Fukuoka.php Vol.8
2013/06/26
@localdisk


 職業
 プログラマ(JavaとかPHPとか)
 https://twitter.com/localdisk
 基本大分、今は仕事で福岡
 1ヶ月のうち1週間くらい福岡に住みたい
@localdisk
Matsuo Masaru
 ZendFramework
 良さげな気がしたけど、やりたいことを実現するのに
手数が多すぎる…
 CakePHP
 配列ェ…
 CodeIgniter
 簡単!!…だが、ライセンスの問題 & 開発が停滞
 FuelPHP
 これで決まりか…?
そして…Laravel!
 フルスタックなマイクロフレームワーク(と
思っている)
 気軽に書けて気軽に試せる!(後述)
 コア部分 Symfony のコンポーネントを使用
 目を覆うようなバグは多分ない(はず)
 Composer
 コマンド一発でインストール
 Composer に対応したことで Composer 上にある数多
のライブラリを簡単に使える
 SilexっぽいRouting
 ある程度の規模なら Controller に
 注意点:Controller は routes.php に登録が必要
 強力なModel
 Model::all()
 Model::find(n);
 Model::where(‘foo’, ‘=‘, ‘bar’)->get();
 Model:all()->take(15)->get(); // limit
 Model::whereRaw(‘hoge > ? And …’, [25])->get();//
SQLべた書き
 Model::save(); // 登録・更新
 Model::destroy(); // 削除
 ソフトデリートも可能
 タイムスタンプ(created_at, updated_at)
 Bladeという独自のテンプレートエンジン
 レイアウト機能は簡潔かつ強力
 だが… echo するのに {{ ‘hoge’; }}
 エスケープするときは {{{ ‘hoge’ }}}
 ………
 出力するときは普通に
 <?= ‘hoge’; ?> or <?= e(‘hoge’); ?> がいいと思う
 ドキュメントが薄い
 一応網羅しているが…
 まだユーザーが(日本では)少ないため情報が乏し
い
 僕もそろそろ Blog 書きます
 必要なもの
 PHP 5.4+
 Composer
Apache? nginx? MySQL? そんなものはいらん!(試す
には)
以上!
 翻訳済みパッケージをダウンロード
 https://github.com/HiroKws/laravel/archive/japanese.zi
p
 川瀬裕久さん翻訳
 Laravelのドキュメントの翻訳をされている神
 解凍して composer.phar install
 しばらく待つ
 php artisan key:generate
 アプリケーションキーの設定
 app/config/app.php
 設定ファイル
 timezone を Asia/Tokyo
 locale を ja
 そして…
 php artisan serve
 http://localhost:8000/
 Laravel4-Generatorsオススメ
 https://github.com/JeffreyWay/Laravel-4-Generators
 日本語ドキュメント
 http://laravel4.kore1server.com/docs
 http://laravel4.kore1server.com/api/index.html
 Laravel4初心者講座
 http://laravel4.winroad.jp/
 Route とか Migrate とか Response とか…

今日から始めるLaravel