SlideShare a Scribd company logo
そうだ!Agile Conferenceに行こう!

  チーム:アジャイラーズ・オブ・カリビアン
        楽天 藤原 大(@daipresents )
     NECソフト 安藤 寿之(@nobiinu_and )
        静岡県立大学 細澤 あゆみ
         (@AyumiHOSOZAWA )
自己紹介 – 藤原 大
楽天 アーキテクチャ&コアテクノロジー課所属
   普段は標準化とか移行とかしています
   プロセスとかAgileとか、自分が楽になるものを社内に広
   めようと目論んでいます
   今の興味は「エンタープライズAgile」です
   Twitter:@daipresents
   Facebook:Dai Fujihara
   blog: daipresents.com/weblog/fujihalab/
私は、Agile2010の主要3テーマ(Business、Leadership &
Organization、Technical)の中から、 「Leadership &
Organization」 中心にセッションをまわりました
自己紹介 – 安藤
NECソフト株式会社 第二官庁ソリューション事業部 所属
   もうすぐ四十路のへっぽこリーダです
   ほとんど英語はできません
   会社にアジャイル開発できるように、コミュニティ作って暗
   躍してます
   r-labs っで、Redmineのプラグイン作ってます
   Twitter : @nobiinu_and
   dev-site : http://www.r-labs.org/
大規模の事例と、安心して参加できる MaryPoppendieckさん、
Linda Risingさんのセッションに参加しました。
自己紹介 – 細澤あゆみ
静岡県立大学大学院 経営情報学研究科2年
 学部を飛び級して大学院へ進学
 学部から数学研究室というところにいます(通称:数研)
 研究室のプロジェクトで情報システム開発を行ってます
 Twitter : @AyumiHOSOZAWA
 FaceBook : Ayumi HOSOZAWA
 研究室HP : suken.u-shizuoka-ken.ac.jp/
カンファレンスのセッションは特にテーマは決めず、面白そう
なものに行きました
Agile2010 Conference
に行ってきました。
今日は
そこで得たこと、
感じたことを
お話します。
Agile Conferenceとは?
Agileの国際カンファレンス
今年は8月9日~8月13日(5日間)開催
今年はアメリカのオーランド
 ホテルはディズニー直営ホテル
今年は38カ国、1400人の参加
有名人いっぱい
写真で
ふりかえる
Agile2010
日目
2日目 Dave Thomasの基調講演
               の
約1400人のオーディエンス
日目
2日目 Dinner with a Stranger
スポンサーのブースがいっぱい
セッションの様子
セッションの様子
Open Jamの様子
        の
LiveAidの様子
       の
  手伝いで
お手伝いで いでCSSを直すかわぐちさん
           を
ホテルの様子
ホテルの様子
廊下まで
  までAgile化されていく
廊下まで     化
日目
4日目 Conference Party
なんと場所
    場所はディズニー
なんと場所はディズニー
そもそも
なぜ行くことに
なったのか?
藤原
去年からチームを持つようになった
ので、そこでAgileを実践中。CI環境
など、環境面を作っていました
Agileにブームが社内にもあり、カン
ファレンスの視察&経験を現場に
活かすというミッションを受けて、私
を含め、3名が選抜されました
安藤




有名人に えるッッ
有名人に会えるッッ!!!!
細澤
Agile Conferenceに学生を連れて行こう!という企画をかわぐ
ちさんがしてくれました
   でも、学生はお金がありません
   そこで、スポンサーの方や寄付を募って支援しましょう

研究室の先輩(今日聞きにきてくれているハズ)がかわぐち
さんと知り合い
  そこで、私に行ってみないか?という話が

厳しい選考(募集人数2人…)の結果、私が行くことに!
 選考は4月末でした
どんなセッション
出たの?
藤原
      http://daipresents.com/weblog/fujihalab/
              に力のかぎりまとめました。

Blueprint for an Agile Enterprise - Michael Spayd
Cooking the Product Stew - Robin Dymond , Jurgen De Smet.
Mapping the Agile Enablement Battlefield - George Schlitz
Scrum Metrics for Hyperproductive Teams - Scott Downey
Mind the Gap - Guido Schoonheim
Using Scrum to avoid bad CMMI implementations - Kent
Johnson, Jeff Sutherland
Enterprise Scrum: Creating an Agile Company - Dan
Greening
安藤
びっくりするほどまとめてません。そのうちどこかで。
 Patterns for customer interaction
    Linda Rising さん お客さんとダンスを踊ろう
 Lean in a Nutshell
    Mary Poppendieck さん ボランティアマネジメント。
 Cooking the Product Stew
    13年のたまりに溜まったレガシーコードとの格闘
 Scaling Software Agility Advanced Practices for the Agile Enterprise
    途中でKO
 Product Ownership in the Large
    Microsoft さん
 First-Time Implementation of Agile & Scrum at the New York State
 Department of Transportation
    官公庁だと聞いて。でもKO。
細澤
Patterns for customer interaction – Linda Rising
Agile Estimating & Planning – Mike Cohn
A Non-Software Scrum Experience – Halim Dunsky
Scrum and Kanban – Damon Poole
Leading a Self-Organizing Team – Mike Cohn
Beyond Sprint 0 – Jeff Patton
Lean in a Nutshell – Mary Poppendieck
Kanban and Scrum – Henrik Kniberg
本当のセッションは
夜から…
毎晩飲み
毎晩飲み明かしてました
どんな観光
したの?
藤原1
               ←モール1:あまりにもホテ
               ルが寒かったので、上着を
               買いにモールへ




