Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
KSFを支えるbacklog(JBUG 広島&岡山 2020-06-21)
Download as PPTX, PDF
1 like
196 views
R
RyoH1
2020年6月21日にオンライン開催された「JBUG 広島&岡山 -越境-」での発表資料です
Leadership & Management
Read more
1 of 24
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
More Related Content
PDF
第2回 継続率経営セミナー 公開資料:データの設計・取得について
pLucky
PDF
第1回 継続率経営セミナー 公開資料
pLucky
PPTX
Qlik TechFest B-5 新人営業の奮闘記~Qlik Sense活用のポイント~
QlikPresalesJapan
PDF
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
shibao800
PDF
オンボーディングにおける新卒・中途の違い freee株式会社 秋山詩乃
ShinoAkiyama
PDF
全体プロセス演習
資料作成トレーニング Rubato(ルバート)
PPTX
受託開発の会社が自社サービスを立ち上げて軌道に乗せるまでの取り組み
Yusuke Tamukai
PPTX
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
Yukio TADA
第2回 継続率経営セミナー 公開資料:データの設計・取得について
pLucky
第1回 継続率経営セミナー 公開資料
pLucky
Qlik TechFest B-5 新人営業の奮闘記~Qlik Sense活用のポイント~
QlikPresalesJapan
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
shibao800
オンボーディングにおける新卒・中途の違い freee株式会社 秋山詩乃
ShinoAkiyama
全体プロセス演習
資料作成トレーニング Rubato(ルバート)
受託開発の会社が自社サービスを立ち上げて軌道に乗せるまでの取り組み
Yusuke Tamukai
211001 プロジェクトマネジメント研修のご提案
Yukio TADA
What's hot
(20)
PPTX
Qlik TechFest A-8 トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
QlikPresalesJapan
PDF
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
智治 長沢
PPTX
boardの概要 - Brownies FES Special
Yusuke Tamukai
PDF
UNITE株式会社 会社概要・採用資料
UNITE 株式会社
PPTX
業務システムとfreeeをAPI連携する際の課題と工夫
Yusuke Tamukai
PDF
新人シェア研修について
ITmedia_HR(人事・採用)
PDF
[Agile Tour Osaka 2013] プロジェクトを導くしなやかな背骨
Yuichiro Yamamoto
PDF
200以上のwebサービス事例から見えてきた鉄板グロースハック ~傾向と対策~ 先生:須藤 憲司
schoowebcampus
PPTX
受託開発をやりながらboardを軌道に乗せるまで
Yusuke Tamukai
PDF
誰でも簡単にプロジェクト管理ができる「マンモスチームワーク」のご紹介201602
Masayoshi Hashimoto
PDF
つながりから俯瞰するキャリア戦略 ~事例と活用法の話~
大貴 蜂須賀
PDF
今こそWebディレクターが「プロジェクトマネジメント」を学ぶべき7つの理由ー実感的Webディレクター論ー
Ayako Togaeri
PDF
Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
QlikPresalesJapan
PDF
アジャイル開発をよりアジャイルに
ESM SEC
PDF
ドメイン駆動設計におけるシナリオテストの活用
Takehiro Inoue
PDF
withコロナ時代のプロジェクトマネジメントに必要な新たなスタイルとは?
Ayako Togaeri
PPT
Qlik TechFest A-7 qvfもソースコードも全部見せます! ユーザが作るExtension
QlikPresalesJapan
PDF
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
PDF
企画-計画-開発-ビルド-デプロイ 価値のパイプラインできてますか?【字幕つき】 #kansumiA2 #devsumi
智治 長沢
PDF
ドメイン駆動設計(DDD)導入判定チェックシート
Takuya Kawabe
Qlik TechFest A-8 トークセッション QFD(品質機能展開)のためのVOC情報(顧客の声)の 見える化
QlikPresalesJapan
JAWS FESTA Kansai 2013 | ビジネスに貢献する戦略的なITのためのDevOps
智治 長沢
boardの概要 - Brownies FES Special
Yusuke Tamukai
UNITE株式会社 会社概要・採用資料
UNITE 株式会社
業務システムとfreeeをAPI連携する際の課題と工夫
Yusuke Tamukai
新人シェア研修について
ITmedia_HR(人事・採用)
[Agile Tour Osaka 2013] プロジェクトを導くしなやかな背骨
Yuichiro Yamamoto
200以上のwebサービス事例から見えてきた鉄板グロースハック ~傾向と対策~ 先生:須藤 憲司
schoowebcampus
受託開発をやりながらboardを軌道に乗せるまで
Yusuke Tamukai
誰でも簡単にプロジェクト管理ができる「マンモスチームワーク」のご紹介201602
Masayoshi Hashimoto
つながりから俯瞰するキャリア戦略 ~事例と活用法の話~
大貴 蜂須賀
今こそWebディレクターが「プロジェクトマネジメント」を学ぶべき7つの理由ー実感的Webディレクター論ー
Ayako Togaeri
Qlik TechFest B-7 Qlikをもっと使いこなしたい人必見!Qlik歴12年の経験から 見えた「サステナブル」なデータ可視化プロジェクトとは
QlikPresalesJapan
アジャイル開発をよりアジャイルに
ESM SEC
ドメイン駆動設計におけるシナリオテストの活用
Takehiro Inoue
withコロナ時代のプロジェクトマネジメントに必要な新たなスタイルとは?
