More Related Content
チーム仕事のはじめ方 〜「チームビルド」から「チームマージ」へ 「自分のとこでは動くけど…」を無くす devcontainer Flutter移行の苦労と、乗り越えた先に得られたもの CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説 What's hot (20)
2021-12-16 テストコードのないレガシーアプリケーションとの向き合い方 導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来について 関数型・オブジェクト指向宗教戦争に疲れたなたに送るGo言語入門 GitLab から GitLab に移行したときの思い出 DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話 TypeScript製フレームワーク「Nest」のご紹介 こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021 Similar to 【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~ (20)
It業界の優良企業の見つけ方 20140502 黒田 Intalio japan special cloud workshop Why Agile Now ? - leanstartup and ARC [ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用 IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002) Agile japan2010 rakuten様プレゼン資料 【YASS勉強会 vol.1】世界を変えるITエンジニアとは その1 More from Yoshitaka Kawashima (20)
Are Design Patterns Dead? 強いて言えば「集約どう実装するのかな、を考える」な話 ソフトウェア設計における 意思決定とそのレビューの秘訣 思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall Antifragile Java - Java Day Tokyo 2017 D1-E1 SIerにとっての越境 @ DevLOVE 199 【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
- 1. 【17-E-4】
未来はどこにいても誰にでも
平等にある。 未来を創るの
は自分自身だ。
~SIerの中で生きるということ~
川島 義隆
TIS株式会社
産業事業統括本部
サービス&コミュニケーション事業部
サービス第1部
Developers Summit 2011
- 2. 略歴
● 1999年 TIS株式会社入社
● 2011年 現在まで同じ顧客の案件を担当
以上
- 3. artifact
● solr-jdbc
– http://code.google.com/p/solr-jdbc/
● dry-validator
– http://code.google.com/p/dry-validator/
- 14. でも何か違う
same different
・多重下請 ・生産性
・請負 ・品質
・工事進行基準 ・原価構造
・無形
- 15. 情報サービス産業
なんです
構築するシステムはその手段。
だから作らないという提案も存在する
- 23. (例)要件定義で出てくるもの
下のサムネイルだけではなんか寂しいか
ら、「次の写真」「前の写真」へのリンクを
つけたい
前へ | 次へ ちょっとこの画像のサイズ大きすぎてメイ
ンの外観写真のインパクトが薄れるから
もうちょっと小さいサイズにしたい
3列表示だと隙間ができちゃう場合って、
4列にできないかなぁ。
- 24. (例)開発側からの確認事項
タブ押したときって、どの写真に遷移
するんですか?
規定より小さいサイズで入稿された
場合、どう表示しますか?
前へ | 次へ
一番最後の写真に関しては「次へ」
のリンクは出さないでいいですか?
サムネイルの並び順は写真のコード
昇順でよいですか?
- 26. (例)「フォトアルバム系の機能はこれできまり!」って
カタログがあればいちいち確認しなくてもよい
● メイン画像とサブ画像セットで1回の入稿として扱う。
–
それぞれの画像に対してキャッチコピーをつける。
–
画像ごとのキャッチコピーとは別に一覧表示用のキャッチコピー
もつける。
–
一覧表示用のキャッチはサムネイルと同時に出す。
–
写真にはタグ付けができ、それで検索が可能。
–
写真が規定より小さいサイズの場合は、センタリングして余白を
埋めて、規定サイズにする。
● 他へのページのリンクをつける (相互集客効果)
前へ | 次へ –
入稿物は並び順の属性をもち、写真の入稿時に指定する。
–
一番最後の並び順の写真からは一番最初の写真へリンクする。
–
掲載主で1件の写真しかない場合だけ、「前へ」「次へ」のリン
ク自体をトルツメする。
–
● これでお任せしていただければ○○円で提供できます。
- 37. 1. System meta design
2. Process design
3. Automation design
4. Communication design
5. Presentation design
※これらは直行してないので内容にはダブりがあります
- 56. Project repository Programmer
DBA
Source Maven
codes projects
Maven
Entity
projects
Data H2
for Tests Database
ERD Apache
Solr