IPv6とJavaと憎いアンチクショウ
              2012/05/26
                nemuzuka
やろうと思ったこと



    IPv6環境からJMeterで
Google App Engine上のアプリに
        ストレステスト
確認ポイント


IPv6環境でのJava製ツールの稼働確認
GAEアプリは落ちないよね
どれだけ負荷をかければ無料クォータ
超えないのかしら
本番までの準備


GAEアプリに対するJMeterのテス
トシナリオ作成
 Googleの認証まわりでプチはまる
 GUIで実行できることを確認
 CUIで実行できることを確認
気になる情報も・・・




      まとめて確認しちまおう
いざ本番!
IPv4
あれ?
IPv6
まさか・・・
IPv6
・・・

IPv6 OnlyでGmail
Googleだから全てのサービスが
IPv6対応しているという幻想
おまえ、やるゆーたやんけ




        やるよー、ってことなのね
詰んだ・・・
とはいえ

せっかくIPv6の環境を準備して頂いたの
に、ふてくされるのはもったいない
こんな環境を作ってみた



   持ち込みPC                            srv08-v6.v6hck-ngt.info
                    http over IPv6
Apache JMeter 2.6                      Apache Tomcat 7
     JDK 6                                  JDK 7
でたー
IPv6
大丈夫かしら・・・
おぉー
アクセス増やしてみよう
なんともないze!




      若干遅い気がするけど・・・
まとめ

JMeterは使えました
Google App EngineのアプリはIPv6環境
からは使えませんでした
後はIPv4環境で確認します
 アプリのできなんて知ったことか
最後に

IPv6 Hackathon in 新潟実行委員会
長岡IT開発者勉強会

      の皆様、
ステキな企画に参加させて頂き、
  ありがとうございました

Ipv6+JMeter+GAE