本場スタンフォード大学に学ぶ! 
  デザイン思考入門ワークショップ 
一般社団法人デザイン思考研究所 
 2014年11月2日(日) 13:00~17:00
デザイン思考のステップを学び 
体験ベースで基礎的理解を得る 
一般社団法人デザイン思考研究所 
本日のゴール
(社)デザイン思考研究所 
期待できる成果 
現場で実際に使える 
デザイン発想法の獲得
講師:杉田 浩二(スギちゃん) 
• 企業向けソフトウエア製品の 
企画・開発・マーケティング 
• 商品企画の仕組み作り 
• スポーツ大好き 
テニス、マラソン、ゴルフ 
• 1958年生、奈良県出身 
一般社団法人デザイン思考研究所
一般社団法人デザイン思考研究所 
デザイン思考とは 
ユーザーの問題解決のための思考法 
アプローチ方法 
1.人を中心に考えること。 
2.多様性の中で議論すること。 
3.プロトタイプを繰り返すこと。 
出典:「クリエイティブマインドセット」 
  トム・ケリー & デイビィッド・ケリー著
デザイン思考 5つのステップ 
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト
共感 問題  創造    プロト テスト 
   定義        タイプ 
一般社団法人デザイン思考研究所 
発散と収束
デザイン思考は繰り返し 
Fail fast, Learn a lot. 
素早く失敗し、多くを学ぶ 
一般社団法人デザイン思考研究所
多様な人々の徹底的な協働 
 高 
  
経済的価値  
低 
低 メンバーの多様性 高 
参照:Fleming, Lee, Perfecting Cross-Pollination. Harvard Business Review, 00178012, Sep2004, Vol. 82, issue 9 を一部編集一般社団法人デザイン思考研究所
(社)デザイン思考研究所 
事例2 エンブレイス 
• 温度は信用しない 
• OKか No事t O例K といエうン表示ブにレ変イ更ス 
       ~未熟児用保育器~ 
毎年20,000,000人の未熟児が誕生 
(社)デザイン思考研究所 
毎年4,000,000人が死亡 
1時間に450人
(社)デザイン思考研究所
Photo : http://extreme.stanford.edu/projects/embrace (社)デザイン思考研究所
Photo : http://extreme.stanford.edu/projects/embrace (社)デザイン思考研究所
22,000 
(社)デザイン思考研究所 
Photo : Sergiu Bacioiu
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト 
体験ワーク
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト
一般社団法人デザイン思考研究所 
Step1. 共感 
人間中心デザイン 
の基礎 
共感 
Empathize 
ユーザーに 
対する深い理解
“By the imagination we place ourselves 
in his situation, we conceive ourselves 
enduring all the same torments” 
「想像の中で彼/彼女の状況に身をおき、 
同じ苦しみを感じること」 
Adam Smith 
(Theory of Moral Sentiments, I.i.1.2) 
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感について 
→ 本人も気付いていない潜在的な心の動き 
(インサイト)を見つける
①観察  ②インタビュー ③体験 
一般社団法人デザイン思考研究所 
3つの方法 
客観的    主観的
共感の例: エンブレイス 
• 病院の保育器は空いている 
• 多くの赤ん坊は50キロも離れた 
   奥地で生まれ、交通手段が無い 
• 家族のために母親は長く家を空けられない 
→生死を分ける戦いは母親の家で起きている 
           (インサイト)   
24 
一般社団法人デザイン思考研究所
ワーク①:観察  3分×2人 
一般社団法人デザイン思考研究所 
・何をやっているか? 
・どうやっているか? 
・なぜやっているのか? 
※食べている人同士での会話はOK 
※観察者は透明人間
ワーク②:インタビュー 4分×2人 
一般社団法人デザイン思考研究所 
・なぜ?と尋ねる 
・ギャップ、矛盾を意識 
・こちらから答えを出さない
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト
一般社団法人デザイン思考研究所 
Step2. 問題定義 
着眼点を定める 
問題定義 
Define 
優れた解決策を 
生むきっかけとなる
29 
一般社団法人デザイン思考研究所 
着眼点 (Point of View) 
インサイト 
驚くべき事実ニーズ 
動詞を使う 
ユーザー 
具体的に
着眼点の例: エンブレイス 
ユーザー 
 インドの未熟児の母親 
ニーズ 
 自分の手元で、 
 子供を暖かく保つ必要があった 
インサイト 
 なぜなら、地理的、経済的に 
 子供を病院に連れて行けないから 
https://www.facebook.com/keio.design 
           
