SlideShare a Scribd company logo
"Bits from the Apache
Maintainers / Upcoming
apache2 2.4 transition"

     を読んでみた
 2012.04.21 webサーバ勉強会
 やまだつよし (@minimum2scp)
自己紹介



やまだつよし
●twitter: @minimum2scp
●サーバーエンジニア
●Debian,Rubyとかが好き
お題: debianのapache2パッケージ

debianにおけるapache2パッケージのお話し

debian-devel-announceメーリングリストの

  "Bits from the Apache Maintainers /
  Upcoming apache2 2.4 transition"

を読んでみた(google翻訳に頼りつつ、途中まで)
debianのapache2パッケージ情報




              http://packages.qa.debian.org/a/apache2.html
apache2パッケージのバージョン

debianのバージョン                     Apacheのバージョン
old-stable     lenny (5.0.x)     2.2.9
stable         squeeze (6.0.x)   2.2.16
testing        wheezy            2.2.22
unstable       sid               2.2.22
experimental                     2.4.2


 experimental には既に Apache 2.4.2 が来ている!
https://lists.debian.org/debian-devel-
announce/2012/03/msg00013.html
"Bits from the Apache M..."
In this update:
- New Apache HTTPD 2.4 available in experimental
<HTTPD24>
- Package Transition <TRANSITION>
- Packaging Guidelines <GUIDELINES>
- Call For Help <HELP>
●   新しいApache HTTPD 2.4 が experimental で使えるよ
●   パッケージの移行
●   パッケージングガイドライン
●   ヘルプ!
重大な変更点: MPM

● MPMは設定により選択できる
  ○ prefork, worker, event, itkの4つ(apache2-binパッケー
      ジで提供)
    ○ デフォルトではevent
    ○ 変更は a2dismod mpm_event; a2enmod    mpm_worker
●   MPM同士は衝突
    ○ <2.4: パッケージの依存関係                 apache2-mpm-worker,
      apache2-mpm-prefork のようにMPMごとにパッケージが分かれていて、お
      互い衝突するようになっていた
    ○ >=2.4: 設定ファイルのコメントを参照している
       # Conflicts: mpm_worker mpm_prefork mpm_itk
debianのapache2の設定ファイル
/etc/apache2/
|-- apache2.conf -- メイン(他の全てをinclude)
|    `-- ports.conf -- ポートの設定
|-- mods-enabled/
|    |-- *.load   -- モジュールのロード
|    `-- *.conf   -- モジュールの設定
|-- conf-enabled/    (new)
|    `-- *.conf   --グローバルな設定スニペット
`-- sites-enabled/
     `-- *.conf   -- VirtualHostの設定
新しいコマンド

● /usr/sbin/a2enconf
   ○ conf-available/foo.conf を conf-enabled/foo.conf へ
     symlink
● /usr/sbin/a2disconf
   ○ conf-enabled/foo.conf を rm

a2enmod, a2dismod コマンドと mods-enabled, mods-available
ディレクトリや
a2ensite, a2dissite コマンドと sites-enabled, sites-available
ディレクトリと同じ構造になった
新しいコマンド

● /usr/sbin/a2query
  ○ 現在のMPMや現在有効になっている設定、モジュル、バーチャルホストな
      どを問い合わせるヘルパースクリプト

 Usage: /usr/sbin/a2query -m [MODULE] -s [SITE] -c [CONF] -a -v -M -d
 -h
 -m [MODULE] checks whether the module MODULE is enabled,
             lists all enabled modules if no argument was given
 -s [SITE]   checks whether the site SITE is enabled,
             lists all sites if no argument was given
 -c [CONF]   checks whether the configuration CONF is enabled,
             lists all configurations if no argument was given
 -a       returns the current Apache 2 module magic version
 -v       returns the current Apache 2 version
 -M       returns the enabled Apache 2 MPM
 -d       returns the Apache 2 module directory
 -h       display this help
Apache2.4を入れてみる
(debian sidに、experimentalのapt-line追加して)
% sudo apt-get install apache2 
  -t experimental
% dpkg -L apache2 | grep bin/
% dpkg -L apache2-bin | grep mpm
% (. /etc/apache2/envvars; 
      apache2 -v; apache2 -V
      apache2 -l; apache2 -M)
% a2query
まとめ(じゃなくて力尽きただけ…)

● MPM別のパッケージはなくなった
  ○ eventがデフォルト, worker,prefork,itkもインストールされる
  ○ MPM同士の衝突の仕組みは設定ファイルのコメントを見てる
● /etc/apache2/conf.d -> conf-availabe, conf-enabled
  ○ 新コマンドa2enconf, a2disconf追加されsites-,mods-と同じになった
  ○ conf.dに設定をインストールするパッケージのメンテナは対応が必要
● その他時間切れ...         (次回?)

