astah関⻄勉強会
のご紹介
2018/9/8
あきぴー@astah関⻄
Copyright2017 akipii@astah関西 1
自己紹介
• ハンドルネーム:@akipii
• 主に活動しているコミュニティ
• XPJUG関⻄
• SEA関⻄
• Redmineコミュニティ
Copyright2017 akipii@astah関西 2
astahフレンドになりました
• astahフレンドとは、astahを熱心に応援する認定
ユーザ
Copyright2017 akipii@astah関⻄ 3
Friends of astah*
http://astah.change-vision.com/ja/friends.html
関⻄圏からastahフレンドが3人出現しています!
・あきぴー
・tokudiroさん
・細谷さん
astah関⻄とは
• ターゲット
• astahを使っている人
• モデリング大好きな人
• 議論するドメイン
• UMLやオブジェクト指向設計に限らない
• ER図やDFDなどのデータモデリング
• SysMLなどの組込ソフトウェア設計
• ゴール指向モデル(GSN)
• STAMP等の機能安全設計 等
Copyright2017 akipii@astah関西 4
モデリングの現状
• UMLブーム、データモデリングは⼀段落した感じ
• でも、モデリングの重要性は変わらない
• 日本でOOAのまともなモデリング書籍は、「ドメイン
駆動設計」しかない惨憺たる状況
Copyright2017 akipii@astah関西 5
Takuto Wadaさんのさんのさんのさんのツイートツイートツイートツイート:
"(トッパン|ピアソン)ショック、単に絶版、様々な要因で
OOA/OODの書籍がほぼ死滅し、訳書が出るタイミン
グが遅かったDDD本だけがオーパーツのような存在
になった結果、日本ではDDD ≒ OOA/OODになってし
まったという奇妙な状況の背景の話をした
#teppeis_sushi" https://twitter.com/t_wada/status/882241157639487488
勉強会の目的
• モデリングツールastahを使って、astahのより良い使い
方を参加者同士で共有する。
• astahで描けるモデリング技法について、参加者同士
でモデリング⼿法の事例や知識を共有する。
⇒オブジェクト指向設計やデータモデリングに限定されず、
幅広い対象範囲としたい
⇒最新のモデリング技術動向や知⾒もコミュニティで共
有したい
Copyright2017 akipii@astah関西 6
本日のテーマ
• テーマ: 「開発現場のモデリング事例紹介」
• astahをより良く使えるためのTips
• Tokudiroさん
• リバースエンジニアリングによるモデリング技法に関する事例
• 高井さん
• STAMPの安全解析に関する事例
• 細合さん
• astahを使って、匠メソッドによるビジネスモデリングを⾏う
事例
• 稲田さん
• astahのRedmineプラグインの利⽤紹介
• あきぴー
Copyright2017 akipii@astah関西 7
今後やりたいこと
• 開発現場におけるモデリング実践事例
• プログラミングに役⽴つモデリング技法
• astahプラグインの開発ワークショップ
• astahの外部APIを利⽤したプログラミング・ワークショップ
⇒講演者や参加者も交えて、astahで描ける
モデリング技法全般を幅広く議論して、
疑問・ノウハウ・経験を共有したい、
と思います。
Copyright2017 akipii@astah関西 8
自己紹介タイムを設けます
• 自己紹介する相⼿を⾒つけて下さい
• 3〜4人くらいが良いでしょう
• 下記の内容を話して共有してみて下さい
• お名前
• お仕事の内容
• 今日の勉強会に来た理由、モデリングに興味を持っている
事 などなど。。。
• 制限時間は10分です
Copyright2017 akipii@astah関西 9
copyright2017akipii@astah関西 10
それでは
勉強会を
お楽しみください

astah関西勉強会のご紹介