Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
4ドル弱で遊べるLCDモジュールをRaspberry Piで楽しもう!
2 likes
5,428 views
Akira Ouchi
OSC2014 Hamanakoにて発表
Self Improvement
Read more
1 of 32
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
More Related Content
PDF
EjectコマンドをRaspberry Piで遊ぼう~CD-ROMドライブでかんたん工作~
Akira Ouchi
PDF
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
Akira Ouchi
PDF
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
Akira Ouchi
PDF
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Akira Ouchi
PDF
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Akira Ouchi
PDF
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
Hideki Aoshima
PDF
20140807 linuxjosi-ceph
宏明 塩原
PDF
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
Kazuhiro Abe
EjectコマンドをRaspberry Piで遊ぼう~CD-ROMドライブでかんたん工作~
Akira Ouchi
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
Akira Ouchi
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
Akira Ouchi
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Akira Ouchi
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Akira Ouchi
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜基礎編~
Hideki Aoshima
20140807 linuxjosi-ceph
宏明 塩原
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
Kazuhiro Abe
What's hot
(20)
PPTX
中国PCB業者発注体験
Yuuichi Akagawa
PDF
20131116 raspijam3
Akira Ouchi
PPTX
ねるねるねるねを練ったわけ
rerofumi
PPT
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
Nohina Hidenari
PDF
GUI何処行ったんDocker
Kazuhito Miura
PPTX
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
Shuntaro Saiba
PDF
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
りんね ぐりっど
PDF
OSC 2012 Nagoya (2012-05-12)
Osamu Habuka
ODP
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
Kenichiro MATOHARA
PDF
Zadrvnlt may-the-team-be-with-you(episode0)
Koutarou Ishizaki
PDF
Unityとスマートフォンアプリの最適化
COLOPL, Inc.
PDF
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
PDF
[Htmlday]present
Huy Do
PPTX
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
Minoru Chikamune
PDF
メガドラ実機で自作のROMファイルを動かしてみた話
Yuma Ohgami
PDF
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
Takashi Kanamaru
PPTX
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
cfm_art
PPTX
50分でわかるブループリントについて
Masahiko Nakamura
PDF
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
Yuma Ohgami
PDF
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
中国PCB業者発注体験
Yuuichi Akagawa
20131116 raspijam3
Akira Ouchi
ねるねるねるねを練ったわけ
rerofumi
ゴルフゲームでUnityの限界を突破する方法
Nohina Hidenari
GUI何処行ったんDocker
Kazuhito Miura
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
Shuntaro Saiba
RpgツクールVX ace勉強会「はじめての操作編」 20151003
りんね ぐりっど
OSC 2012 Nagoya (2012-05-12)
Osamu Habuka
RaspberryPi を持ち運びパソコンとして使いたい
Kenichiro MATOHARA
Zadrvnlt may-the-team-be-with-you(episode0)
Koutarou Ishizaki
Unityとスマートフォンアプリの最適化
COLOPL, Inc.
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
[Htmlday]present
Huy Do
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
Minoru Chikamune
メガドラ実機で自作のROMファイルを動かしてみた話
Yuma Ohgami
ラズベリー・パイでプログラミングと電子工作を体験してみよう
Takashi Kanamaru
メガ Unity ユーザーミートアップ 2012
cfm_art
50分でわかるブループリントについて
Masahiko Nakamura
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
Yuma Ohgami
かわいい女の子になりたいんや! UE4の最新機能を使ってVTuberしてみた!
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
Ad
Similar to 4ドル弱で遊べるLCDモジュールをRaspberry Piで楽しもう!
(17)
PDF
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
Yasuhiro Ishii
PDF
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
Hideki Aoshima
PDF
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Masafumi Ohta
PDF
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
catmoney
PDF
Big Raspberry JAM TOKYO 2013 Hardware
Hideki Aoshima
PDF
Raspberry piでlチカしてみた
森下 智裕
PPTX
レベルを上げて物理で殴る 16x9
Knit Tiger
PPT
Raspberry Jam #1 20121229
Hideki Aoshima
PDF
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Masafumi Ohta
PDF
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