  ○ ABI変更→apacheモジュールパッケージのメンテナは対応が必要
  ○ http://wiki.debian.org/Apache2Transition
  ○ http://wiki.debian.org/Apache/PackagingFor24
  ○ README.Debian.gz, NEWS.Debian.gz, changelog.Debian.gz

More Related Content

PDF
Lagopus 0.2
PPTX
Linux Server 冗長化~リアルタイム同期でラクラク運用~
PDF
Lagopus 0.2.2
PDF
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
PDF
Version管理 1
PPTX
initとプロセス再起動
PDF
20130328 第03回福岡debian勉強会 debianパッケージ情報と依存関係の可視化
PDF
コンテナ情報交換会2
Lagopus 0.2
Linux Server 冗長化~リアルタイム同期でラクラク運用~
Lagopus 0.2.2
シンプルなシステム構成フレームワークalnair
Version管理 1
initとプロセス再起動
20130328 第03回福岡debian勉強会 debianパッケージ情報と依存関係の可視化
コンテナ情報交換会2

What's hot (20)

PDF
Lagopus, raw socket build
PDF
Open vSwitchソースコードの全体像
PPTX
Mod lua
PDF
PaaSの作り方 Sqaleの場合
PDF
Capistrano
PPT
Solaris Container
PDF
Web技術勉強会23回目
PDF
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
PDF
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
PDF
ポリドックにServerspecを教えよう!
PDF
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
PDF
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
PDF
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
PPTX
Trema での Open vSwitch
PDF
Dive into dockerネットワーク
PPTX
CentOSでつくる神Plesk
PDF
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
PDF
曖昧 RPM 講座
PDF
第2回 松本勉強会 2012 05 25 - apache2.4とmod_lua
PDF
lilo.linux.or.jp を wheezy から jessie にあげた話
Lagopus, raw socket build
Open vSwitchソースコードの全体像
Mod lua
PaaSの作り方 Sqaleの場合
Capistrano
Solaris Container
Web技術勉強会23回目
PG-REXで学ぶPacemaker運用の実例
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
ポリドックにServerspecを教えよう!
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
LAMP環境にDocker環境を追加してみた
Trema での Open vSwitch
Dive into dockerネットワーク
CentOSでつくる神Plesk
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
曖昧 RPM 講座
第2回 松本勉強会 2012 05 25 - apache2.4とmod_lua
lilo.linux.or.jp を wheezy から jessie にあげた話
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
20120525 mt websocket
PDF
WebSocketプロトコル
PDF
WebSocketでリアルタイム処理をする
PDF
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
PDF
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
ODP
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
PDF
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
PDF
Fuji sakuraでmbedを!
PDF
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
PDF
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
PDF
Arduino応用編
PDF
mrubyのすすめ
PPTX
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
PDF
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
PDF
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
PDF
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
PDF
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
PDF
マイコンボード色々
PPTX
線形型のある言語でLEDを光らせる
PDF
WebSocket / WebRTCの技術紹介
20120525 mt websocket
WebSocketプロトコル
WebSocketでリアルタイム処理をする
「Ambientの紹介」@mbed祭り2016、札幌
組み込みスクリプト言語Mrubyを利用したwebサーバの機能拡張支援機構
青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)
mbedでスペースプローブ(探査衛星)を作って、ロケットで飛ばしてみませんか?
Fuji sakuraでmbedを!
「使える!mbed」ワークショップ at ファブラボ北加賀屋 説明資料
Dev kobe 2 マイコン入門 20151130
Arduino応用編
mrubyのすすめ
mbed LPC1768とBluemixを用いたIoTプログラミング入門
mbedを用いたラピッドプロトタイピングのススメ
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
組込みシステムでIoTへの扉を開こう! mruby on LEGO Mindstorms EV3 (R)
組込み向けスクリプト言語mrubyをEV3で動かしてみよう
マイコンボード色々
線形型のある言語でLEDを光らせる
WebSocket / WebRTCの技術紹介
Ad

"Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた

  • 1. "Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた 2012.04.21 webサーバ勉強会 やまだつよし (@minimum2scp)
  • 3. お題: debianのapache2パッケージ debianにおけるapache2パッケージのお話し debian-devel-announceメーリングリストの "Bits from the Apache Maintainers / Upcoming apache2 2.4 transition" を読んでみた(google翻訳に頼りつつ、途中まで)
  • 4. debianのapache2パッケージ情報 http://packages.qa.debian.org/a/apache2.html
  • 5. apache2パッケージのバージョン debianのバージョン Apacheのバージョン old-stable lenny (5.0.x) 2.2.9 stable squeeze (6.0.x) 2.2.16 testing wheezy 2.2.22 unstable sid 2.2.22 experimental 2.4.2 experimental には既に Apache 2.4.2 が来ている!
  • 7. "Bits from the Apache M..." In this update: - New Apache HTTPD 2.4 available in experimental <HTTPD24> - Package Transition <TRANSITION> - Packaging Guidelines <GUIDELINES> - Call For Help <HELP> ● 新しいApache HTTPD 2.4 が experimental で使えるよ ● パッケージの移行 ● パッケージングガイドライン ● ヘルプ!
  • 8. 重大な変更点: MPM ● MPMは設定により選択できる ○ prefork, worker, event, itkの4つ(apache2-binパッケー ジで提供) ○ デフォルトではevent ○ 変更は a2dismod mpm_event; a2enmod mpm_worker ● MPM同士は衝突 ○ <2.4: パッケージの依存関係 apache2-mpm-worker, apache2-mpm-prefork のようにMPMごとにパッケージが分かれていて、お 互い衝突するようになっていた ○ >=2.4: 設定ファイルのコメントを参照している # Conflicts: mpm_worker mpm_prefork mpm_itk
  • 9. debianのapache2の設定ファイル /etc/apache2/ |-- apache2.conf -- メイン(他の全てをinclude) | `-- ports.conf -- ポートの設定 |-- mods-enabled/ | |-- *.load -- モジュールのロード | `-- *.conf -- モジュールの設定 |-- conf-enabled/ (new) | `-- *.conf --グローバルな設定スニペット `-- sites-enabled/ `-- *.conf -- VirtualHostの設定
  • 10. 新しいコマンド ● /usr/sbin/a2enconf ○ conf-available/foo.conf を conf-enabled/foo.conf へ symlink ● /usr/sbin/a2disconf ○ conf-enabled/foo.conf を rm a2enmod, a2dismod コマンドと mods-enabled, mods-available ディレクトリや a2ensite, a2dissite コマンドと sites-enabled, sites-available ディレクトリと同じ構造になった
  • 11. 新しいコマンド ● /usr/sbin/a2query ○ 現在のMPMや現在有効になっている設定、モジュル、バーチャルホストな どを問い合わせるヘルパースクリプト Usage: /usr/sbin/a2query -m [MODULE] -s [SITE] -c [CONF] -a -v -M -d -h -m [MODULE] checks whether the module MODULE is enabled, lists all enabled modules if no argument was given -s [SITE] checks whether the site SITE is enabled, lists all sites if no argument was given -c [CONF] checks whether the configuration CONF is enabled, lists all configurations if no argument was given -a returns the current Apache 2 module magic version -v returns the current Apache 2 version -M returns the enabled Apache 2 MPM -d returns the Apache 2 module directory -h display this help
  • 12. Apache2.4を入れてみる (debian sidに、experimentalのapt-line追加して) % sudo apt-get install apache2 -t experimental % dpkg -L apache2 | grep bin/ % dpkg -L apache2-bin | grep mpm % (. /etc/apache2/envvars; apache2 -v; apache2 -V apache2 -l; apache2 -M) % a2query
  • 13. まとめ(じゃなくて力尽きただけ…) ● MPM別のパッケージはなくなった ○ eventがデフォルト, worker,prefork,itkもインストールされる ○ MPM同士の衝突の仕組みは設定ファイルのコメントを見てる ● /etc/apache2/conf.d -> conf-availabe, conf-enabled ○ 新コマンドa2enconf, a2disconf追加されsites-,mods-と同じになった ○ conf.dに設定をインストールするパッケージのメンテナは対応が必要 ● その他時間切れ... (次回?) ○ ABI変更→apacheモジュールパッケージのメンテナは対応が必要 ○ http://wiki.debian.org/Apache2Transition ○ http://wiki.debian.org/Apache/PackagingFor24 ○ README.Debian.gz, NEWS.Debian.gz, changelog.Debian.gz