Ayako Togaeri
Qlik TechFest A-7 qvfもソースコードも全部見せます! ユーザが作るExtension
QlikPresalesJapan
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
企画-計画-開発-ビルド-デプロイ 価値のパイプラインできてますか?【字幕つき】 #kansumiA2 #devsumi
智治 長沢
ドメイン駆動設計(DDD)導入判定チェックシート
Takuya Kawabe
Ad
Similar to KSFを支えるbacklog(JBUG 広島&岡山 2020-06-21)
(20)
PDF
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
Jun Ohnishi
PDF
DBREから始めるデータベースプラットフォーム
Insight Technology, Inc.
PDF
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
You&I
PDF
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
masashi takehara
PPTX
受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
Yusuke Tamukai
PPTX
ICT 20years planning
koichi ikeda
PDF
ふつうの受託開発チームのつくりかた
Yoshitaka Kawashima
PDF
すくすくスクラム要求開発入門(公開用).Key
Eiichi Hayashi
PDF
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
日本マイクロソフト株式会社
PDF
NTTデータにおけるScrumの組織的導入
shibao800
PDF
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
PDF
Expansionフェーズのプロダクトマネジメント
TetsuroKutsuwada
PDF
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
schoowebcampus
PDF
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2025.7.1)_zeal reuruitment pitch
zeal32
PDF
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2025.7.1)_zeal reuruitment pitch2
zeal32
PDF
ほめなれワーク
広告制作会社
PDF
To be sn agile enterprise
Rakuten Group, Inc.
PDF
Introduction of KOTATSU-MODEL in Requirement Development
Kent Ishizawa
PDF
LeanUX とこれからの HCD
Kazumichi (Mario) Sakata
PDF
20121117 01 dir-mtgスライド01
Kenta Nakamura
Pmij forum2013 pmo-wg2-20130803
Jun Ohnishi
DBREから始めるデータベースプラットフォーム
Insight Technology, Inc.
顧客のニーズを捉えて、システム統合していますか?
You&I
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
masashi takehara
受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
Yusuke Tamukai
ICT 20years planning
koichi ikeda
ふつうの受託開発チームのつくりかた
Yoshitaka Kawashima
すくすくスクラム要求開発入門(公開用).Key
Eiichi Hayashi
【de:code 2020】 海外事例に学ぶ : 横断的なつながりを実現する組織作りと現場を支援する Microsoft 365 のご紹介
日本マイクロソフト株式会社
NTTデータにおけるScrumの組織的導入
shibao800
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
Expansionフェーズのプロダクトマネジメント
TetsuroKutsuwada
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
schoowebcampus
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2025.7.1)_zeal reuruitment pitch
zeal32
株式会社ジール_採用ピッチ資料(2025.7.1)_zeal reuruitment pitch2
zeal32
ほめなれワーク
広告制作会社
To be sn agile enterprise
Rakuten Group, Inc.
Introduction of KOTATSU-MODEL in Requirement Development
Kent Ishizawa
LeanUX とこれからの HCD
Kazumichi (Mario) Sakata
20121117 01 dir-mtgスライド01
Kenta Nakamura
Ad
KSFを支えるbacklog(JBUG 広島&岡山 2020-06-21)
1.
KSFを支えるbacklog 2020年6月21日 JBUG広島 & JBUG岡山
#共同開催 「越境」 帆足 亮
2.
Agenda 01 自己紹介 私自身について、私のしごとについて 02 重要な要因 私の考えるプロジェクト成功の重要要因とは何か 理想と現実のギャップ 03
backlogを使った理想へのアプローチ backlogをどのように使い理想に近づけようとしているのか 04 課題と今後について いまの状態。そこにある課題と今後の方針について
3.
自己紹介 帆足 亮(ほあし りょう)
大分県 大分市出身 広島市 在住 ㈱ドリーム・アーツ に勤務 プロダクト開発・PM、サポート、PMOなどを経て 現在は顧客向けシステム開発チームの中間管理職 backlogとの出会いはお客様との課題・ファイル共有用 ツールとして導入されたこと
4.
ドリーム・アーツとは?
5.
ドリーム・アーツとは?
6.
本題
7.
なぜ backlogを 使っている のか?
8.
