Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Tatsuo Kudo
PDF, PPTX
440 views
Apigee の FAPI & CIBA 対応を実現する「Authlete (オースリート)」
Prepared for Apigee Meetup Japan #4
Internet
◦
Related topics:
Google Cloud
•
API Security Insights
•
Read more
0
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Download as PDF, PPTX
1
/ 22
2
/ 22
Most read
3
/ 22
4
/ 22
5
/ 22
6
/ 22
7
/ 22
8
/ 22
9
/ 22
10
/ 22
11
/ 22
12
/ 22
13
/ 22
14
/ 22
15
/ 22
16
/ 22
17
/ 22
18
/ 22
19
/ 22
20
/ 22
21
/ 22
22
/ 22
More Related Content
PPTX
Keycloakのステップアップ認証について
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PPTX
KeycloakでFAPIに対応した高セキュリティなAPIを公開する
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PDF
Authlete: セキュアな金融 API 基盤の実現と Google Cloud の活用 #gc_inside
by
Tatsuo Kudo
PPTX
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PPTX
KeycloakでAPI認可に入門する
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
PDF
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
by
Hiroyuki Wada
PDF
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
by
Masaru Kurahayashi
PDF
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
by
Tatsuo Kudo
Keycloakのステップアップ認証について
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
KeycloakでFAPIに対応した高セキュリティなAPIを公開する
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
Authlete: セキュアな金融 API 基盤の実現と Google Cloud の活用 #gc_inside
by
Tatsuo Kudo
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
KeycloakでAPI認可に入門する
by
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
KeycloakのDevice Flow、CIBAについて
by
Hiroyuki Wada
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
by
Masaru Kurahayashi
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
by
Tatsuo Kudo
What's hot
PDF
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
by
Naohiro Fujie
PDF
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
by
Amazon Web Services Japan
PDF
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
by
Naohiro Fujie
PDF
ざっくり解説 LINE ログイン
by
Naohiro Fujie
PPTX
Keycloak入門
by
Hiroyuki Wada
PDF
Keycloak開発入門
by
Yuichi Nakamura
PDF
SSIとDIDで何を解決したいのか?(β版)
by
Naohiro Fujie
PDF
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
by
FIDO Alliance
PDF
Keycloak & midPoint の紹介
by
Hiroyuki Wada
PDF
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
by
Tatsuo Kudo
PDF
AWSのログ管理ベストプラクティス
by
Akihiro Kuwano
PDF
Azure ADとIdentity管理
by
Naohiro Fujie
PDF
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
by
Genki WATANABE
PDF
Azure App Service Overview
by
Takeshi Fukuhara
PDF
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
by
Naohiro Fujie
PDF
閉域網接続の技術入門
by
Masayuki Kobayashi
PDF
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
by
NTT Communications Technology Development
PPTX
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
by
Akihiro Suda
PPTX
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
by
Takahiro Moteki
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
by
Naohiro Fujie
Infrastructure as Code (IaC) 談義 2022
by
Amazon Web Services Japan
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
by
Naohiro Fujie
ざっくり解説 LINE ログイン
by
Naohiro Fujie
Keycloak入門
by
Hiroyuki Wada
Keycloak開発入門
by
Yuichi Nakamura
SSIとDIDで何を解決したいのか?(β版)
by
Naohiro Fujie
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
by
NTT DATA Technology & Innovation
FIDO2 ~ パスワードのいらない世界へ
by
FIDO Alliance
Keycloak & midPoint の紹介
by
Hiroyuki Wada
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
by
Tatsuo Kudo
AWSのログ管理ベストプラクティス
by
Akihiro Kuwano
Azure ADとIdentity管理
by
Naohiro Fujie
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
by
Genki WATANABE
Azure App Service Overview
by
Takeshi Fukuhara
組織におけるアイデンティティ管理の基本的な考え方
by
Naohiro Fujie
閉域網接続の技術入門
by
Masayuki Kobayashi
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
by
NTT Communications Technology Development
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
by
Akihiro Suda
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
by
Takahiro Moteki
Similar to Apigee の FAPI & CIBA 対応を実現する「Authlete (オースリート)」
PDF
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
by
Tatsuo Kudo
PDF
銀行 API における OAuth 2.0 / FAPI の動向 #openid #bizday
by
Tatsuo Kudo
PDF
OAuth / OpenID Connect (OIDC) の最新動向と Authlete のソリューション
by
Tatsuo Kudo
PDF
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
by
Tatsuo Kudo
PDF
OAuth2.0によるWeb APIの保護
by
Naohiro Fujie
PDF
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
by
Tatsuo Kudo
PPTX
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
by
Nat Sakimura
PDF
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
by
OpenID Foundation Japan
PDF
金融 API 時代のセキュリティ: OpenID Financial API (FAPI) WG
by
Nat Sakimura
PDF
オープン API と Authlete のソリューション
by
Tatsuo Kudo
PDF
金融向けoへの認証の導入
by
FIDO Alliance
PDF
CIBA (Client Initiated Backchannel Authentication) の可能性 #authlete #api #oauth...
