無償ライセンスの ESXi と
3rd パーティ製バックアップ
製品
1
結論からいうと…
• ホスト側(ESXi) からの仮想
ディスクのバックアップで
エラーまたは正常に動作し
ない製品がある
2
仮想化環境のバックアップでよく
ある方式
• 仮想ディスクのバックアップ
– vShere API Data Protection (VADP) が使えるライセ
ンスが必要
– これが無償版だと問題がおきる
• ゲストマシン上のエージェントによるバック
アップ
– Windows Server 製品はボリューム・シャドウ・コ
ピー・サービス(VSS)でうまくいきそう
– Linux はいくらでも実装方法はありそう
3
とある製品たちが対応しているの
か
• CA ARCserve Backup r16.5 の場合
– 有償版のライセンスが必要
参考:http://www.casupport.jp/resources/bab16win/tec/021012640.htm
4
とある製品たちが対応しているの
か
• Symantec Backup Exec の場合
– VADP が含まれたライセンスが必要
5
参考:http://www.symantec.com/business/support/resources/sites/BUSINESS/content/live/
TECHNICAL_SOLUTION/201000/TECH201202/ja_JP/be_2012_scl_2013_02_22a.pdf
vShere のライセンス
6
参考:http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere/compare-kits.html
いくつかのエディションがあるが
どれに VADP が含まれるのか
7
参考:http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere/storage-api.html
いちばん安いと思われるライセン
スは
• Vmware vShere Essentials Kit
– Standard や Enterprise にはアップグレードでき
ない
– vMotion とか使えない
8
参考:http://store.vmware.com/store?Action=DisplayPage&Env=BASE&Locale=en_US&
SiteID=vmwjp&id=ProductDetailsPage&productID=234173200
無償版でそれっぽいバックアップ
をとるには
1. スナップショット取って、ディスクを読
めるようにする
2. cp とか tar とかして NAS とかに保管する
3. スナップショット消して、ディスクもと
どおりにする
– 差分はマージされる
9
よくばって、冗長構成
• Active 側が障害のときは、Standby 側に
バックアップをコピーする
• バックアップを展開して、Standby 側に登
録する
• 起動して、バックアップ時点から再開
10
ESXi
(Active)
ESXi
(Standby)
NAS
VMFS
iSCSI
tar
NAS(iSCSI) の候補
• ソフトウエア
– FreeNAS
• http://www.freenas.org/
– NAS4Free
• http://www.nas4free.org/
– Openfiler
• http://www.openfiler.com/
– Microsoft iSCSI Target (with Windows Server)
• http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19867
11
NAS(iSCSI) の候補
• ハードウエア
– 色々あるけど、手ごろなのは
– Buffalo TeraStation 5200 シリーズ
• http://buffalo.jp/product/hdd/pro-network/ts5200d/
– NETGEAR ReadyNAS Pro 2 シリーズ
• http://www.netgear.jp/products/business/nas/ReadyNAS-pro
– QNAP TS-220 シリーズ
• http://www.netgear.jp/products/business/nas/ReadyNAS-pro
12
vMA
• vShere Management Assistant(vMA)
– vSphere の管理に必要なすべてのツールを統合
した仮想アプライアンス
• vSphere Command Line Interface
• Perl 用の vSphere SDK
• ログ作成と認証用のモジュールがバンドル
• バックアップの定期実行やリカバリのス
クリプトを実行する環境としてよさそう
13
参照:http://communities.vmware.com/community/vmtn/automationtools/vima
vMA と ESXi の構成図
• Active と Standby の両方に vMA をインス
トールして、冗長構成を作る
14
ESXi
(Active)
ESXi
(Standby)
NAS
VMFS
iSCSI
tar
tar
vMA
vMA
instruct
instruct
Backup
Restore

More Related Content

PPTX
「おうちクラウド」が今熱い!
KEY
物理マシンをケチる技術
PDF
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
PPT
複数台を利用したVMware vSphere 5.1の導入
PDF
vSphere 7 へのアップグレードについて
PPTX
NSX-Tから見たvSphere with Kubernetesのネットワーキング
PDF
vmware-meetup7
「おうちクラウド」が今熱い!
物理マシンをケチる技術
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
複数台を利用したVMware vSphere 5.1の導入
vSphere 7 へのアップグレードについて
NSX-Tから見たvSphere with Kubernetesのネットワーキング
vmware-meetup7

What's hot (19)

PPTX
今さら聞けない人のための仮想化技術超入門
PPTX
NUCで始めるVMware Tanzu
PDF
Networld vx railchampionclub_essential point of sizing
PDF
V sphere 7 update 3 へのアップグレードについて
PDF
vSphere環境での自動化とテスト
PDF
20180629_VxRailCC_サイジング編_EMC田中様
PDF
VIOPS10: サーバーロードマップから考えるクラウドの次
PPTX
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
PDF
ゼロからはじめるKVM超入門
PDF
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
PDF
Raspberry pi で始める v sphere 7 超入門
PPTX
サポート エンジニアが語る、トラブルを未然に防ぐための Azure インフラ設計
PDF
僕のIntel nucが起動しないわけがない
PDF
Dell emc vx rail for champions club v1 0
PPTX
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
PDF
プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
PDF
VIOPS03: XenServer アーキテクチャー
PDF
Openstackを200%活用するSDSの挑戦
PPTX
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
今さら聞けない人のための仮想化技術超入門
NUCで始めるVMware Tanzu
Networld vx railchampionclub_essential point of sizing
V sphere 7 update 3 へのアップグレードについて
vSphere環境での自動化とテスト
20180629_VxRailCC_サイジング編_EMC田中様
VIOPS10: サーバーロードマップから考えるクラウドの次
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
ゼロからはじめるKVM超入門
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
Raspberry pi で始める v sphere 7 超入門
サポート エンジニアが語る、トラブルを未然に防ぐための Azure インフラ設計
僕のIntel nucが起動しないわけがない
Dell emc vx rail for champions club v1 0
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
VIOPS03: XenServer アーキテクチャー
Openstackを200%活用するSDSの挑戦
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
Ad

無償ライセンス ESXi と 3rd パーティ製バックアップ製品