Yasuhiro Ishii
PDF
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
Hiroyuki Ohno
PDF
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Junichi Kakisako
PDF
最近遊んだLinuxボードたち
t n
PPTX
インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
Takashi Yamanoue
PDF
「明日からできる!面白ガジェットの作り方」 プロ生勉強会 第35回@DMM.comラボ
kirin_nico
PDF
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
aitc_jp
PDF
ワンコインでIot入門
Makoto Takahashi
20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう
Yasuhiro Ishii
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
Hideki Aoshima
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Masafumi Ohta
ぼちぼちぼっち開発 With raspberry pi アイデアソン 20141019
catmoney
Big Raspberry JAM TOKYO 2013 Hardware
Hideki Aoshima
Raspberry piでlチカしてみた
森下 智裕
レベルを上げて物理で殴る 16x9
Knit Tiger
Raspberry Jam #1 20121229
Hideki Aoshima
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Masafumi Ohta
20130804 OSC京都 Raspberry Piに何かつないで遊ぼう
Yasuhiro Ishii
RaspberryPi Users Group Japan 20130525 by hohno
Hiroyuki Ohno
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Junichi Kakisako
最近遊んだLinuxボードたち
t n
インターネット上のWikiページ上でエッジ側端末のI2Cデバイスの設定と入出力を可能とするIoTシステムの試作
Takashi Yamanoue
「明日からできる!面白ガジェットの作り方」 プロ生勉強会 第35回@DMM.comラボ
kirin_nico
2016年11月19日 AITCシニア技術者勉強会 第1回「Arduinoを使ってみる」
aitc_jp
ワンコインでIot入門
Makoto Takahashi
Ad
More from Akira Ouchi
(20)
PDF
Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
Akira Ouchi
PDF
Minecraft Pi Editionをハックしてみよう
Akira Ouchi
PDF
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
Akira Ouchi
PDF
CD-ROMドライブ魔改造大作戦
Akira Ouchi
PDF
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
Akira Ouchi
PDF
最近のEjectダイジェスト
Akira Ouchi
PDF
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
Akira Ouchi
PDF
快適な朝を実現するソリューションのご紹介
Akira Ouchi
PDF
Ejectがアツかった12月のおはなし
Akira Ouchi
PDF
エンタープライズEjectの本命☁ejectstack☁のご紹介
Akira Ouchi
PDF
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
Akira Ouchi
PDF
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
Akira Ouchi
PDF
mikutterではじめるさわやかておくれライフ
Akira Ouchi
PDF
CD-ROMドライブを身につけよう
Akira Ouchi
PDF
20130622 r pi-ug-osc13ng
Akira Ouchi
PDF
TODAY's CD-ROM cooking
Akira Ouchi
PDF
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
Akira Ouchi
PPT
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
Akira Ouchi
PDF
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
Akira Ouchi
PDF
Linux+Webカメラでハムスター観察
Akira Ouchi
Ejectコマンド工作入門/Ejectコマンドユーザー会最新動向2014秋
Akira Ouchi
Minecraft Pi Editionをハックしてみよう
Akira Ouchi
みんなでカンタン!Ejectハンズオン/ConoHa連携の猫まっしぐら給餌Ejectシステム
Akira Ouchi
CD-ROMドライブ魔改造大作戦
Akira Ouchi
朝快適に目覚めるソリューションのご紹介(7/26 TechOYAJI)
Akira Ouchi
最近のEjectダイジェスト
Akira Ouchi
EJECT THE FINAL 2014~CD-ROMドライブで明けない夜が来ることはない〜
Akira Ouchi
快適な朝を実現するソリューションのご紹介
Akira Ouchi
Ejectがアツかった12月のおはなし
Akira Ouchi
エンタープライズEjectの本命☁ejectstack☁のご紹介
Akira Ouchi
改めて10分くらいで学ぶEjectコマンドユーザー会
Akira Ouchi
EJECT THE FINAL 2013 〜CD-ROMドライブを身につけよう〜
Akira Ouchi
mikutterではじめるさわやかておくれライフ
Akira Ouchi
CD-ROMドライブを身につけよう
Akira Ouchi
20130622 r pi-ug-osc13ng
Akira Ouchi
TODAY's CD-ROM cooking
Akira Ouchi
Opera Mobile for AndroidのカメラサポートをつかってWebコンテンツにカメラ機能をつけてみたお話
Akira Ouchi
夜のハムスターもライブカメラで監視しよう!
Akira Ouchi
Tiny Core Linuxで超軽量Linux環境を作ろう
Akira Ouchi
Linux+Webカメラでハムスター観察
Akira Ouchi
4ドル弱で遊べるLCDモジュールをRaspberry Piで楽しもう!
1.
4ドル弱で遊べる LCDモジュールを Raspberry
Piで楽しもう! Ejectコマンドユーザー会/ Japanese Raspberry Pi Users Group あっきぃ ( @Akkieso? ) 2014/3/22 OSC2014 Hamanako
2.
✌(‘ω’)✌
. \__/ 人 人
3.
風邪ひきなう
4.
昨日 家で一日 寝て
5.
今朝の新幹線 グリーン車で きますた
6.
( ˘ਊ˘) O(でもちょっと腹減ってきた) o ・
7.
今日のLTは Ejectか? Raspberry
Piか?
8.
Raspberry Piだ
9.
多分
10.
Raspberry Piだ
11.
☝ ՞ _人人人人人_ > (
) < ☞  ̄Y^Y^YY^Y^Y ̄ ՞ ਊ
12.
4ドル弱で遊べる LCDモジュールを Raspberry
Piで楽しもう! Ejectコマンドユーザー会/ Japanese Raspberry Pi Users Group あっきぃ ( @Akkieso? ) 2014/3/22 OSC2014 Hamanako
13.
自己紹介 • あっきぃともうします •
北海道根室市出身 • 通称Ejectおじさん • あっきぃ か Eject でググって • いまからLTが終わるまで@Akkieso?をふぁぼ ろう!!
14.