→:モール2:円高ニュー
スに押され次の日もショッ
ピングモールへ
藤原2
                  ←:モール3:Appleストア
                  に行ってみることになり、2
                  名がiPadを購入




→:モール4:iPadを購入し
た2人の影響で再モール。。
結局、3人ともiPadを買っ
た
藤原3
                  ←:シルク・ド・ソレイユ
                  生まれて初めてのスタンディ
                  ングオベーションを経験。




→:Disneyのおみやげも。
結局、ミッキーには会わず。
細澤1
←:レセプションを行ったエプ
コットでミッキーと2ショット♡




↑:アニマルキングダムへ。サファ○
パークとディズニーがくっついた感じ
細澤2
 ←:ふらふらとダウンタウンへ。
 日曜日だったのでほとんどお
 店も休みだった orz ↓
安藤1

                ←:ホテルから見たプール
                サイド
                主にホテルで警備員です。




たまに世界平和のために→
     出かけてみたり。
得たこと
感じたこと
藤原
アジャイルはブームから実績勝負の時代に
突入していると感じた。でっかい移行が始まっ
ている予感
世界の中で、日本のコーチの数と、経験はい
かに?
こんな面白いカンファレンスがあるとは思わな
かった。来年も行きたい!スピーカーできるよ
うになりたい!
安藤
MaryPoppendieck さんと話せた!!!
 3年目にしてついに。ボランティア・マネジメント勉
 強します。

大規模の事例、基本に忠実でした
 やはり地道にコツコツが大事ですね。

日本にだって良い事例沢山あるのに…。
 日本のセッションがなくて寂しかったです。
細澤
熱い!
 参加者は、ユーザや顧客、チームのことを一番に考
 えている
 問題意識も強い

みんな優しい!
 私の拙い英語でも熱心に聞いてくれて、丁寧に答え
 てくれる。分からない、といえば教えてくれる

若い人が少ない
 アジャイルコーチなど教えている人が多いため、若い
 人が少ない
 もっと若い人が増えると良いなぁ
来年は
一緒に行きましょう!
2011年8月18日~21日 開催
 場所はアメリカのユタ州ソルトレイク!
 相方さんを連れて行きましょう!
 http://agile2011.agilealliance.org/
     そうだ!Agile2011へ行こう!!
               こくちーず
http://kokucheese.com/event/index/4392
                   /
おわり
ご静聴ありがとうございました。
ここにメールください。
悩みや不安はみんなで乗り越え
ましょう!

AgileConf@sukusuku-
scrum.jp

More Related Content

PDF
AgileTourOsaka2011_LT_yohhatu
PDF
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
PDF
社内プレゼン勉強会発表資料
PPTX
幸せとは 〜キャリアデザインを考える、その前に〜
PDF
「正しいアジャイル」でなくてもいい
PDF
アフィリエイターのための人生設計セミナー ダイジェスト版
PDF
AISEC名大「国際化するダイバーシティ環境でのマネジメントとリーダーシップ20181215
PDF
越境・ジャーニー
AgileTourOsaka2011_LT_yohhatu
Experience Visionのはじめかた に見るDevLOVE勉強会のススメ
社内プレゼン勉強会発表資料
幸せとは 〜キャリアデザインを考える、その前に〜
「正しいアジャイル」でなくてもいい
アフィリエイターのための人生設計セミナー ダイジェスト版
AISEC名大「国際化するダイバーシティ環境でのマネジメントとリーダーシップ20181215
越境・ジャーニー

What's hot (15)