by
Tatsuo Kudo
PDF
Financial-grade API Hands-on with Authlete
by
Tatsuo Kudo
PDF
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
by
Keisuke Kishida
PDF
Authlete overview
by
mtisol
PDF
利用者本位のAPI提供に向けたアイデンティティ (ID) 標準仕様の動向
by
Tatsuo Kudo
PDF
FAPI and Beyond: From an specification author's point of view #fapisum - Japa...
by
FinTechLabs.io
PDF
Cloud Identity Summit 2012 TOI
by
Tatsuo Kudo
PDF
「金融API向けOAuth」にみるOAuthプロファイリングの実際 #secjaws #finsecjaws01 #oauth #oidc #api
by
Tatsuo Kudo
PDF
FAPI Security について聞いてきた話(2017/08/18 社内勉強会)
by
Yoko TAMADA
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
by
Tatsuo Kudo
銀行 API における OAuth 2.0 / FAPI の動向 #openid #bizday
by
Tatsuo Kudo
OAuth / OpenID Connect (OIDC) の最新動向と Authlete のソリューション
by
Tatsuo Kudo
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
by
Tatsuo Kudo
OAuth2.0によるWeb APIの保護
by
Naohiro Fujie
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
by
Tatsuo Kudo
FAPI and beyond - よりよいセキュリティのために
by
Nat Sakimura
OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)のご紹介 ~ ...
by
OpenID Foundation Japan
金融 API 時代のセキュリティ: OpenID Financial API (FAPI) WG
by
Nat Sakimura
オープン API と Authlete のソリューション
by
Tatsuo Kudo
金融向けoへの認証の導入
by
FIDO Alliance
CIBA (Client Initiated Backchannel Authentication) の可能性 #authlete #api #oauth...
by
Tatsuo Kudo
Financial-grade API Hands-on with Authlete
by
Tatsuo Kudo
『第10回 豊洲の港から presents グローバルオープンイノベーションコンテスト』 東京予選ピッチスライド
by
Keisuke Kishida
Authlete overview
by
mtisol
利用者本位のAPI提供に向けたアイデンティティ (ID) 標準仕様の動向
by
Tatsuo Kudo
FAPI and Beyond: From an specification author's point of view #fapisum - Japa...
by
FinTechLabs.io
Cloud Identity Summit 2012 TOI
by
Tatsuo Kudo
「金融API向けOAuth」にみるOAuthプロファイリングの実際 #secjaws #finsecjaws01 #oauth #oidc #api
by
Tatsuo Kudo
FAPI Security について聞いてきた話(2017/08/18 社内勉強会)
by
Yoko TAMADA
More from Tatsuo Kudo
PDF
英国オープンバンキング技術仕様の概要
by
Tatsuo Kudo
PDF
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
by
Tatsuo Kudo
PDF
API提供におけるOAuthの役割 #apijp
by
Tatsuo Kudo
PDF
アイデンティティ (ID) 技術の最新動向とこれから
by
Tatsuo Kudo
PDF
金融APIセキュリティの動向・事例と今後の方向性
by
Tatsuo Kudo
PDF
Client Initiated Backchannel Authentication (CIBA) and Authlete’s Approach
by
Tatsuo Kudo
PDF
Authlete: API Authorization Enabler for API Economy
by
Tatsuo Kudo
PDF
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
by
Tatsuo Kudo
PDF
#OAuth Security Workshop 2019 Recap @ #Authlete Partner Meetup Spring 2019
by
Tatsuo Kudo
PDF
In-house OAuth/OIDC Infrastructure as a Competitive Advantage #eic2021
by
Tatsuo Kudo
PDF
Authorization Architecture Patterns: How to Avoid Pitfalls in #OAuth / #OIDC ...
