農業とIoTで何ができるか
「5分で始める、スマート農業」
株式会社 IT工房Z
本日の内容
• 自己紹介
• 会社紹介
• 農業とIoTで何が出来るか
• 事例:圃場モニタサービス「あぐりログ」の紹介
• IoTは始まりに過ぎない
• 農業 x IoTならではの課題
• まとめ
ITKOBO-Z Co.LTD 2
自己紹介:私は一体誰なのか
• 沖 光芳(mi2yo4)
• 新参者です
• しゃべり慣れしておりません
• 最近界隈に同姓の方が結構居るのにびっくり
• 株式会社IT工房Zの取締役 兼 開発部長 兼
営業部長 兼 Webサイト担当 兼 その他の何か
(弊社Webサイトより引用)
• 日頃の掃除とお金勘定以外はほぼ全てやってます
(ました)
• 会社のblog投稿の6割は私が書いています
• はんだづけからデータベース管理まで
• 最近はデバイス側かも…
• 助かっているサービス:
• SORACOM Air メタデータサービス
SORACOM VPG
ITKOBO-Z Co.LTD 3
ITKOBO-Z Co.LTD 4
Soracomに注目したきっかけ
あぐりログ2015/1にサービス開始
→2015/9 SORACOMサービス開始
会社紹介:どういう会社?
• 株式会社IT工房Z(アイティコウボウジー)
• 平成23年7月1日設立
• 農業IT分野をターゲットにした事業化
• 名古屋大学、愛知県農業総合試験場との共同研究に参画
• プロダクト
• 施設園芸向け圃場モニタサービス「あぐりログ」の開発運用
• Web技術を活用した各種システムの開発
• 実績
• 全国の一般生産者、愛知県下JAにあぐりログ提供
• 県研究機関(愛知県、岐阜県、宮城県、大分県、福岡県等)と連携
ITKOBO-Z Co.LTD 5
本日の内容
• 自己紹介
• 会社紹介
• 農業とIoTで何ができるか
• 事例:圃場モニタサービス「あぐりログ」の紹介
• IoTは始まりに過ぎない
• 農業 x IoTならではの課題
• まとめ
ITKOBO-Z Co.LTD 6
農業 x IoT事例:圃場モニタ「あぐりログ」
ITKOBO-Z Co.LTD 7
あぐりログの仕組み
• ログBOX~サーバ間通信に
3G回線を利用
• 利用者同士・自治体・JAを
巻き込んで計測値をシェアし
て見える化&短期間で
「気づき」を得る!
• これってIoTだよね?
ITKOBO-Z Co.LTD 8
あぐりログの特徴
• 計測機能、通信機能等を
内蔵した一体型の
「ログBOX」を開発
• とにかく簡単・シンプルさで
「始められる」
→「吊り下げて計測」
→これなら誰にでも判る!
シンプル!
ITKOBO-Z Co.LTD 9
あぐりログの特徴2
• 利用者間のハウス環境をフォローしたり
フォロワーになれる「データ共有」機能
• 計測値のグラフ表示を重ね合わせることが
可能
• 上手い人と自分がどう違うのかを見える化
ITKOBO-Z Co.LTD 10
全国に導入展開中
ITKOBO-Z Co.LTD 11
• 全国で780台以上の稼働数
• 愛知では約500台(平成29年度)
• 左図で色がついている県に
展開中
• 施設園芸向けという事で
太平洋岸を中心に
展開してます
• 愛知県外はほぼ口コミで展開
本日の内容
• 自己紹介
• 会社紹介
• 農業とIoTで何ができるか
• 事例:圃場モニタサービス「あぐりログ」の紹介
• IoTは始まりに過ぎない
• 農業 x IoTならではの課題
• まとめ
ITKOBO-Z Co.LTD 12
IoTは「始まり」に過ぎない
ITKOBO-Z Co.LTD 13
IoT
Oオレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いIoT坂をよ…
未完
IoT始まりの次は?
•クライアントジャーニー(Client Journey)
• 別名:カスタマージャーニー(Customer Journey)
• 顧客が商品を認知してから、購入し、さらに購入後の行動(例えば評
価・レビュー・口コミなど)に至るまでを「旅」と捉え、その一連の行動を時
系列で把握する考え方
• ペルソナの設定でターゲットが明確化するが
• →これだけでは不十分
• →ターゲットがとる行動は時系列に変化するから…
ITKOBO-Z Co.LTD 14
画像出展元:http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/11/14/16305
クライアントジャーニー(Client Journey)
• 顧客のライフイベントに合わせてツボにはまった商品やサービスを提案して
いくことが必要
• サブスクリプションサービスと相性が良い(らしい)
• IoTが絡むと大体サブスクリプションサービスになるのでは?
ITKOBO-Z Co.LTD 15
農業 x IoT始まりの次は?
• 見える化が出来て満足→ → → →
• 設備を動かしたい、楽したい → 施設の自動運転
• 現象をもっと深く知りたい → 圃場環境データの解析、計測多点化
他にも色々あるのでは?
(労務管理、販売データとの連携とか…)
ITKOBO-Z Co.LTD 16
• レベル0 ドライバーがすべてを操作
• レベル1 システムがステアリング操作、加減速のどちらかをサポート 【運転支援】
• レベル2 システムがステアリング操作、加減速のどちらもサポート 【運転支援】
• レベル3 特定の場所でシステムが全てを操作、緊急時はドライバーが操作【自動運転】
• レベル4 特定の場所でシステムが全てを操作 【自動運転】
• レベル5 場所の限定なくシステムが全てを操作 【完全自動運転】
自動運転のレベル0~5の概要と特徴
ITKOBO-Z Co.LTD 17
米SAE International 出典
施設園芸の自動運転レベル?
• レベル0 オペレータがすべてを操作
• レベル1 システムが設備操作等をサポート(タイマ等) 【運転支援】
• レベル2 システムが設備操作等をサポート(センサ基準) 【運転支援】
• レベル3 特定の条件でシステムが操作、緊急時はオペレータが操作 【自動運転】
• レベル4 特定の条件でシステムが全てを操作 【自動運転】
• レベル5 条件の限定なくシステムが全てを操作 【完全自動運転】
• →複合環境制御(?)
ITKOBO-Z Co.LTD 18
圃場データの解析
• 温度ムラ(計測多点化)
• 病気の発生を防ぐ方法
• 光合成
• 予測
• 収穫時期
• 収量
• 労働力確保
ITKOBO-Z Co.LTD 19
本日の内容
• 自己紹介
• 会社紹介
• 農業とIoTで何ができるか
• 事例:圃場モニタサービス「あぐりログ」の紹介
• IoTは始まりに過ぎない
• 農業 x IoTならではの課題
• まとめ
ITKOBO-Z Co.LTD 20
例)遅霜をIoTで検知する
→遅霜が心配ない時期になったら?
農業 x IoTならではの課題
• 生産期間というものがある
• 簡単に言えばオンシーズン、オフシーズン
• 一般的なIoTサービスはムラが無い事が前提?
• →サービスの価値が時期によって変化する
• 露地栽培
• 電源問題
• 盗難・イタズラ
• 施設園芸
• 電源問題
• 同じ品目でも地域によって栽培シーズンが大きく異なる
• 冬~春夏(冬春)
• 春夏~秋(夏秋)
ITKOBO-Z Co.LTD 21
農業 x IoTならではの課題
•質問:農家さんが一年間にかけられるICT関連
の予算(感)は?
•3000~5000円/年(某県調べ)
• サービス提供者と現場のコスト感覚のズレ
• 経営規模
• 個人の頑張りでカバー
ITKOBO-Z Co.LTD 22
本日の内容
• 自己紹介
• 会社紹介
• 農業とIoTで何ができるか
• 事例:圃場モニタサービス「あぐりログ」の紹介
• IoTは始まりに過ぎない
• 農業 x IoTならではの課題
• まとめ
ITKOBO-Z Co.LTD 23
まとめ(のようなもの)
• IoTは始まりに過ぎない
• サービスの中にIoT要素がある
• →サブスクリプションサービスを意識
• クライアントジャーニー
• 農業分野でのクライアントジャーニーは何か、を意識する
• 農業 x IoTならではの課題にどう対処するか
ITKOBO-Z Co.LTD 24
2017/8/10 ITKOBO-Z Co.LTD 25
株式会社IT工房Z
http://itkobo-z.jp/agrilog
https://www.facebook.com/agrilog.jp
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