一般社団法人デザイン思考研究所
ワーク:エンパシーマップ 
一般社団法人デザイン思考研究所 
5分間: 
発言(say) 
行動(do) 
考え(think) 
    気持ち(feel)
エンパシーマップの例: エンブレイス 
一般社団法人デザイン思考研究所 
発言(say) 
行動(do) 
考え(think) 
    気持ち(feel) 
・家で育てる 
・布団を掛けて暖める 
・安全な保育器で 
育てたい。 
・地理的、経済的に 
  それはできない。 
・危険な状態にして、 
 子供に申し訳ない 
・手元において、 
抱いてあげたい 
・病院に連れて行く 
交通手段が無い 
・時間もお金も無い
問題定義: パートナーの問題を整理し、 
      着眼点を設定します。 
3 概要把握  3分4 着眼点の設定 3分 
パートナーの特徴/名前 
は  ニーズ 
する方法が必要だった。 
驚いたことに // なぜなら // でも・・・ 
(社)デザイン思考研究所 
インサイト 
ニーズ: 
相手がしたかったことは何でしょう   
※動詞で表現しましょう 
インサイト:パートナーの感情か 
ら新しく学んだこと 
※インタビューで聞いた内容から 
推測します
着眼点をシェア:1人1分 
一般社団法人デザイン思考研究所 
● 着眼点をチームで共有 
● 1つ選択する 
※発見や気付きがあればポストイットで記録
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト
一般社団法人デザイン思考研究所 
創造 
Ideate 
イノベーションの 
可能性を広げる 
生成と評価を 
分ける 
Step3:創造
創造:パートナーが喜ぶ新しいアイデアをつくります 
5 ニーズを満たす、驚くべきアイデアを5つ絵にしましょう。 5分 
一般社団法人デザイン思考研究所 
 チームで決定した問題定義文を、この上に書きます 
6 アイデア共有とブレインストーミング 7 アイデア選択 
・質より量 ・青色:うまくいきそうなもの      
・相手の意見にのっかる         ・赤色:わくわくするもの 
・否定しない          ・緑色:革新的なもの
ワーク:ブレインストーミング 7分 
一般社団法人デザイン思考研究所 
1度に1つのトピック 
質より量 
評価・判断を避ける 
新聞の見出しを意識! 
他人のアイデアに乗っかる 
荒削りのアイデア歓迎 
視覚化 
声に出しながら貼る
一般社団法人デザイン思考研究所 
ポストイットへメモ
ワーク: アイデアの分類 3分 
https://www.facebook.com/keio.design 
           
一般社団法人デザイン思考研究所 
分類名
ワーク:アイデア選択 2分 
うまくできそう(実現性) 
ユーザーがわくわくする(有用性) 
前代未聞(革新性) 
一般社団法人デザイン思考研究所
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト
Step4. プロトタイプ 
一般社団法人デザイン思考研究所 
アイデアを 
見える状態に 
考え学ぶために 
素早く作る 
プロトタイプ 
Prototype
プロトタイプの例: iPhoneアプリ 
~エルモのモンスターメーカーのダンス機能~ 
44 
一般社団法人デザイン思考研究所
一般社団法人デザイン思考研究所
プロトタイプの例: エンブレイス 
Embrace v 0.0 Embrace v 1.0 
https://www.facebook.com/keio.design 
           
