Recommended enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
YEDI VITTHITHE ADI KOSTHAAM
Facebook은 React를 왜 만들었을까?
Evari daggaraku vellaali_javaabu
More Related Content enchant.js meetup Tokyo vol.2 Tutorial
enchant.jsでゲーム制作をはじめてみよう 「パンダの会」バージョン
YEDI VITTHITHE ADI KOSTHAAM
What's hot (20)
Facebook은 React를 왜 만들었을까?
Evari daggaraku vellaali_javaabu
Viewers also liked (20)
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
CSSにもオブジェクト指向を - OOCSSことはじめ
集合知プログラミング 第6章 ドキュメントとフィルタリング~draft
ディレクターからみたMovable Type + PowerCMSの優位性
テスト環境から本番環境へ、URLが異なる環境にWordPressを移行する方法
シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015
Webアクセシビリティの標準規格「JIS X 8341-3:2010」準拠のための試験方法(最新版)
Chromeでjavascriptデバッグ!まず半歩♪
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
Similar to -入門- enchant.js でゲームを作ろう (20)
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #08「様々な画像描画方法」
Creators'night#13 tech#2今井
node+socket.io+enchant.jsでチャットゲーを作る
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
2012 03-03-titanium plusquicktigame2d
SpringMVCとmixer2で作るWebアプリのキホン 2013-01-24 Spring勉強会 #jsug
Osakijs #01 「enchant.jsハンズオン資料」
Native x Webでいいとこどり開発 ~ピグトーク~
Android Lecture #04 @PRO&BSC Inc.
3DCG(3Dコンピュータグラフィック)をWebGLで始めよう
-入門- enchant.js でゲームを作ろう4. enchant.js http://enchantjs.com
HTML5 + JS ベースのゲーム開発ライブラリ
オープンソース(MIT ライセンス)
4/21
5. enchant.js なら ...
ブラウザ + エディタだけで開発できる
Win/Mac・iOS/Android 対応
Firefox・Chrome・Safari・IE9 ~ etc... 対応
豊富なプラグイン
5/21
7. - 解説 1 -
enchant.js の使い方
7/21
8. まずは読み込み
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title> テストゲーム </title>
</head>
<body>
<div id="enchant-stage"></div>
<script src="enchant.js"></script>
<script src="test.game.js"></script>
</body> 新規作成
</html>
8/21
10. ステージに何かを表示する
enchant();
window.onload = function(){
var game = new Game(320, 320);
game.preload('chara1.png');// ゲームで使う素材を読み込む
game.onload = function(){
var kuma = new Sprite(32,32);
kuma.image = game.assets['chara1.png'];
game.rootScene.addChild(kuma);// クマを配置
}
game.start();
}
10/21
12. - 解説 2 -
enchant.js の特徴の一つ
“クラス定義と継承”
12/21
13. JS でのクラス定義と継承
Kuma = function(){ プロトタイプベース
}
Kuma.prototype.gaooo = function(){
alert(" ガオオオ! ");
}
Higma = function(){
}
Higma.prototype = new Kuma(); ← 継承!
var higma = new Higma();
higma.gaooo();
13/21
14. enchant.js でのクラス定義と継承
Kuma = Class.create({ クラスベースっぽく
initialize: function(){
}, 書ける!
gaooo: function(){
alert(" ガオオオ! ");
}
});
Higma = Class.create(Kuma,{ ← 継承!
initialize:function(){
}
});
var higma = new Higma();
higma.gaooo();
14/21
16. enchant.js の後に読み込んで使う
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title> テストゲーム </title>
</head>
<body>
<div id="enchant-stage"></div>
<script src="enchant.js"></script>
<script src="ui.enchant.js"></script>
<script src="test.game.js"></script>
</body>
</html>
16/21
21. - おしまい -
- 入門 - enchant.js でゲームを作ろう
by nico(@nico0927)
21/21