A社向け B社向け VOCシステム構築に向けプロダク トの新バージョンを開発 概要 全社ポータルを刷新 あわせて標準機能を拡張する プラグインを開発 DA:6人(東京) Sier:2名+α(東京) お客様:2名+α(東京) 体制・人数 DA:5名(広島2、大連3) お客様:5名+α(京都) 基本はメール 課題管理はエクセルで SIerと通してのやりとり Sierとは隔週で定例 お客様とはステコミで 進め方 基本はメール 課題管理はエクセルで お客様と直接対話 何かあれば即電話しあう お客様と月1で定例 プロジェクト初期は毎週MTG ×失敗× 数ヶ月遅延 最終手段の人海戦術 サービスイン後も対応が続いた 結果 ◎成功◎ 無事サービスイン 利益もしっかり確保 次案件にもつながった 過去の失敗と成功を振り返る
9.
重要成功要因は“信頼”
10.
信頼関係を築くには 心理的安全性 素の状態でいられること
そのことに心地よさを感じるようにする フリーフォーム・リスニング 質問をなげかけ気づきを促す アクティブ・リスニングとも 率直であること ありのままを伝える 素早いフィードバック フィードバックを待たせない。できるだけ早く Bill Campbell(Photo by Niall Kennedy) コミュニケーションが肝
11.
理想の環境 気心の知れた仲間たちと 1つのプロジェクトルーム にあつまっている。 上司もお客様も集まれる。
分からないことはすぐに聞 き、すぐに伝えられる。 ディスカッションも頻繁に。 一体感を得られ心地よい
12.
私の現実 直接、会ったことがない人 が沢山いる。 一箇所にあつまる? いつ?どこに?どうやっ て?
会えない・通じない・進ま ない 東京 石垣 大連 Google Earth 広島
13.
COVID-19 最近は新型コロナの影響でリモートワークが急速に普及。 「雰囲気」や「文脈」の共有に、これまで以上の工夫が求められるようになった。 さらに…
14.
を使って理想の環境をつくるためにやったこと
15.
とにかく全員 backlog 情報をオープンに。 疎外感をなくしプロジェクトの 一員だということを忘れさせな い
ありのままを伝えられる 一つのプロジェクトに131名が参加する 実際に活動しているのは 半数くらい
16.
気になったもの は すべて課題に 齟齬を回避しつつ効率をあげる には「文脈の共有」が大事
「それどういう意味?」「これ 気になるなぁ」と言うこと(言 えること)が重要 ゆるめのカテゴリーを用意して 課題登録のハードルを下げる 意思表示を促す項目を用意する
17.
他にも・・・ リリース時の 作業進捗を コメントに残す 経緯が追えるのはインシデント対応時に重宝する
18.
backlogだけに 頼らない backlogには色々な機能があり 便利。 しかし、なんでもかんでも backlogに載せることはしない
Chatも使うしGitHubも使う コミュニケーションのレベルや 習熟度、開発・プロジェクトの スタイルに応じて使い分けるこ とが大切
19.
結果 うまくいっている 複数社・複数拠点のプロジェクトを無事サービスイ ン
計画値を超える利益率を確保 お客様の評判も良く自発的な利用促進PR活動も ただ、当然課題もある
20.
課題1:ヒトの教育 問題:登録された課題の内容が不十分 カテゴリーの使い方
雑すぎる説明やコメント 問題:整理に大変な手間がかかる このような状況の中で課題が膨れ上がるため整理する人が必要 この手間がバカにならない 課題の位置付け・重要性。ライフサイクル、登録方法等について教育が必要。 高品質な課題にしなければならない。
21.
課題2:つながりの強化 問題:backlogと他サービスとの連携がイマイチ 他サービスとの連携はWebhook便り
コネクタでつながる世界観に比べると手間がかかりすぎる いまや複数サービスを組み合わせてプロジェクト・開発をすすめるのは必然。 連携は不可避であるため、手作業に依存しないサービス連携の実現が必要。
22.
今後: 次プロジェクトで洗練化にチャレンジ 複数社・複数拠点の新プロジェクトがはじまりそう! 初顔合わせのメンバーも多いお客様
信頼しあえる場づくりのために更にbacklogを活用していく 初期段階でbacklogの使い方をレクチャー コミュニケーション計画とリンクさせる(より効率的に) APIエコノミーの活用・強化
23.
まとめ 信頼こそ成功の秘訣。 信頼はコミュニケーションがあってこそ生まれる。
backlogは課題管理・スケジュール管理だけでなくコミュニケーションの 基盤としても有用。 backlogそのものをオープンにし、課題登録のハードルを下げることで、 信頼関係を築くための「場」ができる。 これにより、小さな気付きや漠然とした不安・懸念事項を拾い上げ先手を 打てるようになる(早期に不確実性を下げられる)。 とはいえ、まだまだ手間もお金がかかる。 少しずつ課題をクリアしていくことが必要。
24.
Come join us!
Download