Ejectコマンドユーザー会とは • CD-‐ROMドライブを •
リモートからEjectコマンドでトレイ開閉させて • トレイに色んなことをさせる工作を作って • 使う、ユーザーの集いです。 • Ejectコマンドユーザー会のサイトにアクセス hUp://eject.kokuda.org/ or Eject で検索 • Google Groupsへの入会お待ちしています
15.
トレイに色んなことをさせる工作 • ハムスターにエサをあげる •
エアコンの電源を操作する • AC電源を操作する • 除夜の鐘をつく – 昨年末もやりました
16.
Japanese Raspberry Pi
Users Group とは • ラズベリーパイ財団が英国で開発した、ARM プロセッサ搭載のシングルボードコンピュータ Raspberry Piで遊ぶユーザー会 • ユルく楽しくをモットーに活動ちゅう • 不定期的にRaspberry JAMと言うあつまりを 開催(次回は4/12に東京で) • raspi.jpをみてね
17.
本題
18.
ウェアラブルEject • 去年の浜松で「頭にCD-‐ROMドライブを載せて ウェラブルEjectって言えば良くね!」といった •
その後Big Raspberry JAMというイベントで かぶってたらRaspberry Pi公式サイトに載った • 専用ヘルメットを開発
19.
※Raspberry Pi公式サイトです http://www.raspberrypi.org/archives/4824
20.
ウェアラブルEjectヘルメット • Amazonで買ったヘルメットに、自転車のゴム ひもでCD-‐ROMドライブを固定したもの •
RasPiとバッテリーも搭載 • RasPiでTwiUerを監視して、ふぁぼとかメンショ ンがきたらEject • (Ejectトリガーのデモ)
21.
しかし、重かった。 • ヘルメットは1kg弱 •
これのせいかどうかは不明ながら、肩こりと か首の痛みとかが悪化する – しかし、PCとスマホのやりすぎによるストレート ネックっぽい、職業病か( ´ ՞ ‸ ՞) • ちょっとこれ以上かぶるの無理っぽそう • ネタのために命を削るの良くない
22.
ところで • 先月のOSC2014 Tokyo/Springから、ヘルメット に新機能を追加
• 低価格LCDモジュール「Nokia 5110 LCD module」を使った通知システム • 誰がふぁぼったのかを可視化 • 今日はこれの紹介
23.
こいつはなにものだ • 84×48ドットのLCD •
Nokia5110と言うケータイで 使われていたLCDの再生品 • 文字表示・図形描画とかが できる • バックライトの照度調整も できる(PWM制御らしい) • これが4ドル弱で遊べる
24.
用意するもの • Raspberry Pi
• Nokia 5110 LCD module • ジャンパ ケーブル(8本分) – つなぎ方によってオス-‐メス orメス-‐メス • Pythonライブラリ – hUps://github.com/XavierBerger/pcd8544
25.
Nokia 5110 LCD
moduleの調達 • 基本的に海外から輸入 • dx.com(3.95ドルから) – hUp://dx.com/p/replacement-‐1-‐6-‐lcd-‐screen-‐with-‐ blue-‐backlight-‐for-‐nokia-‐5110-‐blue-‐145860 • eBay(207円?から) – hUp://www.ebay.com/sch/items/__Nokia+5110 • 私はdx.comから購入(2週間くらいかかる) – ケーブルもdx.comで買える – hUp://dx.com/p/30cm-‐breadboard-‐wires-‐for-‐ electronic-‐diy-‐40-‐cable-‐pack-‐80207
26.
接続とライブラリのインストール • ライブラリのページに解説があるのでその通 りにやるとできる •
hUps://github.com/XavierBerger/pcd8544 • 準備できたらexamplesディレクトリのサンプル を動かしてみよう! • テキスト表示の例 – lcd.init() lcd.backlight(ON) lcd.text(“Hello! ;-‐)”)
27.
私製ふぁぼ・IP通知スクリプト • TwiUerでふぁぼられたりメンションが送られた らEjectするスクリプト(Pythonのtweepyを使用) •
これに、先ほどのサンプルから拾ったコードを 加える – 誰からふぁぼやメンションが送られたかを表示 – 自分用に、IPアドレスを表示するためのコマンドを 用意
28.
こんな感じで動く • ふぁぼられたとき – アカウント名を出す
• IP通知を要求した時 – 自分に対してIPと言う 文字列を含めた メンションを送る
29.
スクリプトは公開しています • ダウンロードはこちら – hUps://gist.github.com/Akkieso?/9203410
• (☝ ՞ਊ ՞)☝の表示テストはこちら – hUp://akkieso?.hatenablog.jp/entry/ 20140225/1393322112 – hUps://gist.github.com/Akkieso?/9206874 • あそんでみてね(なげやり)
30.
どうです、楽しそうでしょう? • いますぐRaspberry PiとNokia
5110 LCD moduleをポチって工作をはじめよう! • Raspberry Piはほかにも色んな周辺機器が登 場しているのでいろいろあそべる! • PiTFTとかPiTFTとか PiTFTとか
31.
こっちが見たかった? • PiTFTでググっておくれ •
タッチパネル付き320x240ディスプレイ • たのしいよ • 懇親会でデモ できます • ゆるせ✌(’ω’)✌
32.
おわり
Download