by
Tatsuo Kudo
PDF
APIエコノミー時代の認証・認可
by
Tatsuo Kudo
PDF
銀行APIのトレンド #fapisum
by
Tatsuo Kudo
PDF
Trends in Banking APIs
by
Tatsuo Kudo
PDF
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
by
Tatsuo Kudo
PDF
OAuth Security Workshop 2017 #osw17
by
Tatsuo Kudo
PDF
Japan/UK Open Banking and APIs Summit 2018 TOI
by
Tatsuo Kudo
PDF
Random Thoughts on Digital Identity Professional #openid_eiwg
by
Tatsuo Kudo
英国オープンバンキング技術仕様の概要
by
Tatsuo Kudo
パスワード氾濫時代のID管理とは? ~最新のOpenIDが目指すユーザー認証の効率的な強化~
by
Tatsuo Kudo
API提供におけるOAuthの役割 #apijp
by
Tatsuo Kudo
アイデンティティ (ID) 技術の最新動向とこれから
by
Tatsuo Kudo
金融APIセキュリティの動向・事例と今後の方向性
by
Tatsuo Kudo
Client Initiated Backchannel Authentication (CIBA) and Authlete’s Approach
by
Tatsuo Kudo
Authlete: API Authorization Enabler for API Economy
by
Tatsuo Kudo
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
by
Tatsuo Kudo
#OAuth Security Workshop 2019 Recap @ #Authlete Partner Meetup Spring 2019
by
Tatsuo Kudo
In-house OAuth/OIDC Infrastructure as a Competitive Advantage #eic2021
by
Tatsuo Kudo
Authorization Architecture Patterns: How to Avoid Pitfalls in #OAuth / #OIDC ...
by
Tatsuo Kudo
APIエコノミー時代の認証・認可
by
Tatsuo Kudo
銀行APIのトレンド #fapisum
by
Tatsuo Kudo
Trends in Banking APIs
by
Tatsuo Kudo
APIdays Australia 2017 TOI #APIdaysAU
by
Tatsuo Kudo
OAuth Security Workshop 2017 #osw17
by
Tatsuo Kudo
Japan/UK Open Banking and APIs Summit 2018 TOI
by
Tatsuo Kudo
Random Thoughts on Digital Identity Professional #openid_eiwg
by
Tatsuo Kudo
Apigee の FAPI & CIBA 対応を実現する「Authlete (オースリート)」
1.
Apigee の FAPI
& CIBA 対応を実現する 「Authlete(オースリート)」 ⼯藤達雄 Authlete, Inc.
2.
2 • ⽇本のAPIセキュリティスタートアップ • OAuth
2.0 & OpenID Connect (OIDC) サーバーを実装 するために必要な機能をAPIとして提供 • 他社に先駆けて FAPI & CIBAを実装 – ⽶国OpenID財団の 認定を世界初取得 Authlete社
3.
3 FAPI & CIBA:
“セキュリティ” と ”チャネル” セキュリティ チャネル FAPI Financial-grade API ⾼付加価値APIに必要な セキュリティ基準 CIBA Client Initiated Backchannel Authentication モバイルによるオンライン・ オフラインの融合 OAuth 2.0 / OpenID Connect
4.
4 • ⾼いセキュリティが求められる API向けのOAuth 2.0詳細仕様 •
アクセストークンの授受・利⽤に かかるセキュリティ対策を標準化 • 2021年3⽉にFAPIバージョン1が確定 • 現在 FAPI 2.0 の策定が進⾏中 FAPI (ファピ) Source: OpenID Foundation
5.
5 FAPI ”OAuth 2.0” の典型的な課題 Resource Owner User
Agent Client Authorization Server Resource Server (スタート) 認可リクエスト 認可レスポンス トークン リクエスト トークン レスポンス API リクエスト API レスポンス (完了) ユーザー認証・ アクセス承認 認可リクエストの 改ざん 認可レスポンスの 改ざん クライアントの なりすまし アクセストークン の盗⽤ リクエスターの ⼊れ替わり
6.
