Japan Java User Group
日本Javaユーザーグループ
2013年 定期総会
2013/5/11
Japan Java User Group
式次第
• 活動報告
• 会計報告
• 決議事項
– 会則変更について(名誉会長職の新設)
– 2013年度体制について
• 年間活動/予算計画
• その他
2
Japan Java User Group
活動報告
3
Japan Java User Group
活動報告
• イベントの実施
– CCC:年2回の1DAYイベント
– ナイトセミナー:月1回2時間の夜セミナー
– 詳細次ページ
• 地方JUGイベントへの講師派遣
– 大阪、札幌、富山、奈良、広島、福岡
• イベント後援/協賛
– JavaOne Tokyo 2012
– ICT ERA + ABC 2012 東北
• IOUC、APOUCへの参加
4
Japan Java User Group
活動報告
• イベント実施:2012年度上半期
– 4月:JavaOne Tokyo
– 5月:CCC Spring
– 6月:
– 7月:ナイトセミナー(Lambdaハンズオン)
– 8月:ナイトセミナー(スタックマシンとし
てのJava VM、LT)
– 9月:ナイトセミナー(Javaだけじゃない入
門Jenkins,イマドキの現場で使えるJavaライ
ブラリ事情)
5
Japan Java User Group
活動報告
• イベント実施:2012年度下半期
– 10月:ICT ERA + ABC 2012 東北
– 11月: CCC Fall/JavaOne 2012 San
Francisco 報告会/ナイトセミナー(入門
Javaコアテクノロジー)
– 12月:
– 1月:ナイトセミナー(HTML5*Java)
– 2月:ナイトセミナー(初心者向けJava基礎
講座)
– 3月:ナイトセミナー(Javaで作られたOSS
製品)
6
Japan Java User Group
活動報告
• IOUC/APOUC
7
Japan Java User Group
会計報告
8
Japan Java User Group
会計報告
9
貸 借 対 照 表
2013年3月31日現在 (円)
資産の部 負債の部
(流動資産) (流動負債)
現金預金 2,734,987 未払金
前受金
流動負債合計 0
流動資産合計 2,734,987 (固定負債)
(固定資産) 固定負債合計 0
負債の部合計 0
固定資産合計 0 剰余金の部
前期繰越剰余金 3,205,321
当期剰余金 -470,334
剰余金の部合計 2,734,987
資産の部合計 2,734,987 負債・剰余金合計 2,734,987
Japan Java User Group
会計報告
10
収 支 計 算 書
自 2012年4月1日
至 2013年3月31日
(円)
(収入の部)
CCC 2012/Spring収益 515,717
CCC 2012/Fall収益 515,717
受取利息 422
収入の部合計 1,031,856
(支出の部)
会場費 58,600 (支払先:独)国立青少年センター)
手数料 525
旅費交通費 805,491
手数料 8,505
会場費 600,600 (支払先:ベルサール三田)
手数料 840
会議費 24,649
ドメイン更新費 2,980
支出の部合計 1,502,190
(剰余金の部) -470,334
前期繰越剰余金 3,205,321
当期剰余金 -470,334
剰余金の部合計 2,734,987
Japan Java User Group
決議事項
11
Japan Java User Group
決議事項
[1]会則変更について 1/2
• 名誉会長職を新設する
• JJUGの発展に大きな功績を残した者に対
して与えられる
• 名誉会長職の任命/解任は幹事会にて決
定する
• 名誉会長は幹事会メンバーではない
12
Japan Java User Group
決議事項
• [1]会則変更について 2/2
• 会則に、新たに以下の条文を追加する
13
(名誉会長)
第 18 条の2 本会に名誉会長をおくこと
ができる。
2 名誉会長は、本会の活動、発展などに
特別の功労のあった者から、幹事会の決
議に基づき会長が委嘱することができる。
3 幹事会が名誉会長の解任を決議したと
きには、会長は名誉会長を解任しなけれ
ばならない。
Japan Java User Group
決議事項
[2] 2013年度体制について 1/2
会長:
鈴木 雄介
副会長:
河村 嘉之、櫻庭 祐一、橋本 吉治
事務局長:
寺田 佳央(新任)
会計監事:
細川 努
名誉会長:
丸山 不二夫(新任)
14
Japan Java User Group
決議事項
[2] 2013年度体制について 2/2
幹事:
阿島 哲夫、岡崎 隆之、加藤 潤一
川添 真智子、きしだ なおき、久保 智(新任)
白石 俊平、須江 信洋、杉 達也
谷本 心、長尾 達也、贄 良則
西山 博泰、野上 忍、牧野 隆志
増月 孝信、水島 和憲、宮川 拓(新任)
三好 哲生
15
Japan Java User Group
年間活動/予算計画
16
Japan Java User Group
年間活動/予算計画
活動方針
• 国内JUG/Java関連UGとの連携強化
• グローバルでの活動
• Java SE 8/Java EE 7の普及
• ユーザー系企業との連携強化
17
Japan Java User Group
年間活動/予算計画
実施予定イベントについて
• JJUG CCC Spring/Fallの実施
• 毎月ナイトセミナーの実施
– 初心者向け/SE8/EE7など
• 地方イベントへの講師派遣
• 国際会議への参加
• 週末ハンズオンイベント
18
Japan Java User Group
年間活動/予算計画
• 収入
– CCCスポンサー:100万円×2回
• 支出
– CCC運営費:80万円×2回
– 講師派遣:40万円
19
Japan Java User Group
その他
20
Japan Java User Group
その他
• 幹事募集中
• 企画募集中
– 講師付き歓迎
お近くの幹事までお声がけください
21

