・・・
三浦さんの悩み 
•よっしゃ、だいぶ自動化もすすんできたな。 ええかんじやで。。。 
•ん?なんや、またテスト落ちたか。 えーと、、、あぁ、またボタンの位置変え よったな。 
•クリック位置をちょいとずらして、 よし、通った通った。 
•はー、今日もいい仕事したで!って、、、 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
ワシ、こんなことしたくて 自動化したんちゃうぞ! もっと落ちひんテストかきたいわ! 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
そことちゃうねん! ~皮をむく~ 
•自動化を妨げる、動作が不安定なレイヤ・ 変化の激しいレイヤを取り除いてテストを 行うパタン 
•安定なテストを行うことができるが、 皮を向くための作業が必要なことも 
•剥いた皮は捨てないように!! 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
更に悩める三浦さん 
•ん?新しいテスト追加っすか?いいっすよ いいっすよ!これってどうやって確認する んでっか?? 
•あ、、、はい、、、このクラスとこの クラスとこのクラスに反映されるはず、と。 
•なんやねんめんどいなー(ボソリ)あっ、 喜んでやらしてもらいます~♪ 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
もうちょっとテストのこと 考えてもらえませんかねぇ… 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
ハードウェアでは当たり前 ~ピンを生やす~ 
•テストに使いやすいようなアクセス ポイントをアプリケーションに設けておく 
•ハードウェアの世界におけるデバッグピン 
•便利だけれど、デバッグピンのテストを 書かないように注意 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
ロバストなテストがかけて ハッピーな三浦さん! 
•よっしゃよっしゃー、UI変更なんのそのや、 皮を剥きまくってバンバンテストするで! 
•楽勝楽勝~、これで品質も上がったやろ! ん?なんか部長が呼んでるぞ?もしかして、 表彰か?褒章か? 
•・・・あ、ボタン押しても反応しない。 あ、客先で、あ、はい。。。 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
剥いた皮、すてたら あかんかった・・・ 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
お残しはダメよ ~皮もおいしく~ 
•剥いた「皮」といってもそれも アプリケーションの一部。その部分の テストは計画しておく必要がある。 
•おいしく皮を食べましょう。 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
がんばれ負けるな 三浦さん! 
•皮を剥いたテスト書いて、アプリ側の設計 にも顔を出してピンを出してもらって、 剥いた皮のテスト計画もして、、、 めっちゃ忙しいぞワシ今!! 
•新しいビルドサーバも欲しいな。いや、今 はもうCIはサービスに回す時代か!どうせ ならGithubEnterpriseも・・・ 
•稟議書かななー、えーっと、ROIっていう んやっけ、これ計算せんと・・・ 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
…これ、ついででできる作業 ちゃうって!!!! こういう職業やで!!!!! 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
自動化から自動家へ ~自動家を作る~ 
•テスト自動化を専業とする役割を組織の 中に作るパタン 
•テスト・実装・予算獲得などの自動化に 関するお仕事を引受け、他のエンジニア と協業する 
•ゆくゆくはテスト以外も自動化してい く! 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014
おさらい 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014 
導入のパタン 
初期実装のパタン 
普及・もしくは 終焉 
パタン 
アンチパタン
…というわけで 
•ざっくりとした説明では分からなかった所 を、専門家に詳しく解説してもらいます! 
•テクいやつ(『皮を剥く』を中心に) 
石川さん!! 
•エモいやつ(『自動化を作る』を中心に) 
三浦さん!! 
2014/12/14 テスト自動化カンファレンス2014

More Related Content

PDF
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
PPTX
テスト分析.pptx
PDF
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
PPTX
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
PDF
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
PDF
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
PPTX
設計品質とアーキテクチャ
PPTX
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
テスト分析.pptx
テスト観点に基づくテスト開発方法論 VSTePの概要
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革
設計品質とアーキテクチャ
モデルベースドテスト入門 -テスト詳細設計を自動化しよう- #stac2013

What's hot (20)

PDF
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
PDF
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
PPTX
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
PDF
テストを分類してみよう!
PDF
テスト分析・設計を体感しよう ~マインドマップを活用してテスト観点を発想しよう
PDF
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
PDF
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
PDF
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
PPTX
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
PDF
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
PPTX
Keycloak入門
PDF
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
PDF
ちょっと明日のテストの話をしよう
PDF
What should you shift left
PDF
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
PDF
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
PPTX
Redisの特徴と活用方法について
PDF
OutSystems ユーザー会 セッション資料
PPTX
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
PDF
MediaPipeを使ったARアプリ開発事例 ~カメラをかざして家䛾中で売れるも䛾を探そう~
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
ソフトウェアテストの最新動向の学び方
QAアーキテクチャの設計による 説明責任の高いテスト・品質保証
テストを分類してみよう!
テスト分析・設計を体感しよう ~マインドマップを活用してテスト観点を発想しよう
込山 俊博, ISO/IEC 25000 SQuaREの概要と最新動向
ソフトウェアテストの歴史と近年の動向
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
Keycloak入門
Part 4: Power Platform 概説 (製造リファレンス・アーキテクチャ勉強会)
ちょっと明日のテストの話をしよう
What should you shift left
オープンソースで提供される第二のJVM:OpenJ9 VMとIBM Javaについて
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
Redisの特徴と活用方法について
OutSystems ユーザー会 セッション資料
ISO/IEC DIS 20246 についての(ごく簡単な)説明
MediaPipeを使ったARアプリ開発事例 ~カメラをかざして家䛾中で売れるも䛾を探そう~
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
手動テストからの移行大作戦
PDF
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
PDF
テスト自動化のこれまでとこれから
PPTX
Stac2013 開会挨拶
PDF
Automation test.ssf alpha
PPTX
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
PDF
20151213 system test automation conference
PDF
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
PDF
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
PDF
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
PPTX
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
PDF
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
PDF
GUI自動テストの保守性を高めるには
PDF
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
PDF
ビルドプロセスとCI #STAC2014
PDF
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
PDF
事例から見るテスト自動化のポイント
PDF
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
PPTX
Stac2014 石川
PPTX
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
手動テストからの移行大作戦
#STAC2014 状態遷移を活用した自動テストのテスト戦略とデプロイメントパイプライン
テスト自動化のこれまでとこれから
Stac2013 開会挨拶
Automation test.ssf alpha
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20151213 system test automation conference
キーワード駆動テストチュートリアルハンズアウト.03.06
STAC2015 講演3 広告システム刷新よもやま話〜テストが当たり前となるまでにやったこと #stac2015
#STAC2014 システムテスト自動化ハンズオン
キーワード駆動によるシステムテストの自動化について 2015
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
GUI自動テストの保守性を高めるには
快適・簡単・安心なアプリE2Eテストの実行環境 #stac2017
ビルドプロセスとCI #STAC2014
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
事例から見るテスト自動化のポイント
1時間で分かるSTA (Software Test Automation) #stac2014
Stac2014 石川
【STAC2017】テスト自動化システム 成長記
Ad