6 FAPI OIDCとOAuth 2.0拡張仕様によるセキュリティ強化 Resource Owner User Agent
Client Authorization Server Resource Server (スタート) リクエストオブジェクト & PKCEを⽤いた認可リクエスト “Hybrid Flow” or JARMを⽤いた 認可レスポンス private_key_jwt or mTLS を⽤いた トークンリクエスト トークン レスポンス Certificate Bound Access Token を⽤いたAPIリクエスト API レスポンス (完了) ユーザー認証・ アクセス承認 認可リクエスト への署名付与 認可レスポンス への署名付与 公開鍵暗号による クライアント認証 クライアント限定 アクセストークン リクエストの ひもづけ
7.
7 • 英国 Open
Banking – 上位9⾏に、FAPIを基盤とする共通APIを義務化 – 他の銀⾏も⾃発的に採⽤ • ⽶国 & カナダ – 業界団体のFinancial Data Exchange がセキュリティ プロファイルとしてFAPIを採⽤ • 豪州 Consumer Data Right – 銀⾏だけではなく通信やエネルギー分野まで含めた 統⼀的なAPIの基盤としてFAPIを採⽤ • ブラジル Open Finance – 銀⾏だけではなく、保険、年⾦、資本⾦、外国為替、 投資データも対象 • その他 – Nigeria, New Zealand, Russia, Saudi Arabia, … – ISO TC68 SC9 WG2 - WAPI FAPI ⾦融APIセキュリティの事実上の標準 Source: OpenID Foundation https://openid.net/wordpress-content/uploads/2022/03/OIDF-Whitepaper_Open-Banking-Open-Data-and-Financial-Grade-APIs_2022-03-16.pdf, Platformable https://platformable.com/open-banking/trends/
8.
8 • さまざまな局⾯でのユーザー認証・同意確認に 「公式モバイルアプリ」を⽤いるためのしくみ CIBA (シーバ)
9.
デバイス 9 • 2つのサービスが、ユーザー起点で、ブラウザのリダイレクトによって連携する CIBA 従来の⼀般的な認証・認可フロー Source: HubSpot
and Google API ブラウザ API クライアント 認証・認可 / API サーバー 1. サービス利⽤試⾏ 2. 認証・認可 リクエスト 3. ログイン ユーザー
10.
10 • 「ブラウザのリダイレクト」が無くなり、分離されたデバイス同⼠は直接連携しない。 認証・認可は「公式モバイルアプリ」が実施 CIBA デバイスを “API利⽤側”
と ”認証・認可側” に分離 1. サービス利⽤試⾏ スマート スピーカー スマート フォン ユーザー 太郎さんに 5,000円 送⾦して 3. 銀⾏Appにて ユーザー認証・ 取引承認 デバイスを分離 API クライアント 認証・認可 / API サーバー 2. 認証・認可 リクエスト API
11.
デバイス デバイス 11 • ショッピングセンターのPOS端末に会員証をかざすと、ユーザーの⼿元の銀⾏Appが 取引承認を求める CIBA ユーザーが所有しないデバイスと連携 POS端末 1. サービス利⽤試⾏ 3.
銀⾏Appにて ユーザー認証・ 取引承認 ユーザー 会員証 提⽰ お⽀払合計 ¥1,234 スマート フォン API クライアント 認証・認可 / API サーバー 2. 認証・認可 リクエスト API
12.
API クライアント 認証・認可 / API サーバー 2.
認証・認可 リクエスト 12 • コールセンターのオペレーターに購⼊を伝えると(カード情報等は教えない) ユーザーの⼿元の銀⾏Appが取引承認を求める CIBA ユーザー以外の誰かがサービスを利⽤ コールセンター端末 テレフォン オペレーター 1. サービス利⽤試⾏ 3. 銀⾏Appにて ユーザー認証・ 取引承認 スマート フォン ユーザー TVショッピングを 観て購⼊の電話 API
13.
13 • APIプロバイダー⾃らが確実にユーザー認証・認可を実施 • オフラインとオンラインを融合し、さらにオフライン側のデバイスや操作者を分離 CIBA セキュリティを担保し適⽤分野を拡⼤ ユーザー ユーザー認証・ API認可デバイス 利⽤
認証 API 利⽤デバイス ユーザー or 第三者 認証・認可 リクエスト クライアント (リライング・ パーティ) 認可・APIサーバー (アイデンティティ・ プロバイダー)
14.