PDF
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
PPTX
IoTの原点
PDF
wakamonog update 2015
PDF
教えて前村先生
PPTX
Io t最初の一歩
PDF
地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント
PPTX
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E4. 現場で”結果を出す”IoT活用の進め方 〜SORACOMユーザーとイン...
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
IoTの原点
wakamonog update 2015
教えて前村先生
Io t最初の一歩
地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E4. 現場で”結果を出す”IoT活用の進め方 〜SORACOMユーザーとイン...

Similar to 農業とIoTで何ができるか (20)

PDF
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
PDF
地方IT企業が成功していくための3つのポイント
PPTX
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
PPTX
あぐりログでSORACOMをどう使っているか
PDF
EIoTLTvol1
PPTX
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
PDF
商工会ホームページ作成ツール コンパスクラブ概要
PPTX
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
PDF
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
PDF
高田工業所はcybozuになれるのか?
PDF
エンジニアのキャリアを考える
PDF
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
PDF
IoTセミナー(滋賀県)長浜商工会議所チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
PDF
20190319 cio business table soracom fujitec presentation
PDF
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_iwakami
PDF
20171204 seeed wiolteユーザイベント LTスライド
PPTX
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
PDF
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 / JAWS DAYS 2015
PPTX
Domoによるモニタリングオートメーション
PPTX
SORACOM Discovery 2019 A2 パネルセッション 製造業を超えて 〜超現場主義の製造業IoTから始まる変革〜
20160527_05_20160526-IoTビジネス共創ラボ第2回勉強会-スマートトイレ実証実験を通じて見えてきたオフィス事情-公開用
地方IT企業が成功していくための3つのポイント
何故 IoT プロジェクトは こうも上手くいかないのか 分かってきた
あぐりログでSORACOMをどう使っているか
EIoTLTvol1
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
商工会ホームページ作成ツール コンパスクラブ概要
2015 06-16 iot縛りの勉強会資料用素材
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
高田工業所はcybozuになれるのか?
エンジニアのキャリアを考える
Watson summit 2016 コグニティブ時代に求められる事業継続性のビジョン
IoTセミナー(滋賀県)長浜商工会議所チラシ:講演講師ネットビジネスアナリスト・横田秀珠
20190319 cio business table soracom fujitec presentation
CCL_Vol.5_オウンドメディアと新しい企業CMのカタチ_iwakami
20171204 seeed wiolteユーザイベント LTスライド
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E1. Wioで始めるIoTプロトタイプ開発 〜実践事例のご紹介〜
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 / JAWS DAYS 2015
Domoによるモニタリングオートメーション
SORACOM Discovery 2019 A2 パネルセッション 製造業を超えて 〜超現場主義の製造業IoTから始まる変革〜
Ad

農業とIoTで何ができるか