Similar to テスト自動化のパターンと実践 (20)

PDF
テスト自動化のパタンランゲージ@Agilet Tour Osaka
PDF
自動化パタンランゲージ
PDF
テスト自動化の現場から~落とし穴に気を付けよう~
PDF
第2回nseg slideshare
PDF
WACATE2012WinterBPPsession
PPTX
20220527_JaSST'22 Tohoku
PPTX
TABOK Skill Category2解説
PPTX
20211221 jasst nano_test automation operation
PPTX
「Asakusa0.7の新機能で、テストデータをどうドキュメントするのか的な実用的なアレ」 by @okachimachiorz1
PPTX
Istqb : Test automation Engineer
PDF
機能テストの"自働化"
PDF
Et west テスト自動化_公開版
PDF
Developer summit codeer
PDF
Jasst14東北 事例発表 share
PDF
Automationtestssf beta2 architectureskill
PDF
ありえるえりあ勉強会@五反田~テスト編~ Part2
PDF
Automationtestssf beta
PDF
異業種でのテスト自動化の実際
PPTX
画像認識ベースのUI自動化フレームワークを用いた取り組み
PPTX
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
テスト自動化のパタンランゲージ@Agilet Tour Osaka
自動化パタンランゲージ
テスト自動化の現場から~落とし穴に気を付けよう~
第2回nseg slideshare
WACATE2012WinterBPPsession
20220527_JaSST'22 Tohoku
TABOK Skill Category2解説
20211221 jasst nano_test automation operation
「Asakusa0.7の新機能で、テストデータをどうドキュメントするのか的な実用的なアレ」 by @okachimachiorz1
Istqb : Test automation Engineer
機能テストの"自働化"
Et west テスト自動化_公開版
Developer summit codeer
Jasst14東北 事例発表 share
Automationtestssf beta2 architectureskill
ありえるえりあ勉強会@五反田~テスト編~ Part2
Automationtestssf beta
異業種でのテスト自動化の実際
画像認識ベースのUI自動化フレームワークを用いた取り組み
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理

More from Hiroshi Maekawa (20)

PDF
新しい技術を取り入れるための実験のやり方 〜サーバーレス・機械学習・PWAを実戦に投入するまで〜
PDF
老舗大企業からスタートアップでの二年間
PDF
芯を通す開発を目指して ー アジャイル"ファン"が本気でアジャイル開発に取り組んだ2年間 ー
PDF
第8回大阪Jenkins勉強会LT: iOS vs CI
PDF
Visual Studio Online as a CI Service
PDF
Travis, Circle そして Jenkins 2.0
PDF
Dockerとdev ops
PDF
Getting Start with React Native
PDF
「価値探索」がつないだクライアントと開発者の絆
PDF
「価値探索」がつないだ
クライアントと開発者の絆
 〜Craful開発チームの60日〜
PDF
スタートアップこそ巨人の肩に乗りまくれ! 〜Craful開発とMackerel〜
PDF
ドメイン『駆動』『開発』
PDF
なれる!IL
PDF
ポストJenkins時代のCI戦略
PDF
iOSのCI as a Service事情
PDF
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
PDF
ホントは楽しいエイブンポー
PDF
雑食系エンジニアの作りかた
PDF
T4 Template 入門
PDF
窓辺に立つ執事
新しい技術を取り入れるための実験のやり方 〜サーバーレス・機械学習・PWAを実戦に投入するまで〜
老舗大企業からスタートアップでの二年間
芯を通す開発を目指して ー アジャイル"ファン"が本気でアジャイル開発に取り組んだ2年間 ー
第8回大阪Jenkins勉強会LT: iOS vs CI
Visual Studio Online as a CI Service
Travis, Circle そして Jenkins 2.0
Dockerとdev ops
Getting Start with React Native
「価値探索」がつないだクライアントと開発者の絆
「価値探索」がつないだ
クライアントと開発者の絆
 〜Craful開発チームの60日〜
スタートアップこそ巨人の肩に乗りまくれ! 〜Craful開発とMackerel〜
ドメイン『駆動』『開発』
なれる!IL
ポストJenkins時代のCI戦略
iOSのCI as a Service事情
テストって何をするもの? - テストの5W1H -
ホントは楽しいエイブンポー
雑食系エンジニアの作りかた
T4 Template 入門
窓辺に立つ執事

テスト自動化のパターンと実践