14 • API基盤⾃体がFAPI &
CIBA対応していれば良いが… • OSS等を活⽤しスクラッチから実装 – 仕様が複雑であり開発・運⽤の難易度が⾼い • IDaaS等のオールインワンソリューションを導⼊ – UI/UXのカスタマイズやユーザー情報移⾏が難しい → 「実装の外部化」と「柔軟性・統制⼒」が必要 FAPI & CIBAをどうAPI基盤に追加するか?
15.
Authlete: OAuth/OIDC Component
as a Service Identity Assurance Financial- grade API OAuth 2.0 & OpenID Connect 自社アプリ & Webサイト Fintech 事業者 他社 サービス OAuth 2.0 & OpenID Connect プロトコル処理 アクセストークン ライフサイクル管理 業界標準の API認可とID連携 更新系を含む オープンAPIの提供 当人の同意に基づく KYC情報の共有 OAuth 2.0 & OpenID Connect プロトコル処理 アクセストークン ライフサイクル管理 最先端の業界標準API仕様に準拠 特定ソリューションに依存せず自由にUX設計が可能 OAuth 2.0 & OpenID Connect に関する複雑な実装・運用を外部化 サービス事業者 銀⾏・Fintech・メディア・SaaS・ ヘルスケア・エンタメ・ECなど 柔軟な開発・運用が可能 15
16.
認可リクエスト 認可レスポンス トークン リクエスト トークン レスポンス API リクエスト API レスポンス ユーザー認証・ アクセス承認 エンド ユーザー ユーザー エージェント クライアント OAuth/OIDC サーバー リソース サーバー リクエストをAuthleteに転送するだけでOK 認可リクエストを 「そのまま」転送 エンドユーザーに ひもづく認可コード の発⾏を依頼 トークンリクエストを 「そのまま」転送 イントロス ペクション を依頼 Authlete Authlete OAuth/OIDC サーバーが次に することを
Authlete API が指示 { "parameters": "response_type=code& client_id=57297408867& redirect_uri=https%3A%2F%2F client.example.org%2Fcb" }' { ”action”: ”INTERACTION”, ”ticket”: ”c4iy3TWUzV9axH-9Q” ... } https://as.example.com/authorize? response_type=code& client_id=57297408867& redirect_uri=https%3A%2F%2F client.example.org%2Fcb リクエストを 検証・解析 /auth/authorization POST 16
17.
17 どのようなサービス構成にも適合可能 専⽤OAuth/OIDCサーバー構築パターン APIゲートウェイ組み込みパターン IAM機能強化パターン Webサービス⼀体化パターン
18.
認可 バックエンド API トークン管理 データベース バックエンド API 管理基盤 Apigee リクエスト ApigeeのOAuth/OIDC処理をAuthleteに移管 アイデンティティ&アクセス管理 認可ロジック (認可判定) ユーザー 認証 同意確認 権限管理 API
認可リクエスト (トークン取得) API アクセス (トークン利⽤) 認可状態確認(トークン検証など) OAuth/OIDC 処理リクエスト(認可コード/トークン発⾏など) OAuth エンド ポイント API エンド ポイント APIクライ アント Webサイト 携帯端末 ネットワーク デバイス
19.
⾃⾏モバイル向け API認可基盤を構築し さらにFAPI準拠の オープンAPIを実装 • ゼロベースで設計された 次世代のデジタルバンク • Google
Cloudとの親和性の ⾼さからAuthleteを採⽤ • Authleteのマネージドサービス を利⽤し運⽤負荷低減 • OAuth/FAPIの進化に適応可能 な基盤構築を迅速に実現 事例: みんなの銀⾏ 19
20.
Sample Customers and
Partners *1 LINE Bank設立準備株式会社 楽天銀⾏ LINE Bank *1 20 DPG Media NTT Docomo Nubank セブン&アイ
21.
21 • FAPI – OAuth
2.0のセキュリティを⾼めるための詳細仕様 – ⾦融サービスAPIを中⼼に事実上の標準となりつつある • CIBA – APIプロバイダーの「公式モバイルアプリ」による認証・認可 – APIの許可と利⽤を分離し、オンラインとオフラインを融合 • Authlete – OAuth/OIDCからFAPI/CIBAまで、実装に必要な機能をAPIとして提供 – ApigeeのバックエンドAPIとして組み込み可能 まとめ
22.
Thank You
[email protected]
www.linkedin.com/in/tatsuokudo
Download