More Related Content

PDF
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
PDF
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
PDF
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
PDF
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
PDF
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
PDF
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
PDF
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
PDF
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
Javaエンジニアのための"クラウド時代の過ごし方" Java Day Tokyo 2016
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
JavaエンタープライズアーキテクチャにおけるHTML5 - Enterprise ☓ HTML5 Web Application Conference ...
ウォーターフォールとアジャイルを考える #ita_ws
JavaOne 2016総括 #jjug

What's hot (20)

PDF
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
PDF
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
PDF
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
PDF
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
PDF
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
PDF
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
PDF
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
PDF
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
PDF
エナジャイル設立によせて
PDF
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
PDF
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
PDF
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
PDF
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
PDF
「新人エンジニアが北海道から出てきてコミュニティについて思うこと」 JJUG CCC 2016 Spring
PDF
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
PDF
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
PDF
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
PDF
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
PDF
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
PDF
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エナジャイル設立によせて
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
「新人エンジニアが北海道から出てきてコミュニティについて思うこと」 JJUG CCC 2016 Spring
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
Ad

Similar to JJUG CCC 2013 Spring 定期総会資料 (20)

PDF
日本Javaグループ2016年定期総会 #jjug #ccc_soukai
PDF
JJUG CCC 2014 Spring 定期総会
PPTX
熊本Vs長崎it勉強会数対決
PDF
日本Javaユーザーグループ 2018年度 定期総会
PDF
JJUG CCC 2015 Spring 総会資料
PDF
20131204 kuro naviサービス内容ガイダンス
PDF
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
PPTX
日本SoftLayerユーザ会紹介資料 2016
PDF
日本Javaグループ2017年定期総会 #jjug
PDF
プロダクトオーナー/プロダクトオーナーシップ カイワヤ会(出張版)
PDF
5th長崎QDGオープニングセッション
PDF
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
PDF
エッセンシャルCore springハンズオン
PPTX
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
PDF
AWSとJAWS-UG
PDF
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 開会のご挨拶
PDF
osc_tokyo20091030
PDF
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
ODP
Japan OSS promotion Forum symposium - Neaoss wg2 activity
PPTX
[Japan Selenium User Community in Remote] Intro
日本Javaグループ2016年定期総会 #jjug #ccc_soukai
JJUG CCC 2014 Spring 定期総会
熊本Vs長崎it勉強会数対決
日本Javaユーザーグループ 2018年度 定期総会
JJUG CCC 2015 Spring 総会資料
20131204 kuro naviサービス内容ガイダンス
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
日本SoftLayerユーザ会紹介資料 2016
日本Javaグループ2017年定期総会 #jjug
プロダクトオーナー/プロダクトオーナーシップ カイワヤ会(出張版)
5th長崎QDGオープニングセッション
Agile Japan 2013 サテライト<長野>事例研究講演資料
エッセンシャルCore springハンズオン
[JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary
AWSとJAWS-UG
Agile Japan 2017 長崎サテライト with NaITE 開会のご挨拶
osc_tokyo20091030
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Japan OSS promotion Forum symposium - Neaoss wg2 activity
[Japan Selenium User Community in Remote] Intro
Ad

More from 日本Javaユーザーグループ (7)

PDF
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」 #jjug_ccc #ccc_f3
PDF
PDF
Jjug ccc spring_#ccc_r55
PDF
パフォーマンス ボトルネック 国内あるある事例
PDF
パフォーマンス管理最前線 米国大規模システムにおける最新トレンド
PDF
JJavaプログラム実行の仕組みと、高速・安定動作に向けた取り組み
PDF
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
Javaエンジニアに知ってほしい、Springの教科書「TERASOLUNA」 #jjug_ccc #ccc_f3
Jjug ccc spring_#ccc_r55
パフォーマンス ボトルネック 国内あるある事例
パフォーマンス管理最前線 米国大規模システムにおける最新トレンド
JJavaプログラム実行の仕組みと、高速・安定動作に向けた取り組み
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3