PDF
私とコミュニティ(エンジニアコミュニティ事例の紹介)
PDF
地方コミュニティが直面する課題と未来のビジョンとは?
PDF
Agile/Scrum時代のPFを考える
PDF
「蒼樹うめ展」との展示傾向比較
PDF
20140426 wtm66
PDF
ジャーニーは、いつだって一人から。
PDF
名古屋に住みながら毎週京都に通う生活
PDF
Agile japan 2013 四国サテライト(LT)
PDF
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
PPTX
アジャイル読書会@札幌 「アジャイルサムライ」 第二章
PDF
学び方を学ぶことを学ぶ
PDF
大都会岡山アイマス勉強会(Web版)
PDF
国際化するダイバーシティ環境でのマネジメントとリーダーシップ
PDF
ライブ後の速報を支える技術
PDF
z-index !! 重なり !!
私とコミュニティ(エンジニアコミュニティ事例の紹介)
地方コミュニティが直面する課題と未来のビジョンとは?
Agile/Scrum時代のPFを考える
「蒼樹うめ展」との展示傾向比較
20140426 wtm66
ジャーニーは、いつだって一人から。
名古屋に住みながら毎週京都に通う生活
Agile japan 2013 四国サテライト(LT)
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
アジャイル読書会@札幌 「アジャイルサムライ」 第二章
学び方を学ぶことを学ぶ
大都会岡山アイマス勉強会(Web版)
国際化するダイバーシティ環境でのマネジメントとリーダーシップ
ライブ後の速報を支える技術
z-index !! 重なり !!
Ad

Viewers also liked (6)

PPTX
オーストラリアのスタートアップ事情
PPTX
i phoneでbasicやるよ!
PDF
できることから始めよう
PDF
Hands On OpenCV! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!
PDF
VJ Cardboard ブイジェーカードボード
PDF
画像認識のための深層学習
オーストラリアのスタートアップ事情
i phoneでbasicやるよ!
できることから始めよう
Hands On OpenCV! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!
VJ Cardboard ブイジェーカードボード
画像認識のための深層学習
Ad

Similar to そうだ!Agile conferenceに行こう (20)

PDF
n次請けSIerでもできること
PDF
20120902インターネットへの個人の露出に関する一考察
PDF
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
PDF
Fujitsu field innovator
PDF
Fujitsu field innovator
PPT
20120920中間発表2
PDF
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
PPTX
自分のチームをどう作る?
PDF
TEATRO FORUM2012 Introduction
PPTX
160212 milkcocoa azure 2
PDF
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
PDF
Netadashi Meetup #2 20170120
KEY
A Lean UX Workshop
PDF
[POStudy]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
PDF
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
PDF
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
PDF
クラウド移住体験記
PDF
[DevLOVE関西]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
PDF
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
PDF
Webサービス企画のコツ
n次請けSIerでもできること
20120902インターネットへの個人の露出に関する一考察
アジャイル開発を始めてみませんか?(思い出編)
Fujitsu field innovator
Fujitsu field innovator
20120920中間発表2
WordCamp Yokohama2010 プレゼン
自分のチームをどう作る?
TEATRO FORUM2012 Introduction
160212 milkcocoa azure 2
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Netadashi Meetup #2 20170120
A Lean UX Workshop
[POStudy]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
私のマインドを育ててくれた ヒト、モノ、コト。 セイチョウ・ジャーニー。
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
クラウド移住体験記
[DevLOVE関西]大きなSIerの中で「アジャイルな開発で飯を食う」までの歩み
茶の間 Co-KoNPILe - 無策を策とする刺激的な場の構築への挑戦
Webサービス企画のコツ

More from Dai FUJIHARA (20)

PDF
テストの未来、品質の未来 ~自動化はテスター撲滅の夢を見るか?~
PDF
Agile 2018 Retrospective 〜 過去と現在とちょっとだけ未来 〜
PDF
Kanban pizza game
PDF
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
PDF
開発ツール管理者の羅針盤
PDF
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
PDF
陣形で学ぶテスト
PDF
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
PDF
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
PDF
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
PDF
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
PDF
What is a service company
PDF
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
PDF
The World Is Mine - Developers Summit 2012への道
PDF
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~
PDF
チームにRedmineを適用せよ! #RxTstudy
PDF
数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 - The past and future of Rakuten Redmine that is the...
PDF
アジャイルで目指した坂の上の雲 #DevLOVE HangarFlight Snow Barrage
PDF
この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ - Agile 2011 Feedback
PDF
XP Taskboard Retrospective
テストの未来、品質の未来 ~自動化はテスター撲滅の夢を見るか?~
Agile 2018 Retrospective 〜 過去と現在とちょっとだけ未来 〜
Kanban pizza game
塹壕より、かんばんとリーン - デブサミ2013関西 @devsumi #kansumiA5
開発ツール管理者の羅針盤
アジャイルマネジメントとマインドセット 〜ヒーローを待っていても世界は変わらない〜
陣形で学ぶテスト
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
アジャイルテストを、壮絶に、考える。
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~ エピローグ
What is a service company
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
The World Is Mine - Developers Summit 2012への道
アジャイルリーダーシップと組織改革 ~楽天のアジャイル開発というリアル~
チームにRedmineを適用せよ! #RxTstudy
数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 - The past and future of Rakuten Redmine that is the...
アジャイルで目指した坂の上の雲 #DevLOVE HangarFlight Snow Barrage
この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ - Agile 2011 Feedback
XP Taskboard Retrospective

そうだ!Agile conferenceに行こう