一般社団法人デザイン思考研究所
一般社団法人デザイン思考研究所 
早めに失敗しよう 
参照:Govindarajan,V., Trimble,C.(2012) The Other Side of Innovation: Solving the Execution Challenge
プロトタイプで確認すること 
一般社団法人デザイン思考研究所 
信頼性 
有用性 
参照:R. Martin(2009) The design of business 
機能:正しさ 
共感:わくわく
ワーク:プロトタイプ制作 7分 
  
一般社団法人デザイン思考研究所
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト
一般社団法人デザイン思考研究所 
Step5. テスト 
ユーザーが生活する 
日常の中で試す 
テスト 
Test 
ユーザーに対する 
より深い理解を得る
3分 
1:テストユーザーに状況を伝え、 
2:プロトタイプを使ってもらい、 
3:フィードバックをもらう 
3分 
フィードバックを元に改善 
一般社団法人デザイン思考研究所 
ワーク: テスト
フィードバックマップ 
1)良い点 
3)疑問点4)アイデア 
https://www.facebook.com/keio.design 
           
2)改善点 
一般社団法人デザイン思考研究所
新しいフルーツゼリー体験発表 
1. 普段の行動  (共感:ニーズ) 
2. 抱えている葛藤(問題定義:インサイト) 
3. 手にした変革 (創造:解決策) 
一般社団法人デザイン思考研究所
チームの準備時間 5 分 
発表  3分 
https://www.facebook.com/keio.design 
           
一般社団法人デザイン思考研究所 
発表
https://www.facebook.com/keio.design 
           
一般社団法人デザイン思考研究所 
総括タイム 
1. 今日のワークショップで 
役に立ちそうなことは何ですか? 
2. 気軽に始められる 
最初の一歩は? 
時間: 1分/人
一般社団法人デザイン思考研究所 
共感 
問題定義 
創造 
プロトタイプ 
テスト 
デザイン思考
一般社団法人デザイン思考研究所
売上 1,859億円 
利益  563億円 
利益率  30% 
一般社団法人デザイン思考研究所 
参考:http://www.wired.com/business/2011/04/in-praise-of-failure/
一般社団法人デザイン思考研究所 
5,127回 
参考:http://www.wired.com/business/2011/04/in-praise-of-failure/
一般社団法人デザイン思考研究所 
デザイン思考の特徴 
“成功は失敗から学ぶ 
ことでしか得られない” 
James Dyson 
写真:@tceb62 <https://twitter.com/tceb62>
Fail fast, Learn a lot. 
素早く失敗し、多くを学ぶ 
一般社団法人デザイン思考研究所
https://www.facebook.com/keio.design 
           