JJUG CCC 2013 Spring 定期総会資料

  • 1. Japan Java User Group 日本Javaユーザーグループ 2013年 定期総会 2013/5/11
  • 2. Japan Java User Group 式次第 • 活動報告 • 会計報告 • 決議事項 – 会則変更について(名誉会長職の新設) – 2013年度体制について • 年間活動/予算計画 • その他 2
  • 3. Japan Java User Group 活動報告 3
  • 4. Japan Java User Group 活動報告 • イベントの実施 – CCC:年2回の1DAYイベント – ナイトセミナー:月1回2時間の夜セミナー – 詳細次ページ • 地方JUGイベントへの講師派遣 – 大阪、札幌、富山、奈良、広島、福岡 • イベント後援/協賛 – JavaOne Tokyo 2012 – ICT ERA + ABC 2012 東北 • IOUC、APOUCへの参加 4
  • 5. Japan Java User Group 活動報告 • イベント実施:2012年度上半期 – 4月:JavaOne Tokyo – 5月:CCC Spring – 6月: – 7月:ナイトセミナー(Lambdaハンズオン) – 8月:ナイトセミナー(スタックマシンとし てのJava VM、LT) – 9月:ナイトセミナー(Javaだけじゃない入 門Jenkins,イマドキの現場で使えるJavaライ ブラリ事情) 5
  • 6. Japan Java User Group 活動報告 • イベント実施:2012年度下半期 – 10月:ICT ERA + ABC 2012 東北 – 11月: CCC Fall/JavaOne 2012 San Francisco 報告会/ナイトセミナー(入門 Javaコアテクノロジー) – 12月: – 1月:ナイトセミナー(HTML5*Java) – 2月:ナイトセミナー(初心者向けJava基礎 講座) – 3月:ナイトセミナー(Javaで作られたOSS 製品) 6
  • 7. Japan Java User Group 活動報告 • IOUC/APOUC 7
  • 8. Japan Java User Group 会計報告 8
  • 9. Japan Java User Group 会計報告 9 貸 借 対 照 表 2013年3月31日現在 (円) 資産の部 負債の部 (流動資産) (流動負債) 現金預金 2,734,987 未払金 前受金 流動負債合計 0 流動資産合計 2,734,987 (固定負債) (固定資産) 固定負債合計 0 負債の部合計 0 固定資産合計 0 剰余金の部 前期繰越剰余金 3,205,321 当期剰余金 -470,334 剰余金の部合計 2,734,987 資産の部合計 2,734,987 負債・剰余金合計 2,734,987
