Recommended Debian Update: ~ Jessie, Stretch, Buster ~
cloudpack導入資料(2011/05/06版)
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
Physical to Iaas(Instance), case of VIP.
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
CNAMEカメレオンパターン - Developers.IO Meetup 05
2007 03 17_osc2007spring_02
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
Awsではじめるgluster fs 20120726-public
Platespin Forge による災害対策システムの構築
20130907 JAWS-UG saitama#2 case_study
More Related Content Debian Update: ~ Jessie, Stretch, Buster ~
cloudpack導入資料(2011/05/06版)
What's hot (19)
How to use Ceph RBD as CloudStack Primary Storage
第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
Physical to Iaas(Instance), case of VIP.
osoljp201105_ZFSjiman_nslope
CNAMEカメレオンパターン - Developers.IO Meetup 05
2007 03 17_osc2007spring_02
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Fabric + Amazon EC2で快適サポート生活 #PyFes
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
Awsではじめるgluster fs 20120726-public
Platespin Forge による災害対策システムの構築
Viewers also liked (20)
20130907 JAWS-UG saitama#2 case_study
(初心者向け) Vim の機能紹介@nagoya.vim #1
ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説
Similar to サーバ/インフラ構築入門(1) (20)
20121115 オープンソースでハイアベイラビリティ! ~クラスタ管理の設計構築ハウツー&エンジニア思考力~
Redis & Redis HA design with Keepalived
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計
Serf2Excel - Serf を実運用に活かす話 + Consul もあるよ
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#6 CDP クラウド監視編
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#8 CDP アンチパターン編
WTM52 あなたの作ったWEBサイト、生きてますか?
RHEL6 High Availability Add-On Technical Guide
AWSクラウドデザインパターン(CDP) - Eコマース編 -
[AWS Summit 2012] クラウドデザインパターン#3 CDP Eコマース編 (EC-CUBE)
AWSを用いた耐障害性の高いアプリケーションの設計
障害を防ぎ、サービスを守るために #gotandapm
地元LT枠 JAWS大分発表 AWSを使ってプログラマブルに運用・障害対策
私がMuninに恋する理由 - インフラエンジニアでも監視がしたい! -
Reverse proxyによるWebサーバの負荷分散構成
More from toyoshi (11)
Start physical computing with Ruby + Arduino
コンクリートブロックのキツジブロック カタログ2008
サーバ/インフラ構築入門(1)2. 冗長化とは 冗長化 – Redundancy 最低限必要な量より多めに設備を用意しておき、一部の設備が故障してもサービスを継続して提供できるようにシステムを構築すること。 e-words.jp - 冗長化 http://e-words.jp/w/E58697E995B7E58C96.html 4. SPOF の例 例: アキレスの踵(かかと) ギリシャ神話のアキレスは不死身の肉体を有していたが、踵だけは不死身でなかった。そのため、トロイア戦役でトロイ王子パリスに討たれた。 例: ジークフリートの背中 ドイツの英雄叙事詩「ニーベルングの歌」の英雄ジークフリートは、竜の血を浴びて不死身の肉体を得たが、背中に菩提樹の葉が張り付いていたため、ここが唯一の弱点となった。 例: 蛮暴狼の背中 「闘将 !! 拉麺男」でラーメンマンの幼なじみ蛮暴狼は厳しい修行で筋肉拳を極め、どんな攻撃でも傷つけられない不死身の肉体を手に入れる。しかし少年時代に背中に張り付いた葉っぱが彼の唯一の弱点となった。背中の枯葉に気が付いたラーメンマンに、その部分は鍛えられていないことを見抜かれ、倒される。 11. フェイルオーバー( Failover ) フェイルオーバー 主系に障害が発生したときに、 自動的に 処理を待機系に引き継ぐこと ここでは仮想 IP アドレス (VIP/ VurtualIP) を用いる ヘルスチェック 主系での障害発生を検出する仕組み 例: ICMP による問い合わせ HTTP GET によるチェック 12. VIP による IP アドレスの引き継ぎ(1) インターネット 10.0.0.101 10.0.0.102 インターネット ルータ(予備) ルータ VIP:10.0.0.100 ユーザ 13. VIP による IP アドレスの引き継ぎ(2) インターネット 10.0.0.101 10.0.0.102 インターネット ルータ(予備) ルータ VIP:10.0.0.100 ユーザ 故障 16. DNS ラウンドロビンとは DNS ラウンドロビン( DNS Round Robin ) DNS を利用して、一つのサービスに複数台のサーバを割り当てる方法 問い合わせの度に異なった IP アドレスを返す(とは限らないが) 17. 概念図 x.y.z.1 x.y.z.2 DNS ユーザ A www.example.com IN A x.y.z.1 www.example.com IN A x.y.z.2 www.example.com x.y.z.1 ユーザ B www.example.com x.y.z.2 20. DNS ラウンドロビンの問題点 サーバの数だけグローバル IP が必要 均等に分散されるとはかぎらない ケータイ端末では一つ目の IP が利用できないときでも、 2 番目の IP を用いない場合がある サーバがダウンしても、そのサーバにアクセスし続けてしまう 少なくともキャッシュが保持されている間は倒 あくまで負荷分散を目的とした機能 22. IPVS(IP Virtual Server) ソフトウェアでロードバランサを実現するためのソフトウェア いわゆる L4 スイッチ L4 :トランスポート層 要するに IP アドレスとポード番号の世界 OSS で無償利用可能! 最近のディストリビューションなら導入も簡単 23. こんな構成 Web1 : 192.168.1.101 Web2 : 192.168.1.102 ロードバランサ : 192.168.1.100 仮想サーバ VIP:10.0.0.100 ユーザ 25. LVS-NAT Web1 : 192.168.1.101 Web2 : 192.168.1.102 ロードバランサ : 192.168.1.100 仮想サーバ VIP:10.0.0.100 ユーザ 必ずロードバランサを経由する。 http のトラフィック(量)は非対称。->帯域がもったいない 26. LVS-DSR Direct Server Responce Web1 : 192.168.1.101 Web2 : 192.168.1.102 ロードバランサ : 192.168.1.100 仮想サーバ VIP:10.0.0.100 ユーザ ロードバランサを経由しない。 大量のトラフィックは直接クライアントに。