一般社団法人デザイン思考研究所 
お疲れ様でした! 
(^^ゞ 
アンケートに協力お願いいたします。 
一般社団法人デザイン思考研究所 スタッフ一同
一般社団法人デザイン思考研究所 
参考文献・参考資料 
1. Beckman, S.L. and Barry, M. (2007) Innovation as a Learning Process: Embedding Design Thinking. 
California Management Review, 50, 25‒56. 
2. Fleming, Lee, Perfecting Cross-Pollination. Harvard Business Review, 00178012, Sep2004, Vol. 82, issue 
9. 
3. Gray,D., Brown, S. & Macanufo, J. (2010) Gamestorming: A Playbook for Innovators, Rulebreakers, and 
Changemakers. 
4. Hasso Plattner Institute of Design at Stanford (d.school). The bootcamp bootleg. 
5. Kotler, Philip; Kartajaya, Hermawan; Setiawan, Iwan (2010) Marketing 3.0: From Products to Costumers 
to the Human Spirit, Wiley. 
6. Martin, R.(2009) The design of business, Harvard business press. 
7. Neumeier, M. (2012) The designful company. 
8. Patnaik, Dev. (2009) Wired to Care, FT Press. 
9. Pink, D.(2006) A Whole New Mind: Why Right-Brainers Will Rule the Future, Riverhead Trade. 
10. Simon, Herbert A. (1996) The Sciences of the Artificial, The MIT press. 
11. Smith, Adam. (1875) Theory of Moral Sentiments. 
12. http://www.flickr.com/photos/winning-information/2325865367/
一般社団法人デザイン思考研究所 
参考文献・参考資料 
13. Vittorio Caggiano, Leonardo Fogassi, Giacomo Rizzolatti, Peter Thier, Antonino Casile. Mirror Neurons Differentially 
Encode the Peripersonal and Extrapersonal Space of Monkeys, Science, Vol. 324, No. 5925. (DOI: 10.1126/science. 
1166818) 
14. F・ドゥ・ヴァール(2010)『共感の時代へ』 柴田裕之訳、紀伊國屋書店 
15. L. マッガウ(2006)『記憶と情動の脳科学』久保田競&大石高生監訳、講談社 
16. P. F. ドラッカー(1989)『新しい現実』上田惇生訳、ダイヤモンド社 
17. P. F. ドラッカー(1999)『断絶の時代』上田惇生訳、ダイヤモンド社 
18. P. F. ドラッカー(1993)『ポスト資本主義社会』上田惇生訳、ダイヤモンド社 
19. P. F. ドラッカー(2005)『テクノロジストの条件』上田惇生訳、ダイヤモンド社 
20. T. ケリー&J. リットマン(2002)『発想する会社!』鈴木主税&秀岡 尚子訳、早川書房 
21. T. ブラウン(2010)『デザイン思考が世界を変える』千葉敏生訳、早川書房 
22. 奥出直人(2007)『デザイン思考の道具箱』早川書房 
23. 奥出直人(2012)『デザイン思考と経営』NTT出版 
24. 慶應義塾大学SDM研究科主催「慶應イノベーティブデザインスクール」 
http://lab.sdm.keio.ac.jp/idc/ 
25. 紺野登(2010)『ビジネスのためのデザイン思考』東洋経済新報社 
26. 堀公俊&加留部貴行(2010)『教育研修ファシリテーター』日本経済新聞出版社 
27. 堀公俊&加藤彰(2008)『ワークショップデザイン』日本経済新聞社
一般社団法人デザイン思考研究所 
ライセンス 
• 「一般社団法人デザイ ン思考研究会所」によるこの資料 
は、Creative Commons 表示 ‒ 非営利 - 継承 2.1 日本 
License.によってライセンスされています。本資料は 
https://dschool.stanford.edu/groups/k12/とhttp:// 
dschool.stanford.edu/wp-content/uploads/2012/02/ 
Participant-Worksheet.pdfに基づき作成されました。 
• 出典明記と以下のライセンス継承をして頂ければ、非営利に 
限りご自由にご利用が可能です。詳しくは以下をご覧下さい。 
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/
(社)デザイン思考研究所 
お知らせ 
・本日のワークショップでは、写真/ビデオ撮影 
をさせていただき、ウェブサイトで使用させて 
いただく場合がございます。ご都合の悪い方は 
スタッフまでお気軽にお知らせください。 
・お菓子、お飲み物を準備しております。 
 ご自由にお召し上がりください。 
一般社団法人デザイン思考研究所

More Related Content

PDF
デザイン思考入門クラス 2015年9月15日
PDF
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
PDF
デザイン思考入門クラス・夏期特別編 2015年6月16日(火)
PDF
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
PDF
デザイン思考入門クラス2016年7月21日
PDF
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
PDF
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
PPTX
デザイン思考入門クラス 2016年5月27日
デザイン思考入門クラス 2015年9月15日
デザイン思考入門クラス2015年7月4日
デザイン思考入門クラス・夏期特別編 2015年6月16日(火)
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考入門クラス2016年7月21日
デザイン思考入門クラス【2016年1月30日】
デザイン思考入門クラス 2015年11月10日
デザイン思考入門クラス 2016年5月27日

What's hot (20)