  • 10. Japan Java User Group 会計報告 10 収 支 計 算 書 自 2012年4月1日 至 2013年3月31日 (円) (収入の部) CCC 2012/Spring収益 515,717 CCC 2012/Fall収益 515,717 受取利息 422 収入の部合計 1,031,856 (支出の部) 会場費 58,600 (支払先:独)国立青少年センター) 手数料 525 旅費交通費 805,491 手数料 8,505 会場費 600,600 (支払先:ベルサール三田) 手数料 840 会議費 24,649 ドメイン更新費 2,980 支出の部合計 1,502,190 (剰余金の部) -470,334 前期繰越剰余金 3,205,321 当期剰余金 -470,334 剰余金の部合計 2,734,987
  • 11. Japan Java User Group 決議事項 11
  • 12. Japan Java User Group 決議事項 [1]会則変更について 1/2 • 名誉会長職を新設する • JJUGの発展に大きな功績を残した者に対 して与えられる • 名誉会長職の任命/解任は幹事会にて決 定する • 名誉会長は幹事会メンバーではない 12
  • 13. Japan Java User Group 決議事項 • [1]会則変更について 2/2 • 会則に、新たに以下の条文を追加する 13 (名誉会長) 第 18 条の2 本会に名誉会長をおくこと ができる。 2 名誉会長は、本会の活動、発展などに 特別の功労のあった者から、幹事会の決 議に基づき会長が委嘱することができる。 3 幹事会が名誉会長の解任を決議したと きには、会長は名誉会長を解任しなけれ ばならない。
  • 14. Japan Java User Group 決議事項 [2] 2013年度体制について 1/2 会長: 鈴木 雄介 副会長: 河村 嘉之、櫻庭 祐一、橋本 吉治 事務局長: 寺田 佳央(新任) 会計監事: 細川 努 名誉会長: 丸山 不二夫(新任) 14
  • 15. Japan Java User Group 決議事項 [2] 2013年度体制について 2/2 幹事: 阿島 哲夫、岡崎 隆之、加藤 潤一 川添 真智子、きしだ なおき、久保 智(新任) 白石 俊平、須江 信洋、杉 達也 谷本 心、長尾 達也、贄 良則 西山 博泰、野上 忍、牧野 隆志 増月 孝信、水島 和憲、宮川 拓(新任) 三好 哲生 15
  • 16. Japan Java User Group 年間活動/予算計画 16
  • 17. Japan Java User Group 年間活動/予算計画 活動方針 • 国内JUG/Java関連UGとの連携強化 • グローバルでの活動 • Java SE 8/Java EE 7の普及 • ユーザー系企業との連携強化 17
  • 18. Japan Java User Group 年間活動/予算計画 実施予定イベントについて • JJUG CCC Spring/Fallの実施 • 毎月ナイトセミナーの実施 – 初心者向け/SE8/EE7など • 地方イベントへの講師派遣 • 国際会議への参加 • 週末ハンズオンイベント 18
  • 19. Japan Java User Group 年間活動/予算計画 • 収入 – CCCスポンサー:100万円×2回 • 支出 – CCC運営費:80万円×2回 – 講師派遣:40万円 19
  • 20. Japan Java User Group その他 20
  • 21. Japan Java User Group その他 • 幹事募集中 • 企画募集中 – 講師付き歓迎 お近くの幹事までお声がけください 21