PDF
デザイン思考マスター・クラス 2015年8月21〜23日
PDF
【11月3日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
PDF
デザイン思考 ワークショップ 入門クラス
PPTX
デザイン思考入門クラス 2015年4月21日
PDF
2014_0629_本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門クラス
PDF
11/22・23本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
PDF
イノベーションの方法としてのデザイン思考
PDF
デザイン思考マスタークラス 2015年5月30・31日 
PDF
デザイン思考入門クラス2014年12月18日
PDF
イノベーションのヒントになる「エクストリーム・ユーザー」
PDF
デザイン思考入門クラス2015年2月24日
PDF
デザイン思考マスタークラス 2015年3月14・15日
PDF
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
PDF
デザイン思考マスタークラス 2014年1月25・26日
PDF
7月26・27日デザイン思考マスター・クラス
PDF
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
PDF
【デザイン思考マスター・クラス:11月24/25日】本場スタンフォード大学に学ぶ!
PPTX
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
PPTX
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
PDF
【10月19・20日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
デザイン思考マスター・クラス 2015年8月21〜23日
【11月3日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
デザイン思考 ワークショップ 入門クラス
デザイン思考入門クラス 2015年4月21日
2014_0629_本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門クラス
11/22・23本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
イノベーションの方法としてのデザイン思考
デザイン思考マスタークラス 2015年5月30・31日 
デザイン思考入門クラス2014年12月18日
イノベーションのヒントになる「エクストリーム・ユーザー」
デザイン思考入門クラス2015年2月24日
デザイン思考マスタークラス 2015年3月14・15日
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
デザイン思考マスタークラス 2014年1月25・26日
7月26・27日デザイン思考マスター・クラス
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
【デザイン思考マスター・クラス:11月24/25日】本場スタンフォード大学に学ぶ!
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月1日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【10月19・20日】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考マスター・クラス
Ad

Similar to デザイン思考入門クラス 2014年11月2日 (17)

PDF
12月15日 本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考 入門クラス
PDF
デザイン思考マスタークラス 2015年1月24日・25日
PDF
大企業での新規事業のつくり方(2限目:デザイン思考でアイデアを生む)
PDF
【デザイン思考マスター・クラス:12月23/24日】本場スタンフォード大学に学ぶ!
KEY
デザイン思考 ワークショップ
PDF
T univ brainstorming_2013
PDF
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
PDF
デザイン思考マスタークラス 2014年3月8・9日
PDF
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
PDF
Socio design note概要
PDF
デザイン思考による人間中心のイノベーション
PPTX
マスター Online スライド(HP用) .pptx
PDF
【デザイン思考マスター・クラス:6月29/30日】本場スタンフォード大学に学ぶ!
PPTX
第2回慶應イノベーティブデザインスクール(KiDS) 「世界を変える新規事業・起業のためのコンセプトビジュアライゼーション」 コンセプトデザインのためのア...
PDF
Idea workshop 8h_20130128
PDF
11月24日 本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考 入門クラス
PDF
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
12月15日 本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考 入門クラス
デザイン思考マスタークラス 2015年1月24日・25日
大企業での新規事業のつくり方(2限目:デザイン思考でアイデアを生む)
【デザイン思考マスター・クラス:12月23/24日】本場スタンフォード大学に学ぶ!
デザイン思考 ワークショップ
T univ brainstorming_2013
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
デザイン思考マスタークラス 2014年3月8・9日
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
Socio design note概要
デザイン思考による人間中心のイノベーション
マスター Online スライド(HP用) .pptx
【デザイン思考マスター・クラス:6月29/30日】本場スタンフォード大学に学ぶ!
第2回慶應イノベーティブデザインスクール(KiDS) 「世界を変える新規事業・起業のためのコンセプトビジュアライゼーション」 コンセプトデザインのためのア...
Idea workshop 8h_20130128
11月24日 本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考 入門クラス
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
Ad

デザイン思考入門クラス 2014年11月2日